20220222火曜日 誕生花「ウスベニタチアオイ」

ウスベニタチアオイ全般の花言葉
「恩恵」「慈善」
花言葉の由来
花言葉の「恩恵」は、古くからこの植物が薬草として利用されてきたことに由来するといわれます。
明けの明星金星がまさに雲隠れしようとしている
大濠公園の夜明け
かもの散歩
菜の花とキンセンカ
月が空の色に溶け込もうとしている
チューリップの芽

6:15の気温5.6℃(体感2.2℃)19km/h西北西の風 湿度40% 日の出6:56日の入18:08 晴れ
今日は2の連続の日。次は2222年2月22日か❣今の私はいないな。

20220221月曜日 誕生花「サンシュユ」

サンシュユ全般の花言葉
「持続」「耐久」「気丈な愛」
花言葉の由来
花言葉の「持続」「耐久」は、サンシュユの果実が生薬に利用され、滋養強壮などの効用があることに由来します。
月を見上げる
育つアボガド
育つサニーレタス
育つ金木犀
育つ琵琶
梅と青空

6:16の気温3.3℃(体感1.1℃)20km/h NWの風 湿度45% 日の出6:57日の入18:07 晴れ
ピンク色の夜明け、一瞬だった。美しい夜明け…
ラジオ体操しているとき真上で流れ星を見た。青空をシューッと太い線が突っ切っていった。
早朝の流れ星 初めてみたなー❣🌠

20220220日曜日 誕生花「カルミア」

カルミア全般の花言葉
「優美な女性」「大きな希望」「野心」
西洋の花言葉
Mountain laurel(カルミア全般)
「ambition(大望、野心)」「treachery(裏切り)」
花言葉の由来
花言葉の「優美な女性」は、まるでレースの日傘を広げたような、しとやかで美しい花姿に由来するといわれます。
水仙の芽
チューリップの芽

11:10の気温3℃(体感マイナス3℃)9m/秒 湿度49% 曇り晴れ
寝過ごしました!
最近ダレているのかも。

20220219土曜日 誕生花「モクレン」

モクレン全般の花言葉
「自然への愛」「崇高」「持続性」
西洋の花言葉
Magnolia(モクレン全般)
「love of nature(自然への愛)」「nobility(崇高)」「perseverance(忍耐)」「dignity(威厳)」
花言葉の由来
花言葉の「自然への愛」は、春の花がいっせいに咲き誇る季節に、枝先に紫色の大きな花をつけ、自身もめいっぱい自然を謳歌しているようなその花姿にちなむともいわれます。

9:19の気温3℃ 2m/秒 湿度87% 日の出6:59 日の入18:05 雨☔
メジロのためにミカンを置く。
時たまデカい鳥も来ているようだ。
カラスにはお引き取り願っている。

20220218金曜日 誕生花「タンポポ」

タンポポ全般の花言葉
「愛の神託」「神託」「真心の愛」「別離」
西洋の花言葉
Dandelion(タンポポ全般)
「love’s oracle(愛の神託)」「oracle(神託)」「faithfulness(誠実)」「happiness(幸福)」
花言葉の由来
花言葉の「愛の神託」「神託」は、古くからヨーロッパにおいてタンポポの綿毛で恋占いをしていたことに由来します。「別離」の花言葉は、綿毛が飛んでいくさまにちなみます。
二階からみた椿の花と紅梅

6:16の気温2.2℃ 6km/h南東の風 湿度59% 日の出7:00日の入18:04 曇り晴れ
寒い❣ 朝のジョギング以外ゴロゴロしていた。 サブ冬眠のような。
メジロのためにミカンを用意しているが、このミカンが甘くて美味しいので、人間も食している。

20220217木曜日 誕生花「ボケ」

ボケ全般の花言葉
「平凡」「早熟」「先駆者」
花言葉の由来
花言葉の「平凡」は、ボケが低木で小さい庭に向いていることにちなむといわれます。
雪が積もっている!
満月🌕が眩しい❣
お濠の橋も雪模様
市美術館と満月
どんぐり公園からみた明けの明星 輝いている
満月がだんだんと沈んでくる
遠くに山ピーが。油山は積雪
我が家の紅梅
愛宕神社の坂道の河津桜 少し開花
ケッコウ咲いているのにメジロはきてない❣
我が家の紅梅

6:16の気温0℃(体感マイナス6℃)8m/秒 湿度43% 日の出7:01日の入18:03 晴れ
目が覚めて外をみたら雪だーーーーー❣ 満月も明けの明星も眩しい❣
風が冷たい。
ガーミンがパソコンと同調時エラーを起こしてしまった。オンラインマラソンの計測はどうすりゃいいのだ!

20220216水曜日 誕生花「セントポーリア」

セントポーリア全般の花言葉
「小さな愛」
花言葉の由来
花言葉の「小さな愛」は、品種や花色も豊富で、たくさんの愛らしい花を咲かせる姿にちなむともいわれます。
大濠公園 どんぐり児童公園の夜明け。明けの明星が雲に隠れてしまった❣
警固の教会の庭の梅
教会はツタに覆われている。
教会の ふの入った椿

6:15の気温3.9℃(体感0.6℃)17km/h西の風 湿度55% 日の出7:02日の入り18:03 曇り晴れ雪!
寒かったーーーー!風が突風のように吹いて 吹き飛ばされそうになった。
雪も舞う。一日中が寒かった❣

20220214月曜日 誕生花「シネラリア」

シネラリア全般の花言葉
「いつも快活」「喜び」
西洋の花言葉
Cineraria(シネラリア全般)
「always delightful(いつも愉快)」
花言葉の由来
花言葉の「いつも快活」「喜び」は、シネラリアが寒い冬から春にかけて明るく華やかに花を咲かせることに由来するともいわれます。
今月7日ごろから我が家の一員となった、サボテンくん
一応手作りチョコレートケーキ 味は良い❣

6:16の気温7.2℃ 6km/h SWの風 湿度82 日の出7:04日の入り18:01 曇り
夜明けがだんだんと早くなっていく。ジョギングから帰るころは、人の顔もはっきりとわかる。
バレンタインデーなので、チョコレートシフォンケーキを作る。合作だ。

20220213日曜日 誕生花「エーデルワイス」

エーデルワイス全般の花言葉
「大切な思い出」「勇気」
西洋の花言葉
Edelweiss(エーデルワイス全般)
「noble courage(高潔な勇気)」「daring(大胆不敵)」
花言葉の由来
花言葉の「大切な思い出」は、天使に恋をした登山家の言い伝えにちなむともいわれます。

8:42の気温7℃(体感5℃)3m/秒 湿度93% 日の出7:05 日の入18:00 雨と曇り
舞鶴公園の梅と斜面に咲き誇る水仙。
今朝は雨のためジョグなし。ぐっすりと眠る。

20220212土曜日 誕生花「レンギョウ」

レンギョウ全般の花言葉
「期待」「希望」「集中力」
西洋の花言葉
Forsythia(レンギョウ全般)
「anticipation(期待)」
花言葉の由来
花言葉の「期待」「希望」は、この花が春に鮮やかな黄色い小花を枝いっぱいに咲かせることから、春の訪れを例えたものになったといわれます。
我が家の紅梅
我が家の椿
舞鶴公園の梅園 以下舞鶴公園の梅まつり
今日の催し物 猿回し 太郎は考え事
福岡おもてなし武将隊の3人
黒田官兵衛と黒田長政 だそうな。 とても背が高い❣
乗馬体験も。1回1000円

6:17の気温5.6℃ 0km/h北の風 湿度75% 日の出7:06日の入17:59 曇りのち晴天
舞鶴公園で、街おこしのうめ祭り。規模は小さいけど、猿回しの芸、福岡おもてなし武将隊の演武、乗馬体験が催されていた。梅もきれいに開き、天気も気温も上々で気持ち良い午後のひととき。