雨水、万国郵便連合加盟記念日、プロレスの日、天地の日、チョコミントの日

モクレンの花言葉
「自然への愛」「持続性」
花言葉の由来
春の空に恋するように咲くモクレン。花を上向きに咲かせる姿が、空や自然を優しく見つめているように見えることから、花言葉「自然への愛」が名付けられました。




午前中大雨 気温17℃(体感14℃)5m/秒 南東の風 湿度89% 日の出559 日の入1805
夕べからずっと雨、午後になってようやく上がる。
エアメールの日、冥王星の日、方言の日(鹿児島県大島地区)、プライヤの日、防犯の日、かの子忌
617の気温8.3℃ 晴れ 7kph南東の風 湿度68% 日の出700日の入1805
だんだんと夜明けが早くなってきた。1分ずつ。
今日の大濠公園はランナーが少ない。北九州、熊本城、などマラソン大会の開催日だもんね。
ドキドキ!応援してる。
中部国際空港開港記念日、千切り大根(切り干し大根)の日
616晴れ 3.9℃ 6kph南の風 湿度81% 日の出701日の入1804
今日は珍しい人たちに出合った。
年末にひとみさんと一緒に走ったライブランの方たち。川崎から来られた方とランニングだそうな。
そして、高校の同窓生に! とても嬉しい朝だった。
寒天の日、全国狩猟禁止の日、似合う色の日、トロの日、十六茶の日、いい色髪の日
1952曇りと晴れ 8℃(体感5℃)3m/秒 北北東の風 湿度70% 日の出702日の入1803
愛宕山の坂道にある河津桜はほぼ満開に近いのにメジロはいません。
うちの庭の木にさしたミカンには、メジロが食べにきてくれるのに…
昨年もこの河津桜に、メジロはこなかったな…
617晴れ 14.4℃ 11kph南東の風 湿度82% 日の出703日の入1802
昼から小雨がぱらつく。
10時から11時半まで、ふくふくプラザで船津先生の古典講座。今日は松尾芭蕉の奥の細道。大垣の部。新鮮な気持ちで学ぶ。
616晴れ 9℃(体感12.8℃)9kph南の風 湿度74% 日の出704日の入1801
よっちゃん夫妻からバレンタインチョコをいただいた。
1016晴れ 12℃(18℃)2m/秒 南東の風 湿度64% 日の出705日の入1800
午後から大濠公園10周走る。さが桜マラソン大会の準備練習ちう。
832晴れ。6℃(体感10℃)2m/秒 南南東の風 湿度64% 日の出706日の入1759
月一宝満山登山の日。天気よし。博多湾近辺霞んでいた。
下山は用心して、ソフトタッチで足を置いた。でも、左足はやはり痛くなった。前回よりましで、ちゃんと帰宅できた。