20250420日曜日 穀雨、郵政記念日(逓信記念日)

青年海外協力隊の日、女子大の日、「聴く」の日、腰痛ゼロの日、ジャムの日、肌には知る権利がある記念日、珈琲牛乳の日、四川料理の日、リラクゼーションドリンク「CHILL OUT」の日、泉州阪南さわらの日、モンストの日、ワインの日、発芽野菜の日、シチューライスの日、信州ワインブレッドの日、キャッシュレスの日、菜の花忌、木蓮忌、高級食パン文化月間

4月20日の誕生花:ナシ(梨)
ナシ(梨)の花言葉
「愛情」
誕生花の由来
ナシはたくさんの果実が実るため、たくさんのお礼と感謝をしてくれているように感じることから、花言葉「愛情」が名付けられました。
小雨降る大濠公園の夜明け
舞鶴公園のつつじ
城内道路からみるツツジロード❣
フジの花が高い木に寄生
明治通りの夜明け
赤坂の小道の八重桜の花びらロード
赤坂の小道から福岡タワーをみる 見えない❣
照麿家の八重桜
照麿家の八重桜
二日市の公園の椿の花ロード
桜の実が成っていた

618小雨 20℃ 9km/h ESEの風 湿度82% 日の出542 日の入り1853
外に出たらパラパラ小雨 そのままジョグ。
5.41km

20250419土曜日 地図の日(最初の一歩の日)

乗馬許可記念日、養育費の日、飼育の日、良いきゅうりの日、みんなの保育の日、収育の日、養育費を知る日、クレープの日、シュークリームの日、熟カレーの日、松阪牛の日、共育の日、イクラの日、食育の日、熟成烏龍茶の日、オコパー・タコパーの日、同窓会の日、高級食パン文化月間

4月19日の誕生花:アマランサス
アマランサスの花言葉
「粘り強い精神」「忍耐」
花言葉の由来
アマランサスの花が秋頃から咲き始め色褪せず長持ちする姿から、花言葉「粘り強い精神」「忍耐」と名付けられました。
大濠公園の夜明け
舞鶴公園のつつじ
舞鶴公園の藤棚
明治通りの夜明け
赤坂の小道
ふくだ内科のよかろーもん
藤棚
大濠日和
景色ふたり占め
景色独り占め
護国神社前のお堀の藤
護国神社前のお堀のカメの甲羅干し

619晴れ 18.3℃ 6km/h ESEの風 湿度84%
ようやく筋肉痛がやわらいだのでジョグする。よっちゃんつねちゃん「ひさしぶりやねー」と話す。
かおるさんの大濠日和でまったりする。
ちょっとサボってる間にツツジの花やフジの花が美しく咲きだしていた。
19537歩 13.3km

20250418金曜日 発明の日

世界アマチュア無線の日、よい歯の日、三重県民の日、岡山県創立の日、お香の日、ウッドデッキの日、ガーベラ記念日、よいお肌の日、毛穴の日、夏美容はじめの日、準婚カップルの絆を確認し合う日、米粉を使った四角いシュークリーム「myblock」の日、ニューギンのよいパチンコの日、防犯の日、高級食パン文化月間

4月18日の誕生花:スターチス
スターチスの花言葉
「変わらない心」「永遠に変わらない」
色別の花言葉
ピンク:「永久不変」
淡紫:「上品」
青紫:「知識」
花言葉の由来
スターチスは開花時期が長く、花持ちがよい植物です。さらに、ドライフラワーとしても元の色があまり色褪せないことから、花言葉「変わらない心」「永遠に変わらない」と名付けられました。
室見川と飯盛山とつつじ 遠くに背振山脈
つつじと青い空

606曇り晴れ 18℃ 3m/s南の風 湿度85% 日の出543日の入り1851
ジョグなし、A山さんと室見川沿いウォーキング ツツジがだんだんと咲いてきてきれいだ。
21716歩 14.8km

20250417木曜日 世界血友病デー

恐竜の日、職安記念日・ハローワークの日、なすび記念日、飯田・下伊那の日(五平もち記念日)、クイーン(Queen)の日、まいどなの日、国産なす消費拡大の日、いなりの日、減塩の日、「森のたまご」の日、高級食パン文化月間

4月17日の誕生花:ポトス
ポトスの花言葉
「永遠の富」「華やかな明るさ」
花言葉の由来
ポトスの学名や英名、和名は黄金のを意味ずる言葉が入っています。光沢のある葉が輝く姿から花言葉「永遠の富」「華やかな明るさ」が名付けられました。
薄紫色の芝桜とパンジー
光枝さんから頂いた花
私のお気に入り
私のお気に入り2
我が家の空

606やや曇り 14℃ 3m/s南南東の風 湿度77% 日の出544日の入り1850
筋肉痛!今日もジョグなし。
暑い一日。こんなに一日の中で気温が違うとは!
小笹からの歩きは陽ざしが強くて暑かった。
お隣にせりだしていた琵琶の枝をはらった。
冬布団から夏蒲団にカエルタイミング 難しい。
8807歩 6.0km

20250416水曜日 チャップリンデー

女子マラソンの日、ボーイズビーアンビシャスデー、ヴィラデスト・田園記念日、エスプレッソの日、Foursquareの日、えのすいの日、SWEET SIXTEEN文化の日、トロの日、十六茶の日、いい色髪の日、康成忌、雄老忌、桜風忌、高級食パン文化月間

4月16日の誕生花:レンゲツツジ
レンゲツツジの花言葉
「情熱」「堅実」
花言葉の由来
花言葉「情熱」は、レンゲツツジの鮮やかな朱色の花が由来です。
薄紫色の芝桜の花が咲きだした
光江さんから頂いた花も咲きだした

620晴れ 9℃(体感温度8℃)2m/s南の風 湿度81% 日の出545日の入り1849
筋肉痛❣ 左足の痛みも筋肉痛と一体化している❣
二胡練グダグダして遅くなった。ジブリ映画音楽「世界の約束」の下のパートの練習。
頭の中で曲がずーっと流れている。
14269歩 9.7km

20250415火曜日 世界医学検査デー

ヘリコプターの日、象供養の日、遺言の日、ジャッキー・ロビンソンの日、東京ディズニーランド開園記念日、京和装小物の日、よい酵母の日、良いコラーゲンの日、からあげクン誕生日、日本巡礼文化の日、いちご大福の日、IJIMEQUEST415の日、宮崎カーフェリーの日、スクフェスの日、いちごの日、梅若忌、登美子忌、春の全国交通安全運動、高級食パン文化月間

4月15日の誕生花:白いカスミソウ
白いカスミソウの花言葉
「純潔」「清らかな心」「親切」
花言葉の由来
真っ白な花が霞のように咲くカスミソウは自己主張をせず、周りの穴を引き立てる奥ゆかしさがあります。その特徴から花言葉「純潔」「清らかな心」「親切」が名付けられました。
宝満山登山中 博多湾方面を見渡す
宝満山山頂
無事に下山できました❣
登り
下り

642晴れ 曇り 7℃(体感温度2℃)5m/s西北西の風 湿度79% 日の出547日の入り1849
たかちゃんとカズと三人で宝満山登山。
寒かったけど、快適にスイスイ登り、スイスイ下山できました。
登り1:55:24 3.04km 下山2:04:34 3.37km
16542歩 9.2km

20250414月曜日 オレンジデー

パートナーデー、フレンドリーデー、柔道整復の日、タイタニック号の日、良い年の日、椅子の日、ロスゼロの日、ブラックチョコレートの日、家具の町東川町・椅子の日、ピロリ菌検査の日、丸大燻製屋・ジューシーの日、クラシコ・医師の日、春の全国交通安全運動、高級食パン文化月間

4月14日の誕生花:ブルースター
ブルースターの花言葉
「幸福な愛」「信じあう心」
花言葉の由来
ヨーロッパの結婚式では4つのサムシングを身に着けるとよいとされており、そのうちの一つであるサムシングブルーにブルースターがよく使用されます。また、ヨーロッパでは青色は誠実を象徴する色、そして人生の節目に幸せを呼び込む色です。
これらのことから、花言葉「幸福な愛」「信じあう心」が名付けられています。

627曇り、晴れ 8℃(体感温度5℃)4m/s南南東の風 湿度65% 日の出548日の入り1848
今日は雨が降るらしい。
大名の漢方の先生と全くおんなじ処方箋をだしてくださるところがみつかった。よかった。安心だ。
6088歩 4.2km

20250413日曜日 水産デー

喫茶店の日、決闘の日、恵美子の日、浄水器の日、新型インフルエンザ対策の日、ブルダック炒め麺の日、花キューピットの日、一汁三菜の日、石井スポーツグループ 登山の日、お父さんの日、啄木忌、虚空蔵の縁日、春の全国交通安全運動、高級食パン文化月間

4月13日の誕生花:イチゴ
花言葉の由来
花言葉「幸福な家庭」は、イチゴの親株から伸びるランナーによってどんどん子株が増える様子から名付けられています。また、「尊重と愛情」は、イチゴは聖ヨハネと聖母マリアに捧げられ、両者のエンブレムになっていることが由来です。
ヨーロッパでは、かつてイチゴの葉と根を漬け込んだ水で目を冷やすと、視力が回復すると信じられていました。このことから、花言葉「先見の明」が名付けられたそうです。
萬田うどんで完食 みっちゃんと

653晴れ 9℃(1℃)7m/s 西の風 湿度70% 日の出549日の入り1847
みっちゃんのサポートで国際会議場へ。
ロータリークラブで、3度のメダル獲得で表彰される。
風が強くて寒くて吹き飛ばされそうになった。
4506歩 3.1km

20250412土曜日 世界宇宙飛行の日

パンの記念日、東京大学創立記念日、子どもを紫外線から守る日、徳島県にんじんの日、国分寺ペンシルロケット記念日、補綴(ほてつ)の日、シャイニーカラーズの日、タイルの日、豊橋「つまもの」の日、豆腐の日、育児の日、パンの日、VSOP運動の日、わんにゃんの日、春の全国交通安全運動、高級食パン文化月間

4月12日の誕生花:モモ
モモの花言葉
「私はあなたのとりこ」「天下無敵」「気立てのよさ」
花言葉の由来
モモは古代中国の時代から女性のシンボルとされていることから、「私はあなたのとりこ」「気立てのよさ」の花言葉が生まれています。また、モモは不老長寿の木、邪気を払う魔除けの木としても親しまれていたことが「天下無敵」の由来です。
お堀の前の八重桜
護国神社前のお堀の藤の花
護国神社前のお堀の八重桜
護国神社前のお堀の藤の花
護国神社前のお堀の藤の花と八重桜
護国神社前のお堀の水鏡

652曇り 10℃ 2m/s南東の風 湿度72% 日の出550日の入り1846
930大濠日和のかおるさんと会う。
7036歩 4.8km

20250411金曜日 メートル法公布記念日

中央線開業記念日、ガッツポーズの日、しっかりいい朝食の日、ロールちゃんの日、めんの日、ダブルソフトの日、おかあちゃん同盟の日、春の全国交通安全運動、高級食パン文化月間

4月11日の誕生花:アイリス
アイリスの花言葉
「よい便り」「希望」
花言葉の由来
アイリスの花言葉「よい便り」「希望」はギリシア神話の女神イリスに由来します。神ゼウスの侍女イリスはゼウスからの求愛から逃れるために、ゼウスの妻ヘラにお願いして女神となりました。
その後、虹を渡る使者として虹を渡って多くの人へメッセージを届ける役目を担います。虹のようにさまざまな色の花を咲かせるアイリスは、女神イリスの化身と呼ばれているため、花言葉「よい便り」「希望」が名付けられました。
百道から対岸をみる
百道
照麿家の八重桜
照麿家から宝満山をみる
照麿家の八重桜
二日市の夕方の空
満月❓
満月🌕❓

706ほぼ晴れ 12℃(14℃)1m/s 西の風 湿度81% 日の出552日の入り1846
今日はいろいろ忙しい…かった。
27200歩 18.5km