
「不老長寿」「哀れみ」「同情」
花言葉の由来
花言葉「不老長寿」は、マツ(松)が長命なことに由来します。花言葉「哀れみ」「同情」は、女神が愛する人をマツ(松)にした言い伝えが由来です。
女神は愛する人に嫉妬して、彼をマツ(松)に変えてしまいます。女神がそのマツ(松)の下で泣いていると、その姿に同情した神々の王は彼女を慰めるために、マツ(松)が一年中緑を保つようにしたとされる物語です。


今日は雨。10時の気温は10度 北の風。日の出7:23日の入17:22
14:28晴れ。13.9℃ 4kph北の風 湿度47% 日の出723日の入1721
穏やかな大濠公園。散策する人、ランニングする人、人、人。
昨日元日早々 石川県の大地震、羽田空港での事故。大変な年明けになった。
6:21小雨 8.9℃ 6kph ESEの風 湿度80% 日の出722日の入1720
天気はいまいち。小雨の大晦日から
日付が変わる早々、護国神社、立ち帰り天満宮、光雲神社に初詣。
護国神社は、3年ぶりに本殿で参拝できた。宮司さんも嬉しそうだった。
立ち帰り天満宮は、お年玉のなかに「かえる」が入っていた。
6:17の気温30.0℃(35.0℃)9km/h南の風 湿度70% 日の出540日の入1905 曇り
今日もたくさんの人たちとあいさつが交わせた。長野さん、チョーさんにも会った。
ヒマワリに水やりしたら、腰に違和感が…
ツクツクボウシが家の近辺で鳴いていた。
6:17の気温28.9℃(33.9℃)6km/h 南南東の風 湿度78% 日の出539日の入1906 曇り
早朝ジョグで、みっちゃん、めぐちゃん、樋口さん、マルちゃんに会った。
外は危険な暑さで、朝走っただけ。一日ゴロゴロ過ごす。
日中の気温 体感温度32℃ 湿度79% 日の出537日の入1908 曇り、雨 月は満月🌕
早朝雨のため、家でラジオ体操と太極拳
6:16の気温28.3℃(32.2℃)6km/h 東南東の風 湿度74% 日の出537日の入1909 晴れ
うろこ雲いっぱいの青空。汗だくでも走れる。有難し。
6:16の気温28.3℃(32.2℃) 4km/h北北東の風 湿度77% 晴れ
朝から忙しい。ふくふくプラザで11時からのりピーの講演。
のりピーの話、なかなか良かった。
玄関横の木の間からカネタタキの声を聞いた。