20240616日曜日 父の日

家族送金の国際デー、アフリカの子どもの日、和菓子の日(嘉祥の日)、ケーブルテレビの日、麦とろの日、無重力の日、ブルームズ・デー、「堂島ロール」の日、バイクエクササイズの日、スペースインベーダーの日、手羽トロの日、モンブランの日、イケダンの日、父の日はうなぎの日、トロの日、十六茶の日、いい色髪の日

6月16日の誕生花:ナツツバキ
ナツツバキの花言葉
「愛らしさ」
花言葉の由来
ナツツバキは梅雨のころに美しい花を咲かせては、一日で花ごとポトリと地面に落ちて、雪が降り積もったような風景を作ります。その姿から「愛らしさ」の花言葉が名付けられました。
どんぐり公園の夜明け
大濠公園の夜明け
咲き終えた菖蒲池の花たち
銀杏の木にギンナンが
下に落ちてるギンナン
明治通りの夜明け
蓮の花が咲き始めた
栄養いっぱい!に育っている
葉っぱでかいよね!

612やや曇り 24.4℃ 4kph ESEの風 湿度77% 日の出508日の入り1930
すでに暑く、足取り重い❣ 汗だくのフクダ先生に会う。
お濠の蓮の花が咲き始めて、明治通りを走るのがより楽しくなる。
陸上競技場入り口付近の銀杏からギンナンの実が下に落ちてた。

20240615土曜日 世界高齢者虐待啓発デー

信用金庫の日、米百俵デー、千葉県民の日、栃木県民の日、オウムとインコの日、生姜の日、暑中見舞いの日、ポスチュアウォーキングの日、バケーションレンタルの日、PDFの日、いちごの日、オコパー・タコパーの日、同窓会の日

6月15日の誕生花:タチアオイ
タチアオイの花言葉
「豊かな実り」「野望」
花言葉の由来
花言葉「豊かな実り」「野望」は、タチアオイに多くの種ができることや高く伸びた茎に美しい花を多数咲かせることが由来です。
アジサイの花は今年はひとつも咲かなかったな
琵琶の実も来年かな?ピンクレモンは期待してる
トマトは育ってる
今日の空

739曇り 23℃ 1m/秒 南東の風 湿度78% 日の出508日の入り1930
カズはちゃんと起きてつるぎの練習に。
私は昨日歩きすぎで、今日のジョグはお休み。
今日は年に一度の二中の同窓会年次委員会。
二中の同窓会は活発で、大先輩たちが元気に仕切っている。
11000歩 6644m 332㎉ 今日も結構な運動量だ。

20240614金曜日 世界献血者デー

球音を楽しむ日、映倫発足の日、手羽先記念日、五輪旗制定記念日、星条旗制定記念日(フラッグ・デー)、開発支援ツールの日、モリシの日、認知症予防の日、へきなん赤しその日、丸大燻製屋・ジューシーの日、クラシコ・医師の日

6月14日の誕生花:ブルースター
ブルースターの花言葉
「幸福な愛」「信じあう心」
花言葉の由来
ヨーロッパの結婚式では4つのサムシングを身に着けるとよいとされており、そのうちの一つであるサムシングブルーにブルースターがよく使用されます。また、ヨーロッパでは青色は誠実を象徴する色、そして人生の節目に幸せを呼び込む色です。
これらのことから、花言葉「幸福な愛」「信じあう心」が名付けられています。
大濠公園の定点観測
夕暮れ始まる
大濠公園の夕暮れ
定例のパトロール

841晴れ 25℃ 2m/秒 南南西の風 湿度83% 日の出507日の入り1930
29618歩 距離にして17.889m 894C 早朝からかなり暑かった。

20240613木曜日 国際アルビニズム啓発デー

小さな親切運動スタートの日、鉄人の日、はやぶさの日、いいみょうがの日、一汁三菜の日、石井スポーツグループ 登山の日、お父さんの日、虚空蔵の縁日

6月13日の誕生花:ブライダルベール
ブライダルベールの花言葉
「幸福」「願い続ける」
花言葉の由来
花言葉「幸福」「願い続ける」は、花名のブライダルベールが由来です。花が咲いた姿が、結婚式にベールをまとった花嫁に見えることから名付けられています。
ここでランチ
豆腐料理だ
夜はATOMAでディナー

711ほぼ晴れ 21℃ 1m/秒 西北西の風 湿度85% 日の出507日の入り1929
今日は9910歩しか歩いてない。距離5.9キロ
今日は結婚記念日だ。ゆきちゃん一家と食事できた。
無事に過ごせて有り難し。

20240612水曜日 児童労働反対世界デー

恋人の日、みやぎ県民防災の日、エスペラントの日、アンネの日記の日、バザー記念日、晩餐館焼肉のたれの日、恋と革命のインドカリーの日、書家・金澤翔子さん誕生日、ロースイーツの日、最強王図鑑の日、水事無しの日、豆腐の日、育児の日、パンの日、わんにゃんの日

6月12日の誕生花:ユッカ
ユッカの花言葉
「颯爽とした」「勇壮」
花言葉の由来
花言葉「颯爽とした」「勇壮」は、美しい剣状の葉姿やまっすぐに伸びる幹姿が由来です。
どんぐり公園の夜明け
大濠公園の夜明け
舞鶴公園菖蒲池の夜明け
明治通りの夜明け
お濠のスイレン ヘロンが魚をねらってる
今日のお話は平家物語の「小督」と高村光太郎の「道程」
モンベルで買ったお互いのプレゼント

616晴れ 22.8℃ 1m/秒 南西の風 湿度81% 日の出507日の入り1929
6時はすでに暑い❣ 走っているときは、まあいいけど、止まると汗がドバッと吹き出てくる。7時前ランニング前のみっちゃんに出会う。
船津先生の講座は平家物語の「小督」と高村光太郎の「道程」
先生の話に聴き入ってしまう。

20240611火曜日 傘の日

雨漏り点検の日、国立銀行設立の日、布おむつの日、ロールちゃんの日、めんの日、ダブルソフトの日、おかあちゃん同盟の日

6月11日の誕生花:ベニバナ
ベニバナの花言葉
「愛する力」「熱中」「包容力」
花言葉の由来
花言葉「愛する力」「熱中」「包容力」は、源氏物語に登場するお姫様に由来します。貧乏で花が赤くて醜いことから光源氏に末摘花(スエツムバナ)と呼ばれたお姫様が、純粋な心で一途に光源氏を想い続けたことで、最終的には愛を得た物語から花言葉が名付けられています。
ここで登場する末摘花とは、ベニバナのことです。黄色や紅色の染料をとるために、茎の末につく花を摘んだことから、末摘花と呼ばれていました。
育つトマトの実
ブーゲンビリアとベコニア
勿忘草
草取りしました
草取りしました
今日のありがとう屋さんの言葉
舞鶴公園の夕日

734曇り 21℃ 2m/秒 南南東の風 湿度85% 日の出507日の入り1928
これからの時季、毎朝ジョグするのは体に負担がかかりすぎと判断する。
山中さんちにお参りに行く。
夕方舞鶴公園でつるぎのけいこをする。

20240610月曜日 入梅、時の記念日

商工会の日、路面電車の日、ミルクキャラメルの日、歩行者天国の日、無糖茶飲料の日、緑豆の日、無添加の日、夢の日、谷津干潟の日、てっぱん団らんの日、Doleスムージーの日、社会教育法施行記念日、ローストビーフの日、無添加住宅の日、ロートの日、ドリーム号の日、ところてんの日、うどんと和菓子をいっしょに食べる日、ロトくじを楽しむ日、リボンシトロンの日、蔵出し!Tシャツデー、ペットに無添加良品の日、労働契約を考える日、ロケ弁当の日、露点計の日、こどもの目の日、ヘルスケアオープンイノベーションデー、BLACK無糖の日、ReBorn60の日、梅酒の日、糖化の日、パンケーキの日、アメリカンフライドポテトの日、バイナリーオプションの日、コッペパンの日、Windows 10 の日、スカイプロポーズの日、サガミ満天そばの日、キャッシュレスの日、薄桜忌、金毘羅の縁日、歯と口の健康週間

6月10日の誕生花:ラナンキュラス
ラナンキュラスの花言葉
「晴れやかな魅力」「魅力的」「名誉」「光輝を放つ」
花言葉の由来
花言葉は、明るく鮮やかな花弁がカップ状に重なって咲く魅力的な姿に由来します。
大濠公園の夜明け
舞鶴公園の菖蒲池の夜明け
明治通りの夜明け
A山家のアジサイはきれいだ
こんなに咲いたブーゲンビリアははじめて!
かわいいトマト
なんて花かな?
みあきない庭、自己満足

618曇り 21.1℃ 7kph NWの風 湿度90% 日の出507日の入り1928
蒸し暑い❣走り出しから胸がドキドキ 息するのが苦しい❣
これからまた修行だな~!

20240609日曜日 ロックの日

ロックウールの日、ドナルドダックの誕生日、無垢の日、たまごの日、まがたまの日、ログホームの日、ザ・ロックアップの日、サイバー防災の日、つボイノリオ記念日、ロックアイスの日、ゼネラル・オイスターの岩牡蠣の日、小型家電リサイクルの日、旧友の日、クレープの日、パソコン検定の日、えのすいクラゲの日、星座忌、歯と口の健康週間

6月9日の誕生花:ガウラ
ガウラの花言葉
「負けず嫌い」「清楚」
花言葉の由来
花言葉「負けず嫌い」はガウラの花が競い合って伸びながら咲くことに由来しています。「清楚」の花言葉は、風になびく花姿が蝶のように美しく見えることが由来です。
ガラス戸を通して庭を見る
なかなかの庭
緑豊かな庭に
トマトの実が!
トマトの実が!
ブーゲンビリア

810曇り、☔雨 21℃ 2m/秒 東の風 湿度90% 日の出507日の入り1927
雨のためジョグなし。このところ、歩数多し!歩きすぎは足の負担が大きい、今日この頃
もう無理は禁物の年代だ。でも何もせずゴロゴロも疲れる。

20240608土曜日 世界海洋デー

学校の安全確保・安全管理の日、大鳴門橋開通記念日、成層圏発見の日、ヴァイキングの日、ローションパックの日、ロボット掃除機「ルンバ」の日、ガパオの日、ロハスの日、「ステハジ」の日、信州地酒で乾杯の日、歯ブラシ交換デー、ホールケーキの日、スッキリ美腸の日、生パスタの日、VSOP運動の日、薬師縁日、歯と口の健康週間

6月8日の誕生花:タイサンボク
タイサンボクの花言葉
「前途洋洋」「壮麗」
花言葉の由来
花言葉「前途洋洋」「壮麗」は、堂々とした立派な樹木と爽やかな香りを放つ美しい白花が由来です。
どんぐり公園の夜明け
大濠公園の夜明け
明治通りの夜明け
我が家の青空

615雲の多い晴れ 22.2℃ 9kph SEの風 湿度63% 日の出507日の入り1927
体おもたい! 食欲ありすぎ!
IDさんちのタケノコ 頂いた。とってもうれしい❣

20240607金曜日 母親大会記念日

緑内障を考える日、むち打ち治療の日、ムダ毛なしの日、生パスタの日、Doleバナ活の日、寸心忌、歯と口の健康週間

6月7日の誕生花:レースフラワー
レースフラワーの花言葉
「可憐な心」「感謝」「ほのかな思い」
花言葉の由来
花言葉「可憐な心」「ほのかな思い」は、白くて小さな花がレース状に無数に咲いている美しい姿が由来です。「感謝」の花言葉は、ヨーロッパで古くからハーブとして利用されていることから名付けられています。
どんぐり公園の夜明け
大濠公園の夜明け
舞鶴公園の菖蒲池の夜明け
明治通りの夜明け
A山家のガーベラ
A山家のアジサイ
ももち浜では若者たちが楽しんでいる
天神北のイオンの自動販売機にはこんなのが❣
今日見た映画

617晴れ 20℃ 7kph SEの風 湿度78% 日の出507日の入り1927
ジョグに出かけたら美術館のところで石橋君ご夫妻にあった。石橋君とはほぼ半年ぶりかな?
今日見た映画、800kmを歩く話。歩くことだけに関しての描写はちょっと違和感あるな。