20250214金曜日 バレンタインデー

チョコレートの日、ネクタイの日、煮干の日、ふんどしの日、ロディの日、予防接種記念日、自動車保険の日、イケメンの日、恋の神様の日、ザ・ローリング・ストーンズの日、セカンドオピニオンを考える日、日本酒女子会の日、丸大燻製屋・ジューシーの日、クラシコ・医師の日、周五郎忌

2月14日の誕生花:シネラリア
シネラリアの花言葉
「いつも快活」「喜び」
花言葉の由来
葉案言葉「いつも快楽」「喜び」は、シネラリアが寒い冬から春にかけて明るく華やかに花を咲かせることに由来します。
白魚漁の簗がかかった室見川
愛宕神社登り口の河津桜はまだまだつぼみが固い
A山家の梅のまだだなあ

晴れ 日の出704日の入り1802
愛宕神社に続く道の河津桜はまだ咲く気配はない。
大野城のエフコープで胚芽米を買ったが、5kgが4190円にもなっていた。
バレンタインチョコは例年のごとくゴディバのハート形ケース入りだ。

20250213木曜日 世界ラジオデー

苗字制定記念日、地方公務員法施行記念日、NISAの日、土佐文旦の日、豊後高田市恋叶ロードの日、日本遺産の日、ニイミの日、伊達のあんぽ柿の日、一汁三菜の日、石井スポーツグループ 登山の日、お父さんの日、虚空蔵の縁日

2月13日の誕生花:紫色のフリージア
紫色のフリージアの花言葉
「憧れ」
花言葉の由来
フリージア全体の花言葉「親愛の情」「友情」「感謝」は、デンマークの植物学者エクロンが親友の医師フレーゼに敬意を表して、フリージアと花に名付けたことが由来です。花言葉「無邪気」「あどけなさ」「純潔」「憧れ」などの花言葉は、フリージアの独特な甘い香りと鮮やかな花色、あどけない花の表情から名付けられています。
大濠公園の夜明け
満月ような月が!
月と福岡タワー
美術館と夜明け
舞鶴公園からみる月
舞鶴公園と月
明治通りの夜明け
赤坂の小道
お堀
我が家の椿もきれいだ
梅のつぼみもきれいだ
今日のランチ

617晴れ 5.6℃(2.2℃)22m/h NNWの風 湿度45% 日の出705日の入り1801
チョー久しぶりにラジオ体操と太極拳とジョグ。夜明け前の満月のような月がとても眩しかった。風がすごく強く吹き飛ばされそうだった。
ランチは護国神社前のアトマに行く。
5.6km

20250212水曜日 ダーウィンの日

ブラジャーの日、ペニシリンの日、ボンカレーの日・レトルトカレーの日、ボブスレーの日、黄ニラ記念日、乳酸菌のくすりの日、オートファジーの日、豆腐の日、育児の日、パンの日、わんにゃんの日、菜の花忌

2月12日の誕生花:マンサク
マンサクの花言葉
「幸福の再来」「呪文」「霊感」「ひらめき」
花言葉の由来
花言葉「幸福の再来」は、マンサクが春になれば再びたくさん咲くことから名付けられています。
日本では花の咲き具合で農作物の出来具合を占っていたり、アメリカでは先住民がマンサクの枝を占いの道具として使用したりした歴史があることから、花言葉「呪文」「霊感」「ひらめき」などの花言葉が付けられています。

2326曇り 雨 8℃(1℃)7m/s西北西の風 湿度78% 日の出704日の入り1800
9492歩 6.5km

20250211火曜日 建国記念の日

科学における女性と女児の国際デー、万歳三唱の日、文化勲章制定記念日、干支供養の日、仁丹の日、わんこそば記念日、初午いなりの日、出雲そばの日、ロールちゃんの日、めんの日、ダブルソフトの日、おかあちゃん同盟の日

2月11日の誕生花:ガーベラ
ガーベラの花言葉
「希望」「前向き」「常に前進」「美しさ」
色別の花言葉
赤:「神秘の愛」「限りなき挑戦」
ピンク:「崇高な愛」「思いやり」
オレンジ:「忍耐強さ」「冒険心」
黄色:「究極の愛」「やさしさ」
花言葉の由来
花言葉「希望」「前向き」「常に前進」「美しさ」は、ガーベラの花姿に気どらない美しさや陽気な雰囲気を重ね合わせて名付けられました。
昼前の大濠公園
市美術館近辺
舞鶴公園から西を見る
舞鶴公園の梅、蕾がいっぱい
水仙が迎える
明治通り
赤坂の小道の横のお堀
お堀に青空が写りこむ
我が家の椿も上のほうにつぼみがいっぱい

1024晴れ 5.6℃ 4km/h Eの風 湿度58% 日の出707日の入り1759
走るつもりが寝落ち!
10時過ぎに大濠公園へ。結構な人たちが走っていた。
5.47km 

20250210月曜日 世界マメの日

海の安全祈念日、左利きグッズの日、ニットの日、ふきのとうの日、ふとんの日、みやざき地頭鶏の日、観劇の日、簿記の日、ニートの日、キタノ記念日、豚丼の日、フットケアの日、ドクター・ショール フットの日、太物の日、ふとんをクリーニングする日、フルーツアートの日、二世帯住宅の日、二重(ふたえ)の日、ふきとりの日、封筒の日、フードの日、フルートの日、パンプスの日、レンジフードの日、筆アートの日、伝筆の日、ばい菌ゼロの日、にじゅうまるの日、トムとジェリーの誕生日、ベベダヤンの誕生日、太客倶楽部の日、二重とびの日、世界てんかんの日、白馬そばの日、福寿の日、糖化の日、パンケーキの日、アメリカンフライドポテトの日、バイナリーオプションの日、コッペパンの日、Windows 10 の日、スカイプロポーズの日、サガミ満天そばの日、キャッシュレスの日、金毘羅の縁日

2月10日の誕生花:ジンチョウゲ
ジンチョウゲの花言葉
「栄光」「不死」「不滅」「永遠」
花言葉の由来
花言葉「不死」「不滅」「永遠」は、ジンチョウゲが一年中緑色の葉を付ける常緑植物であることが由来です。
ミカンを食べるメジロ

2341やや曇り 1℃(2℃)1m/s西北西の風 湿度77% 日の出706日の入り1759
メジロ用のミカンをヒヨドリがきて、ぐちゃぐちゃにしてサンダルにフンまでしていた。
場所を変えた。ここだとヒヨドリはきにくいと思った。案の定30分以上もゆっくりしている。
10815歩 7.5km

20250209日曜日 ふくの日

服の日、漫画の日・治虫忌、とらふぐ亭の日、大福の日、副業(複業)の日、木曽路「肉の日」、木曽路「ふぐの日」、輪島ふぐの日、北海道米「ふっくりんこ」の日、学習机の日、relay(リレイ)でつなぐ事業承継の日、データをつなぐ日、フルクルの日、白馬そばの日、福寿の日、肉の日、クレープの日、パソコン検定の日、えのすいクラゲの日

2月9日の誕生花:ストック
ストックの花言葉
「愛の絆」「永遠の美」
色別の花言葉
白:「思いやり」
赤:「私を信じて」
紫:「おおらかな愛情」
花言葉の由来
ストックの花言葉はフランスの古い逸話が由来です。男性は理想の女性に出会うと「一途に思い続けます」という意思を表すために、帽子の中にストックの花を入れて歩いていました。
その逸話から、「愛の絆」「私を信じて」などの花言葉が名付けられています。
昼前の大濠公園
ジョグ講習中

946晴れ 2.2℃(0℃)9m/s SEの風 湿度66%
ニコニコスマイルジョグ。
護国神社で蚤の市が開催されていた。とても賑やかで人もいっぱいだ。
15174歩 9.9km

20250208土曜日 御事始め

針供養、郵便マークの日、つばきの日、ロカビリーの日、ニッパーの日、スパの日、艶の日、双葉・二葉の日、にわとりの日、和ちょこの日、坪庭の日、STICK MASTERの日、結婚相談・トゥルーハートの日、東京二八そばの日、つっぱり棒の日、木製ハンガーの日、TSUBAKIの日、ツヤツヤ髪の毛の日、ぜんざい・おしるこの日、白馬そばの日、信州地酒で乾杯の日、歯ブラシ交換デー、ホールケーキの日、スッキリ美腸の日、生パスタの日、VSOP運動の日、節忌、薬師縁日

2月8日の誕生花:ユキノシタ
ユキノシタの花言葉
「深い愛情」
花言葉の由来
花言葉「深い愛情」は、ユキノシタの葉が中耳炎やひきつけなどの民間薬として利用されたことに由来します。
長崎ランタン祭り
有名な吉宗 よっそうという
もちろんこれを食べる
ここで二胡の演奏、エイサーを見物する

800にわか雪 マイナス1℃(マイナス9℃)6m/s北西の風 湿度69%日の出708日の入り1756
長崎ランタン祭り。昨年はいかなかった。
市電の1日乗車券600円を購入。でも1回乗車140円なのだ。5回乗ったらいいんだけど、2回しか乗らなかった。いつもそうだな❣
夕食はリンガーハットのあんかけちゃんぽんを食べた。
11830歩 8.1km

20250207金曜日 北方領土の日

長野の日・オリンピックメモリアルデー、フナの日、ふるさとの日(福井県)、ニキビに悩まないデー、国産ブナ材の日、ニゴロブナの日、生パスタの日、Doleバナ活の日

2月7日の誕生花:ウメ(梅)
ウメ(梅)の花言葉
「高潔」「澄んだ心」「忠義」「潔白」
花言葉の由来
花言葉「高潔」「澄んだ心」「潔白」などは、厳寒の中で咲く花の凛とした姿が由来です。「忠義」の花言葉は、菅原道真が大宰府に左遷されたときに、道真の家の庭に植えられていた白梅が、道真を慕うあまりに一夜のうちに後を追って大宰府に降り立った伝説に由来します。
寒そうな百道浜
若者たちはビーチバレーボールの練習
A山家の庭

744曇り、雪の予想 2℃(マイナス1℃)3m/s南南西の風 湿度70% 日の出709日の入り1755
雪は冷たい雨に変わった。
そして今夜はとても冷え込むという予報で、パトロールは中止になった。
20749歩 14.1km

20250206火曜日 世界女性器切除根絶の日

海苔の日、抹茶の日、ブログの日、C1000の日、お風呂の日、ディズニーツムツムの日、環境・エネルギーに取り組むブルーの日、ちゅる肌の日、プロフェッショナルの日、フロスを通して歯と口の健康を考える日、フンドーダイ・煮物の日、田原洋菜部会のブロッコリーの日、ニゴロブナの日、手巻きロールケーキの日、メロンの日、句仏忌

2月6日の誕生花:ナノハナ(菜の花)
ナノハナ(菜の花)の花言葉
「小さな幸せ」「快活な愛」「明るさ」
花言葉の由来
花言葉「小さな幸せ」「快活な愛」「明るさ」は、ナノハナの春を告げる元気な花色と、茎の先に小さな花束のように可憐な花を咲かせる姿が由来です。
赤坂の小道
水仙の花が咲いている
寒そうなお堀だ
ツバキの花とつぼみ

0:38曇り 0℃(マイナス8℃)6m/s西北西の風 湿度63% 日の出711日の入り1754
今朝はそんなに寒さを感じないが、昨日からエアコンじゃなく灯油のストーブで暖をとっている。灯油のほうが高くつくみたいだ。
体調イマイチでセキがまだひどい!
5043歩 3.4km

20250205水曜日 プロ野球の日

聖アガタの祝日、長崎二十六聖人殉教の日、日本語検定の日、笑顔の日、ふたごの日、エコチュウの日、煮たまごの日、ニゴラー集う「にごり酒」の日、みんなニッコリの日、近江日野商人の日、「プレコ」を愛でる日、ニゴロブナの日、みたらしだんごの日、長城清心丸の日

2月5日の誕生花:ボケ
ボケの花言葉
「先駆者」「早熟」「平凡」「妖精の輝き」
花言葉の由来
花言葉「先駆者」「早熟」は、中国名「放春花(ファンチュンファ)」が春をいち早く作り出す花という意味から名付けられています。「平凡」の花言葉は、丈夫な性質で多くの家の垣根で利用されたことが由来です。
花言葉「妖精の輝き」は、葉が出る前に枝に付く花が神秘的に神秘的であることから名付けられています。

1636曇り時々晴れ 3℃(マイナス4℃)6m/s西の風 湿度47% 日の出712日の入り1752
雪がうっすら積もっていた。
3週間ぶりの二胡レッスン。アメージンググレイスと別れの曲。なんとなく弾けた。
次の曲は「ふたりを乗せて」だ。
ものすごく寒い。エアコンだけでなくストーブも焚いてみた。
14658歩 10.0㎞