20220408金曜日 誕生花「シバザクラ」

シバザクラ全般の花言葉
「合意」「一致」「臆病な心」
花言葉の由来
ピンクや白などのかわいらしい花を敷きつめたように咲かせるシバザクラ。花言葉の「合意」「一致」は、シバザクラが密集して咲くことに由来します。また「臆病な心」の花言葉は、小さな花が群れて咲く様子にちなむといわれます。
ラジオ体操の準備
空はすでに青空だ
どんぐり公園の夜明け
市美術館駐車場の八重桜
舞鶴公園の藤トンネルだ
お濠の水面がまるで鏡だ

6:16の気温12.2℃ 4km/h南の風 湿度70% 日の出5:57日の入18:43 晴れ
いつの間にか舞鶴公園城内側は、八重桜が満開。なんてきれいなんだ❣
ツツジもあちこち咲き始めた。

20220407木曜日 誕生花「アジアンタム」

アジアンタム全般の花言葉
「天真爛漫」「繊細」
花言葉の由来
花言葉の「繊細」は、こまかな薄い葉を密につけた繊細な草姿にちなむといわれます。
この日の夕暮れ

6:16の気温10.6℃ 11km/h南東の風 湿度72% 日の出5:59日の入18:42 晴れ
走りだす時は肌寒いが、だんだんと体があったまり汗が出る。塩辛い。
お濠、日本庭園で鶯が鳴く。美術館の八重桜が咲き誇っている。ツツジもボチボチだ。

20220406水曜日 誕生花「ナスタチウム」

ナスタチウム全般の花言葉
「愛国心」「勝利」「困難に打ち克つ」
西洋の花言葉
Nasturtium(ナスタチウム全般)
「patriotism(愛国心)」「victory in battle(戦いに勝つ)」
花言葉の由来
花言葉の「愛国心」「勝利」「困難に打ち克つ」は、ナスタチウムの丸い葉を盾に、赤い花を血に染まった鎧に見立て、敵国や困難に立ち向かう姿勢を表しているともいわれます。
福岡市美術館の駐車場

6:17の気温11.7℃ 4km/h南南西の風 湿度67% 日の出6:00日の入18:42 快晴
早朝走ると、だんだんと顔見知りが増えてきて挨拶を交わすようになるが、名前をど忘れするようになった!走ってる間中考えたりする!

20220405火曜日 誕生花「ワスレナグサ」

ワスレナグサ全般の花言葉
「真実の愛」「私を忘れないで」
西洋の花言葉
Forget-me-not(ワスレナグサ全般)
「true love(真実の愛)」「memories(思い出)」
花言葉の由来
花言葉の「真実の愛」「私を忘れないで」も中世ドイツの悲恋伝説に由来します。
八重桜並木
藤の小路になる

なーんか足がこわばっていたなー!
でも、少しだけ速く走れたような。
庭の納戸の整理をし、不用品を東区の処理場に持ち込んだ。引き取り料560円
帰りは箱崎ふ頭にある「海鮮丼のてんや」で海鮮丼のお昼ごはん。二人で1650円
次は「スペシャル」を食べようということになった。

20220404月曜日 誕生花「スモモ」

スモモ全般の花言葉
「誤解」
花言葉の由来
花言葉の「誤解」は、スモモの木の下で冠を直そうとして手を上げると、スモモを盗むのかと疑われるのでやめなさい(疑われるようなことをしてはならない)という意の「李下に冠を正さず」に由来するといわれます。
福岡市美術館パーキング
大宰府竈神社

宝満山中腹
宝満山山頂

6:18の気温7.2℃ 6km/h西南西の風 湿度70% 日の出6:03日の入18:40 晴れ
月一登山の日。
パキンと晴れた空が眩しい!
今夜は疲れすぎて、黒田屋のチャンポンと中華丼だ。

20220403日曜日 誕生花「ゼラニウム」

ゼラニウム全般の花言葉
「尊敬」「信頼」「真の友情」
緋色のゼラニウム
「メランコニー(憂うつ)」
西洋の花言葉
Geranium(ゼラニウム全般)
「true friendship(真の友情)」「stupidity(愚かさ)」「gentility(育ちの良さ、上流気取り)」
花言葉の由来
緋色のゼラニウムの花言葉「メランコニー(憂うつ)」は、ゼラニウムの放つ青臭いにおいにちなむといわれます。

6:16の気温5.0℃ 4km/h SWの風 湿度67% 日の出6:04日の入18:39 晴れ
早朝はすで、太陽が昇り、どんぐり公園に行くまでに長ーい影ができる。
今夜は、西鉄グランドホテルでディナーだ。何年振りだろうか❣

20220402土曜日 誕生花「四つ葉のクローバー」

四つ葉のクローバーの花言葉
「幸運」「私のものになって」
西洋の花言葉
Four‐leaf Clover(四つ葉のクローバー)
「be mine(私のものになって)」「good luck(幸運)」
四つ葉のクローバーの花言葉の由来
三つの葉は希望、信仰、愛情のシンボルとされ、四つ目の葉は幸福・幸運のシンボルといわれます。花言葉の「幸運」もこれに由来します。

6:17の気温7.2℃ 4km/h南の風 湿度66% 日の出6:05日の入18:39 晴れ
鶯の鳴き声はだんだんと上手になっている。
八重桜の花が幹から出てるのが可愛い。

20220401金曜日 誕生花「サクラ」

サクラ全般の花言葉
「精神の美」「優美な女性」
西洋の花言葉
Cherry blossom(サクラ全般)
「spiritual beauty(精神の美)」「a good education(優れた教育)」
花言葉の由来
花言葉の「精神の美」は、アメリカ初代大統領ジョージ・ワシントン(1732~1799)が子供のときに誤って父が大切にしていたサクラの木を切ってしまい、それを正直に告白したという話に由来します。「優美な女性」の花言葉は、サクラのしとやかな美しさを女性にたとえたものです。
八重桜

6:14の気温10.6℃ 19km/h北北東の風 湿度60% 日の出6:07日の入18:38 晴れ
昨日は一日雨だった。桜は一面花びらのじゅうたんになりつつある。
八重桜が咲きだした。