20220811木曜日 誕生花「ゼラニウム」

ゼラニウム全般の花言葉
「尊敬」「信頼」「真の友情」
緋色のゼラニウム
「メランコニー(憂うつ)」
西洋の花言葉
Geranium(ゼラニウム全般)
「true friendship(真の友情)」「stupidity(愚かさ)」「gentility(育ちの良さ、上流気取り)」
花言葉の由来
緋色のゼラニウムの花言葉「メランコニー(憂うつ)」は、ゼラニウムの放つ青臭いにおいにちなむといわれます。
ゼラニウムの誕生花
4月3日、4月24日、5月26日、6月28日、7月27日、8月11日
ゼラニウムの季節・開花時期
旬の季節: 周年
開花時期: 3月~11月
出回り時期: 周年(最盛期は5~9月)
花開期間: 3~7日程度

6:16の気温28.3℃(32.2℃)6km/h 東南東の風 湿度74% 日の出537日の入1909 晴れ
うろこ雲いっぱいの青空。汗だくでも走れる。有難し。

20220810水曜日 誕生花「ハイビスカス🌺」

ハイビスカス全般の花言葉
「繊細な美」「新しい恋」
西洋の花言葉
Hibiscus(ハイビスカス全般)
「delicate beauty(繊細な美)」
花言葉の由来
ハイビスカスは、一日だけ咲いてその日のうちに枯れてしまう一日花ですが、日当たりのよい場所では次々とつぼみをつけて咲き続けます。花言葉の「新しい恋」は、ハイビスカスが毎日新しい花を咲かせることに由来するといわれます。
ハイビスカスの誕生花
7月11日、8月10日、8月31日、9月22日(ピンク)、11月10日(赤)
ハイビスカスの季節・開花時期
旬の季節: 夏~秋
開花時期: 5月~10月
出回り時期: 3月~9月(最盛期は7~8月)
花持ち日数: 一つの花は1日(開花期間は6ヵ月程度)

6:16の気温28.3℃(32.2℃) 4km/h北北東の風 湿度77% 晴れ
朝から忙しい。ふくふくプラザで11時からのりピーの講演。
のりピーの話、なかなか良かった。
玄関横の木の間からカネタタキの声を聞いた。

20220809火曜日 ながさき平和の日 誕生花「キョウチクトウ」

キョウチクトウ全般の花言葉
「注意」「危険」「用心」
西洋の花言葉
Oleander(キョウチクトウ全般)
「caution(用心)」「beware(注意する、用心する)」
花言葉の由来
花言葉の「注意」「危険」「用心」は、キョウチクトウに強い毒性があることに由来します。
キョウチクトウの誕生花
8月9日、8月12日
キョウチクトウの季節・開花時期
旬の季節: 夏
開花時期: 6月~9月
出回り時期: 6月~9月(最盛期は7~8月)
花持ち日数: 4~5日程度

6:16の気温27.8℃(31.7℃)6km/h 南南東の風 湿度77% 日の出535日の入1911晴れ
青山さんが山ピーたちと走っていた。

20220808月曜日 誕生花「クレオメ」

クレオメ全般の花言葉
「秘密のひととき」「あなたの容姿に酔う」
花言葉の由来
花言葉の「秘密のひととき」は、クレオメの花が夕方から咲き始め、翌日の昼頃にはしおれてしまう一日花であることに由来するといわれます。
クレオメの誕生花
8月8日、8月18日、10月5日
クレオメの季節・開花時期
旬の季節: 夏~秋
開花時期: 7月~10月

6:14の気温28.3℃体感温度33.3℃ 7km/h東南東の風 湿度81% 日の出535日の入1912 パキンと晴れた空。
広島ー長崎とかかれたゼッケンや襷をつけて走ってる人たちがいた。

20220807日曜日 誕生花「ザクロ」

ザクロ(花)全般の花言葉
「円熟した優雅さ」
ザクロの実
「愚かしさ」「結合」
西洋の花言葉
Pomegranate, flower(ザクロの花)
「mature elegance(円熟した優雅さ)」
Pomegranate(ザクロの実)
「foolishness(愚かしさ)」
花言葉の由来
ザクロの実の花言葉「愚かしさ」は、うっかりザクロを食べてしまったギリシア神話にちなみます。「結合」の花言葉は、果実の粒が仲よくあつまっていることに由来します。
ザクロの誕生花
8月7日(花)、12月28日
ザクロの季節・開花時期
旬の季節: 初夏
開花時期: 6月~7月
お濠のスイレン

6:14の気温28.3℃体感温度31.7℃ 7km/h SEの風 湿度75% 日の出534日の入1913 晴れ
ほんのちょっと風を涼しく感じた。

20220806土曜日77年前「広島原爆忌」 誕生花「ジニア」

ジニア全般の花言葉
「不在の友を思う」「注意を怠るな」
西洋の花言葉
Zinnia(ジニア全般)
「thoughts of absent friends(不在の友を思う)」「I mourn your absence(あなたの不在を悲しむ)」
花言葉の由来
花言葉の「不在の友を思う」(西洋では「thoughts of absent friends(不在の友を思う)」)や「注意を怠るな」は、ジニアの花期が長いことにちなむといわれます。時の経過とともに会えない人への想いが強くなること、時間の経過とともに注意力が薄れることが花言葉の背景にあるといわれます。
ジニアの誕生花
8月6日
ジニアの季節・開花時期
旬の季節: 夏~秋
開花時期: 6月~10月
出回り時期: 5月~10月(最盛期は7~10月)
花持ち日数: 5~10日程度

6:18の気温29.4℃(34.4)4km/h南南西の風 湿度71% 日の出5:33日の入19:14 晴れ曇り雨
10時過ぎに雨☔がざあざあ降り出した。

20220805金曜日 誕生花「ムラサキツユクサ」

ムラサキツユクサ全般の花言葉
「尊敬しているが恋愛ではない」
西洋の花言葉
Spiderwort(ムラサキツユクサ全般)
「esteem not love(尊敬しているが恋愛ではない)」
花言葉の由来
花言葉の「尊敬しているが恋愛ではない(esteem not love)」は、ムラサキツユクサの青い花色が聖母マリアの衣服と同じ色であることに関係しているといわれます。
ムラサキツユクサの誕生花
8月5日
ムラサキツユクサの季節・開花時期
旬の季節: 夏
開花時期: 6月~9月

6:15の気温29.4℃(34.4℃)9km/h西南西の風 湿度74% 日の出5:32日の入19:15 晴れ
むっちゃ暑苦しくてよく走れなかった。
みっちゃん快走。

20220804木曜日 誕生花「トリトマ」

トリトマ全般の花言葉
「恋するつらさ」「あなたを思うと胸が痛む」
花言葉の由来
花言葉の「恋するつらさ」「あなたを思うと胸が痛む」は、トリトマの首部の茎がよじれるように曲がる性質があり、この様子を恋の苦しさにたとえたものといわれます。
トリトマの誕生花
8月4日
トリトマの季節・開花時期
旬の季節: 初夏~秋
開花時期: 5月~10月

6:17の気温28.3℃体感温度31.7℃ 6km/h SEの風 湿度74% 日の出5:32日の入19:16 晴れ
空がきれいだーーーーー❣雲の模様がきれいだーーーーー❣ずっと見ていてもまだ見ていたい❣
こんなに暑いと動くのが大儀だ。

20220803水曜日 誕生花「サントリナ」

サントリナ全般の花言葉
「悪を遠ざける」「移り気な人」
花言葉の由来
花言葉の「悪を遠ざける」は、この植物の香りのもとである精油成分には防虫効果があり、虫よけに利用されることにちなむといわれます。
サントリナの誕生花
8月3日
サントリナの季節・開花時期
旬の季節: 夏
開花時期: 6月~7月
大きくなった琵琶の木
ガンバレ金柑❣
ガンバレレモン!アジサイたち!
あっちっちの庭だ
見上げると青空
ブーゲンビリアだ

目が覚めたらすでに6時30分をすぎていた。
日中はひたすらジッとしてるに限るけど、そうもいかない…

20220802火曜日 誕生花「ヤグルマギク」

ヤグルマギク全般の花言葉
「繊細」「優美」「教育」「信頼」
西洋の花言葉
Cornflower(ヤグルマギク全般)
「delicacy(繊細、優美)」「refinement(上品、優雅)」
花言葉の由来
花言葉の「繊細」(西洋では「delicacy(繊細、優美)」)は、青い花の色にちなむといわれます。「教育」の花言葉はプロシア王妃がヤグルマギクを摘みながら王子たちを教えたことに由来するともいわれます。
ヤグルマギクの誕生花
3月1日、3月5日、3月22日、8月2日
ヤグルマギクの季節・開花時期
旬の季節: 春
開花時期: 4月~6月
出回り時期: 4月~6月(最盛期は5月)
花持ち日数: 5日程度
ひときわ大きな大濠公園のひまわり
我が家の百日紅 青空に映える

6:15の気温27.8℃体感温度30.6℃ 7km/h東南東の風 湿度70% 日の出5:30日の入19:18 晴れ
ようやく本日ジョグ。いつも挨拶する方から3日間ぐらい会わんかったね、と言われた。
💦だら❣注射のあとが痛い!
日中の外気温は36℃になっている。