
「気高さ」「多感」
花言葉の由来
花言葉の「気高さ」は、鮮やかな黄金色の花とカーブして立ち上がる金糸のような長いおしべが醸し出す、気品のある雰囲気にちなむといわれます。
「多感」の花言葉もその長いおしべに連想してつけられたといわれます。




















早朝の気温21.1℃ 7kph 南南西の風 湿度82% 晴れ
庭も玄関もだんだんと整ってきた。
毎朝庭さきを眺めると、ホッとできるひとときになっている。
早朝の気温19.4℃ 6kph 南の風 湿度81%
昨日買ったアンダーアーマーのマスクは、顔の肌に布が当たらないのはいいけど、結構厚みがあるので、走るとき 息をするのに私の場合 吸う力がいつもより必要。私の血中酸素濃度は97%ぐらいだから、たくさん空気を吸わなきゃいけないんだ。結論、走るときにこのマスクつけるのはやめよう。
早朝の気温22.2℃ 6kph 西北西の風 湿度91% 曇り
土が柔らかいうちに、久しぶりの草むしり。雨続きだと草取りする草の成長が著しい!
なんだかんだとやってるうちに、2時間が経過。もう一日中働いた気分になる。
アジサイと薔薇を直植えしたいなあ。という希望あり。
カラス名人としては、なんとかクリアしたい案件。
早朝の気温22.2℃ 9kph 北の風 湿度95% 曇りのち雨
雨が本格的に降りだす前にジョグミッション完了でよかった。
汗だらけ。
カズアボの根っこがまっすぐ伸びて、芽ももうすぐ出そうな気配なので、グラスに砂をいれて化粧した。さてカズアボは気に入ってくれただろうか❓
曇り 早朝の気温23.3℃ 4kph 南東の風 湿度84%
今日は第一回目のコロナワクチン接種の日。チクッとした程度で、今のところ体調に異常なし。
梅雨の中休み。玄関隅に咲くツツジがいじらしい。
早朝の気温22.8℃ 6kph 北の風 湿度90% 曇り、午後から陽が差す。蒸し暑い。
午後1時ごろ見慣れぬ蝶々が庭にきた。ベランダの植物付近をずっと飛んだり止まったりしていた。Yさんが挨拶にきてくれたのかもしれない、と思って、私も挨拶をした。