20250331月曜日 オーケストラの日

教育基本法・学校教育法公布記念日、エッフェル塔落成記念日、サザンイエローパインの日、山菜の日、体内時計の日、経理の日、サミーの日、カワマニの日、サンミーの日、アラ!の日、菜の日

3月31日の誕生花:イチゴ
イチゴの花言葉
「尊重と愛情」「幸福な家庭」「先見の明」「あなたは私を喜ばせる」
花言葉の由来
花言葉「幸福な家庭」は、イチゴの親株から伸びるランナーによってどんどん子株が増える様子から名付けられています。また、「尊重と愛情」は、イチゴは聖ヨハネと聖母マリアに捧げられ、両者のエンブレムになっていることが由来です。
ヨーロッパでは、かつてイチゴの葉と根を漬け込んだ水で目を冷やすと、視力が回復すると信じられていました。このことから、花言葉「先見の明」が名付けられたそうです。

600曇り 3.6℃ 1m/s南南東の風 湿度57% 日の出608日の入り1838
このところ急に真冬に逆戻り!寒い!きっと桜もびっくりだろう!
12801歩 8.7km

20250330日曜日 国立競技場落成記念日

マフィアの日、信長の野望の日、妻がうるおう日、スポーツ栄養の日、サラサーティの日、+Style・スマート家電の日、白黒猫さんの日、みその日、EPAの日、サワーの日、キャッシュレスの日

3月30日の誕生花:アルメリア
アルメリアの花言葉
「同情」「思いやり」「共感」
花言葉の由来
小さな花が丸く集まって咲く姿が助け合いをイメージさせ、「思いやり」「共感」などの花言葉となっています。
びみの横の桜
お堀の横のさくら
OBRCのチューリップ
大濠公園の桜
福岡気象台の標本木の桜
どんぐり公園前のさくら
大濠公園定点観測
大濠公園定期清掃のあと、舞鶴公園で
舞鶴公園のなかの桜
馬上の人は福岡市長
赤坂から見える幻の福岡城のライトアップ
新天町で買い物して当たったいちごジャム

1045晴れ 8.3℃(体感温度5.6℃)22m/h北の風 湿度35%
大濠公園の月一清掃の日
その後ジョグ。
大濠公園も舞鶴公園も人がいっぱい。
イベントもあって大賑わい❣
27626歩 19.3km

20250329土曜日 マリモの日

八百屋お七の日、作業服の日、サニクリーンの日、みんつくの日、ヴァイスシュヴァルツの日、「ラヴィット!」の日、肉の日、クレープの日、Piknikの日、ふくの日、風信子忌

3月29日の誕生花:ワイルドストロベリー
ワイルドストロベリーの花言葉
「尊重と愛情」「幸福な家庭」「無邪気」
花言葉の由来
花言葉「尊重と愛情」「幸福な家庭」は、イチゴと同様の花言葉であり、由来も同じです。「幸福な家庭」はイチゴの親株から伸びるランナーによってどんどん子株が増える様子から名付けられています。
また、「尊重と愛情」は、イチゴは聖ヨハネと聖母マリアに捧げられ、両者のエンブレムになっていることが由来です。
水城の堤防跡の桜並木
西鉄桜並木駅での🌸
三笠川沿い五条までの桜並木

晴れ 9.3℃ 2m/s 北北東の風 湿度70% 日の出610日の入り1837
エンジョイのウォーキングに参加。
西鉄桜並木駅から二日市の飲み会場まで、12kmぐらい。
🌸桜がずーっと続き、桜満喫の一日。
天気もよく気温も、寒くも暑くもない一日。
25986歩 18.2km

20250328金曜日 シルクロードの日

スリーマイル島の日、三つ葉の日、三ツ矢の日・三ツ矢サイダーの日、グリーンツーリズムの日、八幡浜ちゃんぽん記念日、酵水素328選の日、ナッツのミツヤの日、刀剣乱舞・審神者の日、プレミアムフライデー、にわとりの日、宗因忌、鑑三忌、邂逅忌

3月28日の誕生花:ヤマブキ
ヤマブキの花言葉
「気品」「崇高」「金運」
花言葉の由来
花言葉「気品」「崇高」「金運」は、色名にもなるほど美しい黄金色の花色が由来です。
百道の桜
国分寺の桜
国分寺の桜
舞鶴公園の桜と今だけ舞鶴城のライトアップ
舞鶴公園鴻臚館横の桜

2328曇り 9℃(体感温度6℃)4m/s北北東の風 湿度76% 日の出610日の入り1836
どこもかしこも桜が美しい🌸
親子パトロールの手伝い 舞鶴公園は桜祭りがあっているので、すごい人込み。
鴻臚館まえで集合、大濠公園組と合わせて77名の参加。無事に終了できてよかった。
私の歩数もすごいことになった。
29424歩 20.0km

20250327木曜日 世界演劇の日

さくらの日、祈りの日、オンライン花見の日、京鼎樓の小籠包の日、仏壇の日、赤彦忌

3月27日の誕生花:ナノハナ
ナノハナの花言葉
「小さな幸せ」「快活な愛」「明るさ」
花言葉の由来
花言葉「小さな幸せ」「快活な愛」「明るさ」は、春を告げる元気な花色と茎の先に小さな花を咲かせる姿が由来です。
九州中央病院の桜🌸

1019雨 21℃ 5m/s 南の風 湿度80% 日の出613日の入り1835
6時に目覚め、7時に鶯の声がしたので、したへ下りて探したがもういなかった。しばらくしてもみじの枝を飛び移って鳴いていたのをみつけたけど、すぐにどこかへ飛んで行ってしまった。
雨が降り出す。午前中筑後あたりで落雷があったらしく西鉄電車のダイヤが調整中になっていてあわてた!ガイドの仕事 行きは大橋まで電車、帰りは歩きだ。
11203歩 7.7km

20250326水曜日 カチューシャの唄の日

サク山チョコ次郎の日、食品サンプルの日、風呂の日、プルーンの日、ツローの日、楽聖忌、鉄幹忌、犀星忌、誓子忌

3月26日の誕生花:シュンラン
シュンランの花言葉
「控えめな美」
花言葉の由来
花言葉「控えめな美」は、シュンランの楚々とした美しさに由来しています。
桜の花が咲いている❣🌸

600晴れ 16.8℃ 2m/s 北の風 湿度80% 日の出614日の入り1834
天気よし。桜の花が一気に咲いている。
9562歩 6.5km

20250325火曜日 拘留中または行方不明のスタッフと連帯する国際デー

奴隷及び大西洋間奴隷貿易犠牲者追悼国際デー、電気記念日、散歩にゴーの日、ドラマチック・デー、サガミのみそ煮込の日、ご自愛の日、みんなでニッコリみんなで健康長寿の日、EGSスリースマイルの日、笑顔表情筋の日、みつこの日、ぷろぽりす幸子の日、とちぎのいちごの日、プリンの日、蓮如忌、天神の縁日

3月25日の誕生花:ジャケツイバラ
ジャケツイバラの花言葉
「賢者」
花言葉の由来
ジャケツイバラはトゲのあるつる性の植物。茎が互いに絡まっている様子から、蛇結茨(ジャケツイバラ)と呼ばれています。
聖書では蛇は「賢さ」の象徴とされており、ジャケツイバラの茎が互いに絡まる様子が蛇に見えるため、花言葉「賢者」の花言葉が名付けられました。

600晴れ 16.6℃ 3m/s南南東の風 湿度67% 日の出616日の入り1834
6時に目覚めたがジョグなし。鶯の鳴き声がきこえた。
玄関横の椿、梅、もみじの葉の間をちょろちょろ移動しながら鳴いていた。
今日は9時過ぎに墓参り巡り…
4355歩 3.0km

20250324月曜日 世界結核デー

著しい人権侵害に関する真実に対する権利と犠牲者の尊厳のための国際人権デー、ホスピタリティ・デー、マネキン記念日、壇ノ浦の戦いの日、連子鯛の日、人力車発祥の日(日本橋人力車の日)、恩師の日(「仰げば尊し」の日)、未来を強くする日、ブルボン・プチの日、檸檬忌、マキノ忌、地蔵の縁日、愛宕の縁日

3月24日の誕生花:コブシ
コブシの花言葉
「友情」「友愛」「愛らしさ」
花言葉の由来
花言葉「友情」「友愛」は、コブシの花が純白な色であることが由来です。また、花が咲く前の蕾が、子供の握りこぶしのように見えるため「可愛らしさ」という花言葉が名付けられています。
大串さんの歓送会

600曇り 17.8℃ 5m/s 南の風 湿度63% 日の出617日の入り1833
昨日は暑かったが、かけ水をしてもらいながら走ったので熱中症にはならずにすんだ。左足以外は快調だった。痛いのによー走ったなーと思う。今日足の痛みはフツーの筋肉痛だ。
ロキソニンテープも効いているのかも。
大串さんの東京転勤の送別会。いつもと違うメンバーもこられてうれしかった。
16385歩 11.2km

20250323日曜日 世界気象デー

彼岸、ホットサンドを楽しむ日、スジャータの日、裏旬ぶどうの日、国産小ねぎ消費拡大の日、天ぷらの日、乳酸菌の日、不眠の日

3月23日の誕生花:デルフィニウム
デルフィニウムの花言葉
「清明」
花言葉の由来
青色の色素「デルフィニジン」を含み、青い花の代名詞ともいえるほど、美しいデルフィニウム。花言葉「清明」は、青い花の清々しいイメージが由来です。
さが桜マラソン出走前の元気
激痛に耐えながらニヤニヤ走る
残念タオル
残念丸ぼうろ
佐賀の夕焼け

900晴れ 14.4℃ 2km/h WNWの風 湿度78% 日の出618日の入り1832
さが桜マラソンの日 430に起きて530過ぎに家を出発。
9時スタート❣ 10キロまではなんとかフツーに走るが、それ以後は左足激痛 ひきつりながら走る。関門ギリギリに通っていけたが37キロの関門で後10秒のカウントダウン…でアウト
なんとか制限時間いっぱいに走れると思ったので悔し。
37.64km 5:41:41 9:05/km 71230歩 

20250322土曜日 世界水の日

彼岸、放送記念日、感動接客の日、さくらねこの日、面発光レーザーの日、工場扇の日、焼肉開きの日、夫婦の日、ショートケーキの日、禁煙の日、デルちゃん誕生の日、ラブラブサンドの日、カニカマの日、なないろSMSの日、貝殻忌

3月22日の誕生花:ヤグルマギク
ヤグルマギクの花言葉
「繊細」「優美」「教育」「信頼」
花言葉の由来
「繊細」「優美」の花言葉は、ヤグルマギクの美しい青色から名付けられています。「教育」は、プロシア王妃がヤグルマギクを積みながら王子たちを教育していたことが由来です。
どんぐり公園の夜明け
大濠公園の夜明け
OBRCのチューリップ花壇🌷
明治通りの夜明け
ワンビルのオブジェの前で
可愛い❣
可愛い❣

619晴れ 12.2℃ 7km/h ESEの風 湿度67% 日の出618日の入り1831
足をかばいながらジョグ。
夜明けが早くなってきた。明治通りの太陽がまぶしい🌞
5.54km  17331歩 11.9km