20240209金曜日ふくの日、服の日、漫画の日・治虫忌

2月9日の誕生花:ストック
ストックの花言葉
「愛の絆」「永遠の美」
色別の花言葉
白:「思いやり」
赤:「私を信じて」
紫:「おおらかな愛情」
花言葉の由来
ストックの花言葉はフランスの古い逸話が由来です。男性は理想の女性に出会うと「一途に思い続けます」という意思を表すために、帽子の中にストックの花を入れて歩いていました。
その逸話から、「愛の絆」「私を信じて」などの花言葉が名付けられています。
愛宕神社から望む福岡タワーと博多湾

618晴れ 5℃ 6kph南東の風 湿度77% 日の出709日の入1756
今日もジョグできた。
7時過ぎ、校門のそとの歩道を清掃されている警固中の校長先生に挨拶できた。
愛宕神社坂の下にある河津桜は 花が咲き始めたけどメジロは一羽もいなかった。

20240208木曜日御事始め、針供養、郵便マークの日、つばきの日

2月8日の誕生花:ユキノシタ
ユキノシタの花言葉
「深い愛情」
花言葉の由来
花言葉「深い愛情」は、ユキノシタの葉が中耳炎やひきつけなどの民間薬として利用されたことに由来します。
早朝の東の空
夕方の西の空
日中友好の森の梅

616晴れ 3.9℃ 2kph 南の風 湿度90% 日の出710日の入1755
ようやく早朝ジョグできた。午後も大濠公園5周走る。

20240207水曜日北方領土の日、長野の日・オリンピックメモリアルデー

2月7日の誕生花:ワスレナグサ
ワスレナグサの花言葉
「私を忘れないで」「真実の愛」
花言葉の由来
ドナウ川の岸辺に咲くワスレナグサを、騎士ルドルフが恋人ベルタのために採ろうとして誤って落ちます。その時に花を恋人に投げながら、「私を忘れないで」と言い残した悲しい逸話が花言葉の由来です。

今日も☔雨だ。全く走れず。2129曇り 6℃(体感5℃)2m/秒北の風 湿度74%日の出710日の入1754

20240206火曜日世界女性器切除根絶の日、海苔の日、抹茶の日

2月6日の誕生花:ナノハナ(菜の花)
ナノハナ(菜の花)の花言葉
「小さな幸せ」「快活な愛」「明るさ」
花言葉の由来
花言葉「小さな幸せ」「快活な愛」「明るさ」は、ナノハナの春を告げる元気な花色と、茎の先に小さな花束のように可憐な花を咲かせる姿が由来です。
午後の大濠公園
歩道橋から西を臨む。
お濠でくつろぐカモのカップル

615玄関出たら雨が降っていた。ジョグ中止。午後から曇りと晴れ。9℃(体感12℃)2m/秒 南東の風 湿度77% 日の出711日の入1753

20240205月曜日笑顔の日、ふたごの日

2月5日の誕生花:サクラソウ
サクラソウの花言葉
「初恋」「あこがれ」「無邪気」「清らか」花言葉の由来
小さな花を輪生状に咲かせる可愛い姿から、初々しく無邪気なイメージの花言葉「初恋」「あこがれ」「無邪気」などが名付けられています。

951雨 11℃(体感12℃)2m/秒 南南東の風 湿度85% 日の出712日の入1752
夕べからの雨。東京は大雪らしい。

20240204日曜日立春、世界対がんデー、西の日、ぷよの日、ビートルズの日

2月4日の誕生花:赤いサクラソウ
赤いサクラソウの花言葉
「美の秘訣」
花言葉の由来
サクラソウ全体には、小さな花を輪生状に咲かせる可愛い姿から、初々しく無邪気なイメージの花言葉「初恋」「あこがれ」「無邪気」などが名付けられています。
赤いサクラソウの花言葉「美の秘訣」は、赤色の「愛」「美」「情熱」などのイメージから名付けられたのかもしれません。
メジロのためのミカン
照麿家の紅梅 美しい。

616 曇り。6.7℃6kph東の風 湿度91% 日の出713日の入1752
今朝は、今にも雨が降り出しそうな天気だった。空気も冷たかった。

20240203土曜日節分、のり巻きの日、ジュディ・オングの日

2月3日の誕生花:セツブンソウ
セツブンソウの花言葉
「気品」「高貴」
花言葉の由来
セツブンソウは1つの茎に1つの花しか咲かせません。その姿からは気品が漂っているように見えるため、花言葉「気品」が名付けられています。
花言葉「高貴」は、セツブンソウの黄色い蜜槽がまるで黄金の冠に見えることが由来です。

619晴れ 6.7℃(体感4.4℃)13kph/h北東の風 湿度65% 日の出714日の入1751
ラジオ体操をしていると、だんだん東の空が茜色に染まり、明るくなってくる。
今日はOBRCの日で、伴走ならぬ伴歩で大濠公園2周、ソロでも1周走ったので、さすがに疲れた。

20240202金曜日夫婦の日、交番設置記念日

2月2日の誕生花:白いフリージア
白いフリージアの花言葉
「あどけなさ」
花言葉の由来
フリージア全体の花言葉「親愛の情」「友情」「感謝」は、デンマークの植物学者エクロンが親友の医師フレーゼに敬意を表して、フリージアと花に名付けたことが由来です。花言葉「無邪気」「あどけなさ」「純潔」「憧れ」などの花言葉は、フリージアの独特な甘い香りと鮮やかな花色、あどけない花の表情から名付けられています。
白いフリージアの花言葉「あどけなさ」も、甘い香りと美しい白花が由来です。
贈り物におすすめ
白いフリージアの美しい花色や香りは贈り物に最適です。花言葉「あどけなさ」は友情を感じさせつつも無邪気な子どもを想像させてくれます。
城内道路 歩道の脇に可憐に咲いている水仙
秋山家の畑の白梅 老木だけど美しく咲く。

619 曇り 気温8.3℃(体感6.7℃) 13kph/h北北東の風 湿度85% 日の出714日の入1750
ようやくジョギングできた。久しぶりに走れてうれしい。

20240201木曜日重ね正月・一夜正月、テレビ放送記念日

2月1日の誕生花:サクラソウ
サクラソウの花言葉
「初恋」「あこがれ」「無邪気」「清らか」
花言葉の由来
小さな花を輪生状に咲かせる可愛い姿から、初々しく無邪気なイメージの花言葉「初恋」「あこがれ」「無邪気」などが名付けられています。
お濠。この下にはきっとレンコンがギッシリに違いない。

曇り、小雨 最高気温12.3℃最低気温10.5℃ 日の出715日の入1749
今日は6の4の新年会。近ちゃんの闘病生活・リハビリ生活を聴いた。
みんな他人事ではなく、我が事として聴いていた。