20250410木曜日 女性の日(婦人の日・婦人参政記念日)

建具の日、インテリアを考える日、駅弁の日、瀬戸大橋開通記念日、四万十の日、ヨットの日、教科書の日、ステンレスボトルの日、仕入れの日、ヨード卵の日、辛ラーメンの日、愛知の新たまねぎの日、酒盗の日、ピークシフトデー、笛吹市桃源郷の日、シートの日、しろえびせんべいの日、社長の日、スポーツシートの日、酔い止めの日、月のうさぎの日、フォトの日、お弁当始めの日、ほうとうの日、フォントの日、ACアダプターの日、100の日、きょうだいの日(シブリングデー)、よいトマトの日、ジルコニウムの日、四万十鶏の日、フォトフェイシャルの日、タネの日、フィードフォワードの日、交通事故死ゼロを目指す日、モンストの日、糖化の日、パンケーキの日、アメリカンフライドポテトの日、バイナリーオプションの日、コッペパンの日、Windows 10 の日、スカイプロポーズの日、サガミ満天そばの日、キャッシュレスの日、金毘羅の縁日、春の全国交通安全運動、高級食パン文化月間

4月10日の誕生花:ツルニチニチソウ
ツルニチニチソウの花言葉
「楽しき思い出」「幼なじみ」
花言葉の由来
花言葉「楽しき思い出」「幼なじみ」は、思想家ジャン・ジャック・ルソーが自叙伝「告白」で、恋の思い出の花であると書いたことが由来です。
護国神社前のお堀は八重桜並木
大濠公園の夜明け
美術館の駐車場も八重桜だらけ
舞鶴公園の桜の向こうに福岡タワー、シーホーク、ペイペイドーム
舞鶴公園の桜とつつじ
名島門横の藤棚 白いフジの花が咲き始めた
明治通りから西をみる
明治通りの日の出、🌸並木
赤坂の小道から明治通りをみる
赤坂の小道
赤坂の小道から西をみる
久しぶりに我が家の庭

616晴れ 19.4℃ 19km/h 南の風 湿度59% 日の出553日の入り1846
もう6時はすでに明るい。空気はひんやりと気持ちいい。
ジョグすると汗ばみ、朝シャワーする。
今日は雨予報だったので、たかちゃんとの宝満山登山は延期になったのに、晴れた!
🌸は八重桜にバトンタッチされた。ピンクが美しい。つつじの花も咲き始めた。
10847歩 7.5km

20250409水曜日 大仏の日・大仏開眼の日

反核燃の日、美術展の日、食と野菜ソムリエの日、子宮頸がんを予防する日、よいPマンの日、フォークソングの日、鍼灸の日、左官の日、丸亀市×サン・セバスティアン市「チャコリの日」、予祝の日、クレープの日、パソコン検定の日、えのすいクラゲの日、吉里吉里忌、春の全国交通安全運動、高級食パン文化月間

4月9日の誕生花:サクラ
サクラの花言葉
「精神の美」「優美な女性」
種類別の花言葉
ソメイヨシノ:「純潔」「優れた美人」
シダレザクラ:「優美」
ヤマザクラ:「あなたにほほえむ」
花言葉の由来
サクラは可憐に咲き、潔く散っていく風情から、芯のある美人を連想させる花言葉「精神の美」「優美な女性」が名付けられました。また、花言葉「精神の美」はアメリカ初代大統領ジョージ・ワシントンにも関係しています。
我が家の椿ともみじの若葉

608ほぼ快晴 10℃(体感温度9℃)2m/s南南東の風 湿度89% 日の出554日の入り1844
賀来先生との話 体の痛みと心の痛みの話。
午後南川整形外科 また痛みがひどくなったら行くことに。
10003歩 6.8km

20250408火曜日 灌仏会・花祭り

参考書の日、タイヤの日、ヴィーナスの日、忠犬ハチ公の日、世界ロマの日、指圧の日、出発の日、シンハービールの日、シワ対策の日、炭酸水の日、ロータスデー、森町(しんまち)の日、美容鍼灸の日、貝の日、白肌の日、芝の日、小ネタの日、ベビーリーフ記念日、シーバの日、清流の日・小川の日、ホヤの日、シャボン(せっけん)の香りの日、木曽路「すきやきの日」、ドモホルンリンクル「しわキレイ」の日、柴犬とおっさんの日、おからの日、高級食パン文化の日、Get Wildの日、折り紙供養の日、信州地酒で乾杯の日、歯ブラシ交換デー、ホールケーキの日、スッキリ美腸の日、生パスタの日、虚子忌、薬師縁日、春の全国交通安全運動、高級食パン文化月間

4月8日の誕生花:レンゲソウ(ゲンゲ)
レンゲソウ(ゲンゲ)の花言葉
「心が安らぐ」「あなたと一緒なら苦痛がやわらぐ」
花言葉の由来
レンゲソウの正式な名称はゲンゲ。中国ではゲンゲを乾燥させて生薬として使用しているため、花言葉は花の薬効成分が由来です。
美術館駐車場の八重桜
美術館駐車場のさくらたち
ジョグするカズ
どんぐり公園前のさくら
大濠公園の日の出
OBRCのチューリップ花壇🌷
駐車場の横の小道
おはようみなさんってあいさつしてる
舞鶴公園の桜から福岡タワーをみる
明治通りの日の出 桜並木を走る
赤坂の小道から明治通りの桜たちを見る

616晴れ 12.8℃ 7km/h SSEの風 湿度52% 日の出555日の入り1844
久しぶりに走り、顔見知りの人たちに会う。あいさつを交わすうれしさ。
ようやく葉室麟の「草笛」を読み終えた。次は何を読もうか。
何度も読んだが、やなせたかしの「生命尽きるその日まで」にしよう。
元気が出るから。
22874歩 15.2km

20250407月曜日 世界保健デー

1994年のルワンダにおけるジェノサイドを考える国際デー、鉄腕アトム誕生日、農林水産省創立記念日、タイヤゲージの日、労務管理の日、鳳凰くんの誕生日、ヨナナスの日、プリン体と戦う記念日、夜泣き改善の日、歯垢なしの日、セルフケアの日、おなかと腸活の日、音健の日、生パスタの日、Doleバナ活の日、放哉忌、鷹女忌、春の全国交通安全運動

4月7日の誕生花:ネモフィラ
ネモフィラの花言葉
「可憐」「どこでも成功」「あなたを許す」
花言葉の由来
花言葉「可憐」は、ネモフィラの可憐で可愛らしい花姿が由来です。また、花言葉「どこでも成功」は、横へ横へ広がって花を咲かせる姿がどこでも成功するイメージを連想させることから名付けられました。

622晴れ 7℃ 2m/s 南の風 湿度74% 日の出557日の入り1843
今日も寒い!気温差がありすぎだ!
10424歩 7.1km

20250406日曜日 開発と平和のためのスポーツの国際デー

城の日、新聞をヨム日、北極の日、コンビーフの日、白の日、自然療法の日、シールの日、春巻きの日、アバの日、天塩 塩むすびの日、事務の日、さつま島美人の日、養老渓谷の日、マシュマロの日、ソラコム・SIMの日、あなたの進路を考える日、手巻きロールケーキの日、メロンの日、春の全国交通安全運動

4月6日の誕生花:フクジュソウ(福寿草)
フクジュソウ(福寿草)の花言葉
「幸せを招く」「永久の幸福」
花言葉の由来
フクジュソウは旧暦の元旦のおめでたいころに、雪の中から顔を出す花です。幸福を意味する「福」と、長寿を願う「寿」を組み合わせて名付けられました。
花言葉「幸せを招く」「永久の幸せ」は名前に由来しています。また、日が陰るとしぼみ、日が出ると杯状に黄金色の花弁を広げる姿が幸せを呼び込むイメージと結びついています。
どんぐり公園の前の桜
大濠公園の夜明け
舞鶴公園の桜
舞鶴公園から東の空をみる
ピンクのなんていう花
舞鶴公園のさくら
舞鶴公園の桜
桜祭りスタンプラリー中

614晴れ 13.3℃ 6km/h SWの風 湿度72% 日の出558日の入り1843
久しぶりにジョグ それもお花見ジョグだ。桜桜桜🌸🌸🌸
どこをみてもきれいでウロウロした。
11箇所のスタンプラリーも回った。
今日はよく走り、よく歩いた❣
30728歩 20.7km

20250405土曜日 小笠原返還記念日

ヘアカットの日、横町の日・横丁の日、デビューの日、新子焼きの日、オープンカーの日、よごそうデー、横引シャッターの日、花冠記念日、みたらしだんごの日、長城清心丸の日、達治忌

4月5日の誕生花:フジ(藤)
フジ(藤)の花言葉
「やさしさ」「恋に酔う」「歓迎」
花言葉の由来
花言葉「やさしさ」「恋に酔う」は、フジの長い花穂が風に揺れて甘い香りを漂わせる様子から名付けられています。「歓迎」の花言葉も揺れる様子が手を振って人を招き入れているようにもみえることが由来です。
OBRCのチューリップ さいたーさいたーチューリップーのはーなーがー
大濠公園定点観測
葉っぱみたいな羽をもつ蝶なのか❓蛾なのか❓

611曇り 8℃(体感温度7℃)2m/s南南東の風 湿度70% 日の出559日の入り1841
6時に起きる。ジョグなし。左足に痛みと違和感。
OBRCで伴走3周したからいいか…
午後ヴィオラ美容室 夏に向かい少し短めにカットしてもらった。
20918歩 14.7km

20250404金曜日 清明

地雷に関する啓発および地雷除去支援のための国際デー、交通反戦デー、あんぱんの日、ピアノ調律の日、ヨーヨーの日、トランスジェンダーの日、オカマの日、沖縄県誕生の日、獅子の日、写真シールの日、どらやきの日、脂肪0%ヨーグルトの日、シシリアンライスの日、コメッ子記念日・米粉の日、歯周病予防デー、猪肉の日、男前豆腐の日、KOBE JAZZ DAY 4/4、女子ロックの日、フォーの日、養子の日、四輪駆動の日、しあわせ写真の日、ピンクデー、4℃の日、C.C.レモンの日、まぁるい幸せチョコパイの日、日本女性医師デー、4カット写真の日、推し推しの日、歯科治療法EZ4の日、みたらしだんごの日

4月4日の誕生花:カスミソウ
カスミソウの花言葉
「清らかな心」「無邪気」「感謝」「幸福」
色別の花言葉
白:「純潔」「清らかな心」「親切」
ピンク:「感激」「切なる思い」
花言葉の由来
花言葉「清らかな心」は、純白で奥ゆかしい可憐な花姿が由来です。また、自己主張が少なく、周りの花を引き立てる奥ゆかしさから、「純潔」「親切」などの花言葉が名付けられています。
西部運動公園の桜
室見川沿の桜 遠くに見えるは福岡タワー
我が家の庭 夕方に明かりが灯るようになった

659ほぼ晴れ 6℃(体感温度8℃)1m/s南東の風 湿度82% 日の出601日の入り1841
エフコープで胚芽米を買う。5kg4900円ほどした。驚きだ!どうしてこんなことになるの❓
ああ!どこもかしこも桜が美しい❣空も青々としている。
今日も無事にすごせて有り難し
22387歩 15.2km

20250403木曜日 日本橋開通記念日

清水寺・みずの日、シーサーの日、愛林日、神武天皇祭、いんげん豆の日、趣味の日、葉酸の日、シミ対策の日、フォーサイトの日、読み聞かせの日、ケシミンの日、シーザーの日、シースリー記念日、プラズマレーザーの日、資産形成を考える日、ドモホルンリンクル「しみキレイ」の日、輸入洋酒の日、シェアサイクルの日、しるこサンドの日、マルヨのほたるいかの日、くるみパンの日、みたらしだんごの日、ビースリーの日、隠元忌

4月3日の誕生花:ラナンキュラス
ラナンキュラスの花言葉
「晴れやかな魅力」「魅力的」「名誉」「光輝を放つ」
花言葉の由来
花言葉は、明るく鮮やかな花弁がカップ状に重なって咲く魅力的な姿に由来します。
市美術館駐車場の八重桜
大濠公園から舞鶴公園の今だけお城をみる
どんぐり公園前の桜
大濠公園定点観測
能楽堂の入り口
能楽堂のラウンジから外をみると

709やや曇り 7℃(体感温度9℃)1m/s北北東の風 湿度84% 日の出602日の入り1840
大濠公園をよくする会の活動報告会が能楽堂であった。
参加者はほぼ関係者だったが、南当仁小、赤坂小の親子パトロールに参加した親子が発表してくれた。なかなかよい内容だった。
9940歩 6.8km

20250402水曜日 世界自閉症啓発デー

国際子どもの本の日、図書館開設記念日、週刊誌の日、歯列矯正の日、CO2削減の日、五百円札発行記念日、木曽路「しゃぶしゃぶの日」、リーブ21・シャンプーの日、巻き爪ケアの日、エクエルの日、April Trueの日、Life2.0の日、連翹忌

4月2日の誕生花:白いアネモネ
白いアネモネの花言葉
「希望」「期待」
花言葉の由来
アネモネは春を待って咲き始めることから、希望や期待の意味が込められた花言葉が生まれました。白色の美しいアネモネは、まさに花言葉「希望」「期待」にぴったりですね。

705ほぼ晴れ 8℃(体感温度10℃)1m/s北北東の風 湿度84% 日の出603日の入り1839
スズキの展示場でギアという車をみる。軽自動車だがカッコイイ。
13402歩 9.1km

20250401火曜日 年度初日、エイプリルフール

トレーニングの日、オンライントレードの日、児童福祉法施行記念日、売春防止法施行記念日、携帯ストラップの日、第2の成人式、WHOPPERの日、ビックリマンの日、はがねの日、サントリー赤玉の日、グッドスーツの日、黒ラベルの日、熊本甘夏の日、居酒屋で乾杯の日、エイプリルドリームの日、こころのヘルスケアの日、ジャパニーズウイスキーの日、タクシーサイネージの日、ほぼカニの日、東スポの日、サーチファンド誕生の日、建設業DX推進の日、うそつきマスカラの日、的矢かきの日、パチンコ&スロット喜久家創立記念日、不動産表示登記の日、不動産鑑定評価の日、資格チャレンジの日、釜飯の日、あずきの日、省エネルギーの日、Myハミガキの日、もったいないフルーツの日、愛子忌、三鬼忌

4月1日の誕生花:サクラ
サクラの花言葉
「精神の美」「優美な女性」
種類別の花言葉
ソメイヨシノ:「純潔」「優れた美人」
シダレザクラ:「優美」
ヤマザクラ:「あなたにほほえむ」
花言葉の由来
サクラは可憐に咲き、潔く散っていく風情から、芯のある美人を連想させる花言葉「精神の美」「優美な女性」が名付けられました。また、花言葉「精神の美」はアメリカ初代大統領ジョージ・ワシントンにも関係しています。
ジョージ・ワシントンが子供のときに、誤って父が大切にしていたサクラの枝を切ってしまい、それを正直に告白して逆に褒められた逸話が「精神の美」の花言葉の由来です。
赤坂の小道の桜
赤坂の小道の桜
赤坂の小道の桜
明治通りの桜並木
ありがとう屋さんの言葉
駐車場の植物の本気!
大濠日和
大濠公園観月橋
遠くに見えるは油山、奥は背振山

956曇り 10℃(体感温度8℃)2m/s東北東の風 湿度57% 日の出605日の入り1838
走りに行ってない! 左足が痛いせいもある。
しかし、よく歩いては いる。今日もよく歩いた。歩いていると少し暑いと思うが、じっとしているとホントに寒い❣
桜がどこも美しい。舞鶴公園のイベントも相変わらず大賑わいだ。
17467歩 11.9km