
「富」「豊富」
花言葉の由来
シルクのような高貴な光沢のある花びらを持つディモルフォセカ。花言葉の「富」「豊富」は、金貨のように輝く鮮やかな黄色の花にちなむともいわれます。

















早朝の気温9.4℃ 4kph Eの風 湿度71%
我が家のチューリップは花盛りを過ぎた。
梅、モミジの新緑が美しくなってきた。
番外編。
ベイサイドプレイス博多から市営渡船で志賀島へ。そこから海の中道公園までウォーキング。
チューリップなどなど色とりどりの花が美しく咲き誇っている。
帰りは西戸崎から「でんちゃ」で博多駅まで。阪急デパートでスヌーピー展をみて帰宅。
早朝雨。週末とあって天神、大名は人出が多い。
チューリップが白も。
アボガドは、根っこの色が茶色っぽくなっているのは、太くなってるんだ、と思っていたらどうもそうじゃないらしい。酸素不足で根腐れしている可能性が・・・・・
球根の底まで水につけるのはよくないらしい。まだ間に合うかしら・・・
早朝の気温12.2℃ 西南西の風 湿度81%
この時季は、早朝いろんな場所でうぐいすの鳴き声を聴くことができる。
まだまだちゃんと鳴けない若いうぐいすが、練習してだんだんと上手くなっている。
うちのチューリップが咲いた。