20210424土曜日 誕生花「コデマリ」番外編 首羅山登山

コデマリ全般の花言葉
「優雅」「上品」「友情」
花言葉の由来
古くからコデマリは日本人に愛され、盛んに庭などに植えられてきました。純白の小さい花が丸く集まった姿は美しく気品もあり、花言葉の「優雅」「上品」もその花姿にちなむといわれます。

早朝の気温18.9℃ 7kph南東の風 湿度63% 快晴。
糟屋郡久山町の国史跡 首羅山遺跡288mの里山登山する。

20210423金曜日 誕生花「カンパニュラ」

カンパニュラ全般の花言葉
「感謝」「誠実」「節操」
西洋の花言葉
Canterbury bells(カンパニュラ全般)
「gratitude(感謝)」「constancy(不変、節操)」
花言葉の由来
花言葉の「感謝」「誠実」「節操」は、カンパニュラの花の形を教会の鐘になぞらえ、教会での教えにちなむともいわれます。
サクランボのひげ かわいい!
二日目 カズアボ真上から まだのっぺらぼう
二日目 カズアボ横から
1本の茎から白とピンクの花びらが!

早朝の気温18.9℃ 6kph東南東の風 湿度45%
庭の植物たち、かわいい花がたくさん!
ついつい「よく咲いてくれたね!こんちは!」って話しかけてしまう。

20210422木曜日 誕生花「ムシトリナデシコ」

ムシトリナデシコ全般の花言葉
「罠」「未練」
西洋の花言葉
Catchfly(ムシトリナデシコ全般)
「snare(罠)」
花言葉の由来
花言葉の「罠」は、粘液に虫が捕らえられることに由来します。
赤いムシトリナデシコの「青春の恋」は罠にかかることを、白いムシトリナデシコの「裏切り」はひきつけて捕らえることを表しているといわれます。
今日からお目見え カズアボ
なんとサクランボの芽?根?たった一日ででてきた!

早朝の温度16.1℃ 6kph南の風 湿度63%
白いたくさんの雲に覆われた青空。走りやすい体感温度。でもじきに汗ばんできた。
お濠のフジのトンネルもそろそろ終わりがけかな?
今朝、アボカド2号(カズアボ)も発育観察に追加。
サクランボの種に1本ひげのような根か芽かわからないものがでてきていた。
萌えいづる春は、万物にわかるのだろうか!

20210421水曜日 誕生花「ニゲラ」

ニゲラ全般の花言葉
「当惑」「ひそかな喜び」
西洋の花言葉
Nigella(ニゲラ全般)
「perplexity(当惑)」
花言葉の由来
ニゲラは英語で「Love-in-a-mist(霧のなかの恋)」とも呼ばれ、花言葉の「当惑」はこれにちなむといわれます。
虫がいる!
さくらんぼの種 発芽してくれるだろうか?
クリスマスローズ 今の季節陽が当たる時間帯があるんだ!
椿の新芽

早朝 13.9℃ 4kph南東の風 湿度64% 晴れ
青い空に白い雲がポカリポカリと浮かんでいる。
庭の植物もいい感じに育ってる。
玄関側の木々も新緑が美しい。
気持ちの良い季節だ。
コロナウィルスは早く終息したらいいのだけど。

20210420火曜日 誕生花「シバザクラ」

シバザクラ全般の花言葉
「合意」「一致」「臆病な心」
花言葉の由来
ピンクや白などのかわいらしい花を敷きつめたように咲かせるシバザクラ。花言葉の「合意」「一致」は、シバザクラが密集して咲くことに由来します。また「臆病な心」の花言葉は、小さな花が群れて咲く様子にちなむといわれます。
春菊の芽が著しい。琵琶の葉もたくましい。
昨日植えたトマト。今年はこのようにしてみた。
さわやかな空
だんだんと整理できてきた庭
アボカドの根っこは太くなってきた。芽はまだまだ。
陽は当たらずとも頑張る
どの木も新芽が。
今はこの白い花が出迎えてくれる。

晴れ。早朝から雲一つない青空。11.1℃ 11KPH南南東の風。湿度65%
南のほうでは、もう台風が発生しているらしい。
舞鶴公園 お濠横の小道のフジのトンネルはまだまだいける。
昨日の夕方、今回は、肥料袋のなかに トマトの苗を植えた。しっかり根を張ってくれるかな?

20210419月曜日 誕生花「デルフィニウム」

デルフィニウム全般の花言葉
「清明」
西洋の花言葉
Delphinium(デルフィニウム全般)
「big-hearted(寛大)」「fun(楽しみ)」「ardent attachment(激しい愛着)」
花言葉の由来
花言葉の「清明」は、やわらかく重なりあった花びらの質感やさわやかな花色といったデルフィニウムの花姿に由来するといわれます。

晴れ。早朝の温度8.3℃体感温度7.2℃ 9kph南南東の風 湿度72%
真っ青な空。太陽がとてもまぶしい。
いい季節だ。
今日トマトの苗を購入した。サントリー純あまという名前がついていた。
あとで植えよう。

20210418日曜日 誕生花「アルストロメリア」

アルストロメリア全般の花言葉
「持続」「未来への憧れ」「エキゾチック」
西洋の花言葉
Alstroemeria(アルストロメリア全般)
「friendship(友情)」「devotion(献身的な愛)」
花言葉の由来
花言葉の「持続」は、アルストロメリアの花持ちのよさに由来するといわれます。「エキゾチック」の花言葉は、花びらの内側にオレンジなどの鮮やかな線状の斑点が入り、華やかな雰囲気を感じさせるその花姿にちなむともいわれます。
平尾台トレラン
40kmの部 スタート直後
笹栗明石寺
笹栗 明石寺のマスコットキャラクター千太くん
一心不乱に写経した。本堂仏前にお納めした。
明石寺のお弁当

晴れ。
本日は番外編。
片や北九州平尾台のトレラン大会の40kmの部へ
片や、笹栗 明石寺での読書会、及び写経の部。

20210412月曜日 誕生花「モモ」

モモ全般の花言葉
「私はあなたのとりこ」「天下無敵」「気立ての良さ」
西洋の花言葉
Peach blossom(モモ全般)
「I am your captive(私はあなたのとりこ)」「unequaled qualities(比類なき素質)」
花言葉の由来
花言葉の「私はあなたのとりこ」は、モモが古代から女性の性のシンボルとされたことに由来するといわれます。また、「天下無敵」の花言葉は、モモは邪気を払い、不老不死の霊薬と信じられてきたことにちなむともいわれます。

早朝の気温15℃ 6kph南南東の風 湿度62% 曇り。
チューリップと水仙は終盤に。
春菊と琵琶の葉が勢いいいな。

20210411日曜日 誕生花「ヒヤシンス」番外編笹栗お遍路jog

ヒヤシンス全般の花言葉
「スポーツ」「ゲーム」「遊び」「悲しみを超えた愛」
西洋の花言葉
Hyacinth(ヒヤシンス全般)
「sports(スポーツ)」「games(ゲーム)」「rashness(無分別)」
花言葉の由来
紫のヒヤシンスの花言葉「悲しみ」「悲哀」は、死んでしまった美少年ヒュアキントスの伝説に由来します。また、「スポーツ」「ゲーム」「遊び」の花言葉もこのギリシア神話の円盤投げにちなみます。
はるか遠くにドームも福岡タワーも見える。
3人でこのお櫃に3倍のご飯を食べた!
藤棚は満開
八重桜も満開
カーブミラーの3人と八重桜
本日の収穫

笹栗のお遍路第1回目。22か所、走行距離18km程。34000歩強
天候良く、最良の一日。

20210409金曜日 誕生花「オキナグサ」

オキナグサ全般の花言葉
「清純な心」「告げられぬ恋」「何も求めない」「裏切りの恋」
花言葉の由来
花言葉の「清純な心」「告げられぬ恋」は、うつむいて咲く花姿から、恥じらいにより自分の気持ちをうまく伝えられない、清純な乙女の気持ちを連想したものであるともいわれます。
「裏切りの恋」の花言葉は、当初はうつむいて咲いていた花が盛りを過ぎると上向きに変化することにちなむともいわれます。

早朝の気温10.6℃ 2kph南の風 湿度83%
青い空。ちょっと冷たい空気。フジの花のトンネルを抜けると・・・そこは現実の世界だった。