20200711土曜日

曇り、晴れ。27.7℃ 湿度72% 少しムシムシする。 
今日も大雨の予報だったけど、今のところ晴れたり曇ったり。
1時間ほど草むしりした。今のうちにしておくとスポスポと取りやすい。
連日の大雨で、ラビットすみれが枯れてしまった…。
ウツボカズラに虫がウロウロしていた。どうなるのかハラハラしてみていたら、ちゃんとどこかへ飛んでいったのでホッとした。

20200709木曜日

曇り。
ゴーヤの赤ちゃん実3個見つけた。
塚原農園のユーチューブをみると、ゴーヤの葉っぱは3日おきぐらい 一株に1枚づつ間引いて、風通しをよくし、実に日光が当たるようにしたほうがいいということだった。なので、今日は あまりにザワザワしているので24枚取った。
トマトは43個ぐらい実がなってるようだ。
バッタが遊びにきていた。

20200708水曜日

午前中晴れ。曇り。
雨でトマトが倒れそうになってるし、ゴーヤが絡みついてトマトかゴーヤかわからなくなりそう。なので引き離した。
多分チョウチョの幼虫だと思うが、地面をウロウロしていた。

20200705日曜日

曇り。晴れ。25.9℃ 湿度72%
舞鶴公園⇒大濠公園2周⇒舞鶴公園 6.3kmジョグ。
大濠公園では チーム山下の1団に出会う。
今朝は4個の自家製トマトが食卓に。味わって食べた。
ゴーヤは貴重な一個しかないのか? こんなにワサワサ他の植物にもまとわりついてるのに!花もいっぱい咲いてるのに!

20200704土曜日

午前中小雨。走るのにはもってこい。午後から蒸し暑い。
久しぶりに大濠公園のなかの児童公園に行った。久しぶりの仲間に会えた。

新しい仲間が増えた。食中植物のウツボカズラ。聞く所によると、一生のうち 数度袋の中にムシが入るらしい。朝夕葉っぱに霧吹きで水遣り、植えた根っこのコケの部分が乾燥したら、たっぷり水をやるそうだ。

20200703金曜日

曇り、ポチポチ雨。25.6℃ 湿度62%
ゴーヤの赤ちゃんの成長を見ていこう。
六角の理髪店のゴーヤはプランターに植えてあるのだが、昨日通った時、葉っぱはそれほどでもないのに、かなり大きなゴーヤが育っていた。ゴーヤを育てようと思ったのは、昨年この理髪店に植えてあるのを見て、ここのおばさんと会話したからなのだ。

20200702木曜日

晴れ。25.7℃ 湿度59%
ゴーヤに赤ちゃん実が! 先っぽに花が付いている、ってことは、花が落ちてしまったら実はできない、ってことなのかな?
連日の雨で、草いっぱい。昨日に続いて今日も短時間だが、草むしり。ようやく気にならない程度になった。
暑い!
ゴーヤとトマトに肥料をあげた。これで今日の作業は終了。