20240825日曜日 即席ラーメン記念日

東京国際空港開港記念日、サマークリスマス、川柳発祥の日、ヒカリをカナタに届ける日、パステル和(NAGOMI)アート、パラスポーツの日、プリンの日、天神の縁日

8月25日の誕生花:ワレモコウ
ワレモコウの花言葉
「移りゆく日々」「あこがれ」「変化」
花言葉の由来
花言葉「移りゆく日々」は、夏から秋への移り変わる季節に咲いていることが由来です。「変化」の花言葉は、ワレモコウの花が上から下に向かって咲く姿から名付けられたとされています。
大濠公園の夜明け
OBRCのひまわり畑
チーム道下の応援日の丸
クールダウンのみっちゃんの伴走
照麿家の白壁
宝満山がよくみえる

542雨のち晴れ 25℃(体感温度27℃)1m/s東南東の風 湿度92% 日の出547日の入り1852
630に大濠公園に集合してみっちゃんのサプライズ激励
クールダウンするみっちゃんの伴走を大濠公園2周した。8分に近い1キロ7分台で走ってくれたので、私が伴走することができたんだ。ほんとうにうれしかった。

20240824 愛酒の日

ポンペイ最後の日、バニラヨーグルトの日、歯ブラシの日、レンタルユニフォームの日、ドレッシングの日、ジャパンパラリンピックデー、フルハーネス型安全帯普及の日、ブルボン・プチの日、くちなし忌、地蔵の縁日、愛宕の縁日

フロックスの花言葉
「合意」「一致」「協調」
花言葉の由来
花言葉「合意」「一致」「協調」は、小さな花が集まって咲く姿から名付けられています。
美術館の夜明け
OBRCのひまわり畑
クジラ公園の夜明け
大濠公園の夜明け
西の雲が太陽に照らされる
明治通りの夜明け
赤坂の小道
朝日に輝くビルの窓
我が家の百日紅の花
鉢植えにきたトンボのお客さん

515曇り晴れ 29.4℃(体感温度36.1℃)4km/h SSEの風 湿度82% 日の出547日の入り1854
すごく蒸し暑かった! 樋口さん、尾花さん、山ピーの伴走で集まっていた。
栄さんにも、明治通りでおじいさんにも会えた。
早朝のラジオで、大貫妙子が父親の書いた戦争体験の手記のことを語っていた。
フジロックで歌うマイクにトンボが止まり、彼女の肩に止まり、歌い終わると空に上っていった話もした。そして、うちの庭にもトンボがきてしばらく遊んでどこかへ帰っていった。
魂の話だ。
8101歩 5.3km

20240823金曜日 奴隷貿易とその廃止を記念する国際デー

白虎隊自刃の日、湖池屋ポテトチップスの日、油の日、はつみ(823)の日、国産小ねぎ消費拡大の日、天ぷらの日、乳酸菌の日、不眠の日、一遍忌

8月23日の誕生花:モルセラ
モルセラの花言葉
「感謝」「希望」
花言葉の由来
花言葉「感謝」「希望」は、モルセラの萼(がく)が教会の鐘をイメージさせることが由来です。
室見川沿いから福岡タワーをみる
A山家から飯盛山をみる

702ほぼ晴れ 28℃(体感温度30.0℃)2m/s南の風 湿度86% 日の出547日の入り1855
ケガした膝が布団に擦れて痛い!
12921歩 8.8km 強烈な日差しのなか、日陰を探して歩いたが相当疲れる。

20240822木曜日 処暑

チンチン電車の日、金シャチの日、ヤバイ夫婦の日、はいチーズ!の日、パニーニの日、みんなのあんバターの日、夫婦の日、ショートケーキの日、禁煙の日、デルちゃん誕生の日、ラブラブサンドの日、カニカマの日、なないろSMSの日、藤村忌

8月22日の誕生花:シモツケソウ
シモツケソウの花言葉
「純情」「穏やか」
花言葉の由来
花言葉「純情」「穏やか」は、小さい花が集まって咲く姿と甘い香りが由来です。
美術館の夜明け
遠くに見えるは福岡タワー 上空に月
クジラ公園の夜明け
OBRCのひまわり畑 月が輝いている
大濠公園の夜明け
明治通りの夜明け 美しい空だ
明治通りの夜明け
赤坂の小道から福岡タワー方面
我が家の百日紅の花
我が家の庭
我が家の貴重なトマト
今日の朝食に

514晴れ 29.4℃(体感温度35.6℃) 7km/h Eの風 湿度77% 日の出545日の入り1857
大濠公園はむし暑かったー! 明治通りのほうが涼しい!
15448歩 10.4km

20240821水曜日 テロ被害者想起と追悼の国際デー

女子大生の日、献血の日、噴水の日、パーフェクトの日、イージーパンツの日、ホワイトティースデー、福島県民の日、静岡県民の日、北本トマトカレーの日、おいしいバターの日、治療アプリの日、マリルージュの日、myDIYの日、ゼクシオの日(XXIOの日)、木挽BLUEの日、辰之助忌、林火忌

8月21日の誕生花:ブルーベリー
ブルーベリーの花言葉
「知性」「信頼」「思いやり」「実りある人生」
花言葉の由来
花言葉「実りある人生」は、人々の暮らしに豊かさを運ぶ果樹であることが由来です。また、ブルーベリーが丈夫な性質で確実に実ることから花言葉「信頼」が名付けられました。
花言葉「知性」「思いやり」は、ブルーベリーの果実に含まれる色素アントシアニンが目の疲れを癒すことが由来です。
今日の夕食

606曇り 27℃(29℃)2m/s 南南東の風 湿度85% 日の出545日の入り1857
追いつめられて朝の6時に二胡の練習。
今日は赤坂2丁目で財布も拾ってしまい、非常にあわただしい一日だった。
体力消耗しすぎて出かけるのもおっくうだったが、萬田うどんにたどりついて夕食においしいうどんをいただく。
23244歩 15.8km 1425カロリー

20240820火曜日 NHK創立記念日

交通信号設置記念日、蚊の日・モスキートデー、誕生記念筆の日(赤ちゃん筆の日)、親父の日、瑠璃カレーの日、リーブ21・発毛の日、ワインの日、発芽野菜の日、シチューライスの日、信州ワインブレッドの日、キャッシュレスの日、定家忌

8月20日の誕生花:ヤツシロソウ
ヤツシロソウの花言葉
「誠実」「従順な人」「感謝」
花言葉の由来
花言葉「誠実」「従順な人」は、ヤツシロソウの花の形が教会にある鐘に似ていることからイメージして名付けられました。
美術館の夜明け
OBRCのひまわり畑の夜明け
大濠公園の夜明け
美しい朝焼け
明治通りの夜明け
赤坂の小道から福岡タワー方面
我が家の百日紅の花
ラン仲間の集い

514曇り 27.2℃(体感温度31.1℃)7km/h ENEの風 湿度88% 日の出545日の入り1858
大濠公園は蒸し暑かった。明治通りにでると涼しい風がふいていた。
19時博多チンプンカンプンでラン仲間と食事会。数年ぶりの仲間もいてとても楽しいひと時だった。

20240819月曜日 世界人道デー

世界写真の日、バイクの日、俳句の日・俳句記念日、ハイキュー!!の日、ウイルソン・バドミントン・キセキの日、愛知のいちじくの日、クレープの日、シュークリームの日、熟カレーの日、松阪牛の日、共育の日、いいきゅうりの日、イクラの日、食育の日、熟成烏龍茶の日、義秀忌

8月19日の誕生花:ハナトラノオ
ハナトラノオの花言葉
「望みの成就」「達成」
花言葉の由来
花言葉「望みの成就」「達成」は、ハナトラノオが下から順番に開花して、最後に頂点の花を咲かせる姿が由来です。
九州医療センターのランチ

728ほぼ晴れ 28℃(体感温度31℃) 2m/s東南東の風 湿度80% 日の出544日の入り1900
九州医療センターのレストランで日替わり定食を食べた。フツーにおいしかった。
YouTubeで志村けんのバカ殿シリーズを見つけた。大笑いする。
5264歩 3.6km

20240818日曜日 高校野球記念日

ビーフンの日、エスロハイパーの日、健康食育の日、約束の日、ハイエイトチョコの日、糸ようじの日、産業用ワイパーの日、オリザの米油の日、カーセキュリティVIPERの日、エクサガンハイパーの日、世界に一つだけの晴れの国リンドウ記念日、防犯の日、太閤忌

8月18日の誕生花:トルコキキョウ
トルコキキョウの花言葉
「清々しい美しさ」「優美」「希望」
花言葉の由来
花言葉「清々しい美しさ」「優美」「希望」は、スマートな茎の先にフリル状の八重の花を優美に咲かせる姿が由来です。
美術館の夜明け
福岡タワーの夜明け
クジラ公園の夜明け
OBRCのひまわり畑
美しい空
大濠公園の夜明け
美しい空
美しい空
明治通りの夜明け
赤坂の小道から福岡タワーをみる
我が家の百日紅の花
照麿家の白壁
赤坂の夕焼け 電線がじゃまだー

517晴れ 27.2℃(30.0℃)2km/h WSWの風 湿度73% 日の出543日の入り1901
左足がだる痛くてよく眠れなかった。
走り出すとなんとなく走れた。セラさんに会えた。
結構ジョグとかしているのに、全く体重が減らない。減らないどころか増えてる…
夕方二日市に行くが、落雷の影響で西鉄電車の発着が遅れていた。この辺はただ暑いだけだのに…
15256歩 10.2km 448㎉

20240817土曜日 日本最高気温の日

プロ野球ナイター記念日、パイナップルの日、Dream Zoneのラジオを楽しむ日、地域と共に成長の日、ハテナの塔の日、国産なす消費拡大の日、いなりの日、減塩の日、オコパー・タコパーの日、同窓会の日、蕃山忌、荒磯忌

8月17日の誕生花:ネムノキ
ネムノキの花言葉
「歓喜」「胸のときめき」
花言葉の由来
ネムノキは、夜になると葉を合わせるように閉じる習性があります。そのことから中国ではネムノキは夫婦円満の象徴とされており、花言葉「歓喜」「胸のときめき」は、ネムノキの習性と夫婦円満の象徴が由来です。
美術館の夜明け
福岡タワーの夜明け
あちこち向いてるOBRCのひまわり畑
大濠公園の夜明け
明治通りの夜明け
赤坂の小道から福岡タワー方面をみる
夕方の動物園に入る
ヒョウが寝ている
トラの夕食
金魚すくい、ではなく、多肉植物すくい

514晴れ 27.8℃(31.7℃)11km/h NNWの風 湿度83% 日の出542日の入り1902
昨日のことがあるので、ものすごく気を付けてジョグした。栄さん、礎さん、山ピーチームが走っていた。
夜の動植物園に行く。人人人…大賑わい。
18010歩 10878m よく歩いた。

20240816金曜日 月遅れ盆送り火

電子コミックの日、キップ パイロールの日、トロの日、十六茶の日、いい色髪の日

8月16日の誕生花
オミナエシの花言葉
「美人」「永久」「忍耐」「親切」
花言葉の由来
花言葉「美人」「永久」は、オミナエシの花名の由来から名付けられています。花名の由来には諸説ありますが、女性をも圧倒する美しさ「おみな(女性)圧し(圧倒する)」からきているとされており、花言葉もこの由来から名付けられたとされています。
美術館の夜明け
OBRCのひまわり畑 あっちゃこっちゃ向いている
大濠公園の夜明け
遠くに見えるは福岡タワー
明治通りの夜明け
赤坂の小道から福岡タワー方面をみる
我が家の百日紅の花
大宰府国分寺
大宰府国分寺の空

515曇り晴れ 28.3℃(体感温度33.9℃)6km/h Wの風 湿度84% 日の出541日の入り1904
びみの先、お濠の横の歩道でつまづいてこけた。助け起こしてもらった。
なぜ気が付いてもらえたかというと、「あ、と声がして、ばたっと音がして、振り向いたら腹ばいに寝てた」そうだ。
両ひざをすりむいて血がにじんできていた。両手も痛い。でもフツーに走り出して、いろんな人にあいさつして帰宅。
8343歩 5039m 251㎉ ジョグ後 ひたすら休んでいた。