20240624月曜日 UFOの日

空飛ぶ円盤記念日、ドレミの日、プチクマの日、UFOキャッチャーの日、ムロツヨシの日、ブルボン・プチの日、林檎忌・麦の日、五月雨忌、地蔵の縁日、愛宕の縁日

6月24日の誕生花:バーベナ
バーベナの花言葉
「魔力」「魅力」
色別の花言葉
赤:「団結」
白:「私のために祈ってください」
ピンク:「家族の和合」
紫:「私はあなたに同情します」
花言葉の由来
花言葉「魔力」「魅力」は、バーベナはローマ神話や北欧神話などで「神と関係したハーブ」として伝えられていることが由来です。また、昔から占いや薬草などにも利用されていたとされています。
「団結」「家族の和合」の花言葉は、花が輪の形になって咲くことが由来です。
久しぶりにテーブルから庭をみる
育つトマト
テルミーの残線を土に混ぜて栄養にしてみた
お濠のスイレン 藻がいっぱいだ
雨よまだ降らないで の大濠公園
遊歩道、歩かないで!のコーン
黒門橋の金属製の手すりがこんな状態に!

844曇りと雨 22℃ 3m/秒 南南東の風 湿度90% 日の出509日の入り1932
今日も雨。しかも蒸し暑い。
ジョグはなしだが、10953歩 6615m 330㎉ 

20240623日曜日 沖縄慰霊の日

国連パブリック・サービス・デー、国際寡婦の日、沖縄慰霊の日、オリンピックデー、ドラベ症候群の日、ハピカジの日、国産小ねぎ消費拡大の日、天ぷらの日、乳酸菌の日、不眠の日、独歩忌

6月23日の誕生花:ビヨウヤナギ
ビヨウヤナギの花言葉
「気高さ」「多感」
花言葉の由来
花言葉「気高さ」は、鮮やかな黄金色の花びらと金糸のような長い雄しべが気品ある姿に見えるため、名付けられています。「多感」の花言葉も、その長く美しい雄しべが由来です。
照麿家のアジサイ
照麿家の白壁
宝満山は雲の中
止まり木のプレオープン

747雨 24℃ 3m/秒南南西の風 湿度89% 日の出509日の入り1932
起きたら雨☔雨☔ 梅雨だから。
カズが応援する❣というので、10月20日の金印マラソン大会にエントリーした。
10613歩 6410m 320kcal

20240622土曜日 かにの日

ボウリングの日、らい予防法による被害者の名誉回復及び追悼の日、日韓条約調印記念日、DHAの日、グラスタワーの日、夫婦の日、ショートケーキの日、禁煙の日、デルちゃん誕生の日、ラブラブサンドの日

6月22日の誕生花:スイカズラ
スイカズラの花言葉
「愛の絆」「献身的な愛」
花言葉の由来
花言葉「愛の絆」「献身的な愛」は、スイカズラはつるを他の植物や樹木に巻き付けながら成長する様子から名付けられています。
メモリアルパークから東を望む
アジサイの花が真っ盛り

623雨☔ 23℃ 3m/秒 南南東の風 湿度89% 日の出509日の入り1932 
6時に起きてジョグの準備をしていたら、天気予報で「18分後に雨が降り、28分間降り続ける」そして25分後「雨は強くなり大雨になる…」で、結局行けず。
梅雨だから仕方ない。
今日は母の命日だから大宰府メモリアルパークにお参りだ。
それでも12740歩 8.7km だ❣

20240621金曜日 夏至、国際ヨガの日

スナックの日、がん支えあいの日、フルーツカービングの日・ソープカービングの日、えびフライの日、AGEについて考える日、太陽の子保育の日、スパークリング日本酒の日、世界一周の日、冷蔵庫の日、キャンドルナイトの日、太陽光発電の日、犬を職場に連れて行く日、仕事も遊びも一生懸命の日、酒風呂の日、マリルージュの日、myDIYの日、ゼクシオの日(XXIOの日)、木挽BLUEの日

6月21日の誕生花:シルクジャスミン
シルクジャスミンの花言葉
「純真な心」
花言葉の由来
花言葉「純真な心」は、シルクジャスミンの純白の花色が由来です。
午前中の福岡タワー 百道浜海岸より
遠くに見えるは海の中道と志賀島
大きくなってる我が家のトマト
緑の庭
午後の我が家の空
ピンクレモンの葉 アゲハの幼虫と卵は引っ越してもらった
舞鶴公園からの夕焼け
公園パトロールに出発

650曇り時々晴れ 20℃ 2m/秒 北北東の風 湿度95% 日の出509日の入り1931
今日の朝ジョグは悩んだうえにヤメ。
結果26413歩 15953m 797キロカロリー 
朝ジョグしたら3万歩を超えてオーバーワーク。やり過ぎになってた。

20240620木曜日 世界難民の日

ペパーミントの日、健康住宅の日、るるぶの日、ワインの日、発芽野菜の日、シチューライスの日、信州ワインブレッドの日、キャッシュレスの日、「森のたまご」の日

6月20日の誕生花:サンスベリア
サンスベリアの花言葉
「永久」「不滅」
花言葉の由来
花言葉「永久」「不滅」は、サンスベリアの和名である千歳蘭(チトセラン)が由来です。千歳は1,000歳、1,000年と長い年月と考えることができるため、これらの花言葉が名付けられています。

708霧雨 22℃ 1m/秒 南東の風 湿度80% 日の出508日の入り1931
本日の夕食は、久しぶりにヌワラエリヤのスリランカカレー
一番辛くないのを、と注文したけど かなり辛かった。おいしかった。
おなか一杯になって、歩くのも大変だった。もうこの量は多すぎるのかもしれない。
10203歩 6162m

20240619水曜日 紛争における性的暴力根絶のための国際デー

朗読の日、京都府開庁記念日、ベースボール記念日、元号の日、ロマンスの日、魚がし日本一・立喰い寿司の日、プログラミング教育の日、水事無しの日、クレープの日、シュークリームの日、熟カレーの日、松阪牛の日、共育の日、いいきゅうりの日、イクラの日、食育の日、熟成烏龍茶の日、桜桃忌・太宰治生誕祭

6月19日の誕生花:バラ
バラの花言葉
「愛」「美」
色別の花言葉
赤:「あなたを愛します」「貞節」「熱烈な恋」
ピンク:「上品」「しとやか」「温かい心」「満足」
白:「無邪気」「清純」「相思相愛」「尊敬」
黄:「献身」「美」「爽やか」「嫉妬」
オレンジ:「無邪気」「魅惑」「信頼」「絆」
紫:「誇り」「上品」「尊敬」
青:「夢が叶う」「神の祝福」
緑:「穏やか」
絞り:「満足」
斑:「君を忘れない」
花以外の花言葉
葉:「あきらめないで」
蕾:「秘密を守って」
トゲ:「不幸中の幸い」
咲き方別の花言葉
一重咲き:静かな愛
八重咲き:プライド
本数の花言葉
1本:「一目惚れ」
2本:「この世界に二人だけ」
3本:「告白」
4本:「死ぬまで私の愛は変わりません」
5本:「あなたに出会えて本当にうれしい」
6本:「夢中」
7本:「密かな愛」
8本:「思いやりに感謝しています」
9本:「いつもあなたを想っています」
10本:「あなたは完璧」
11本:「最愛」
12本:「私と付き合ってください」「私の妻になってください」
13本:「永遠の友情」
14本:「誇りに思う」
15本:「ごめんなさい」
16本:「不安な愛」
17本:「絶望的な愛」
18本:「誠実」
19本:「忍耐と期待」
20本:「真心あるのみ」
99本:「永遠の愛」
100本:「100%の愛」「プロポーズ」
108本:「結婚してください」
999本:「何度生まれてもあなたを愛します」
花言葉の由来
美の女神ヴィーナスの涙から生まれたと言われ、愛と美の象徴であるバラ。バラ全般の花言葉も「愛」「美」です。
古くから想い人へ気持ちを伝える花として用いられたため、恋愛に関する花言葉が多く名付けられています。バラにまつわる逸話も無数にあり、古くはギルガメッシュ叙事詩やボッティチェルリの絵に登場し、クレオパトラがお風呂に入れたことも記録に残っています。
これらのことから、古くからどれだけの人々に愛されてきたのかがわかるのではないでしょうか。バラには花だけでなく、葉や蕾、トゲ、咲き方、本数にも花言葉が付けられており、その由来は世界各国の無数にある逸話が由来となっています。
どんぐり公園の夜明け
大濠公園の夜明け
明治通りの夜明け
明治通りのお濠の蓮

616曇り晴れ 21.1℃ 9kph SSEの風 湿度70% 日の出508日の入り1931
今日のジョグはサングラスを忘れずに。

20240618火曜日 持続可能な食文化の日

国際寿司の日、海外移住の日、考古学出発の日、おにぎりの日、防犯の日
国際ピクニックデーは毎年6月18日に祝われる日で、素敵な友人や美しい家族と一緒に野外で食事を楽しむ機会です。この非公式の屋外食事は19世紀以来、精巧な社会的なイベントとして人々に親しまれています。フランス語から来た「ピクニック」は、革命後にフランスで有名な娯楽となりました。今日は、ピクニックバスケットを詰めて公園やピクニックスポットに出かけて、美味しい食事と素晴らしい時間を過ごす絶好の機会です!

6月18日の誕生花:スイセンノウ
スイセンノウの花言葉
「私の愛は不変」
花言葉の由来
花言葉「私の愛は不変」は、スイセンノウが次々にピンクの花を咲かせて、長期間花を楽しめることが由来です。
どんぐり公園の夜明け
どんぐり公園の朝の空
大濠公園の夜明け
OBRCのひまわり畑
明治通りの夜明け
すくすく成長するトマト
赤くなるのはいつごろかな?

615晴れ 20.6℃ 22kph 北の風 湿度94% 日の出508日の入り1931
家を出るとき日がさしてなかったので、サングラスをしていかなかったら、日がさしだした!
眩しかった❣ 早朝から暑かった❣

20240617月曜日 砂漠化および干ばつと闘う国際デー

オトのハコブネの日、薩摩の日、国産なす消費拡大の日、いなりの日、減塩の日、波津女忌

6月17日の誕生花:クローバー
クローバーの花言葉
「幸福」「約束」
葉・色別の花言葉
四つ葉:「幸福」「私のものになってください」
白:「約束」「私を思ってください」
赤:「実直」「勤勉」
花言葉の由来
花言葉「幸福」「約束」にはキリスト教が深く関係しています。キリスト教では、三つ葉のクローバーは父と子、そして聖霊の三位一体の象徴です。
西暦432年頃にアイルランドを訪れた聖パトリックが、クローバーの葉を使い三位一体を説明して、さまざまな奇跡を起こしたことからアイルランドの国花になっています。これらの故事から花言葉「幸福」「約束」が名付けられました。
四つ葉のクローバーは幸福のシンボルとして有名ですが、三つ葉は愛情・希望・信仰のシンボルとされています。

649曇りのち雨☔ 21℃ 2m/秒南南東の風 湿度90% 日の出508日の入り1930
今日は雨になるそうだ。
あちこちで線状降水帯の警報のニュースが流れていた。

20240616日曜日 父の日

家族送金の国際デー、アフリカの子どもの日、和菓子の日(嘉祥の日)、ケーブルテレビの日、麦とろの日、無重力の日、ブルームズ・デー、「堂島ロール」の日、バイクエクササイズの日、スペースインベーダーの日、手羽トロの日、モンブランの日、イケダンの日、父の日はうなぎの日、トロの日、十六茶の日、いい色髪の日

6月16日の誕生花:ナツツバキ
ナツツバキの花言葉
「愛らしさ」
花言葉の由来
ナツツバキは梅雨のころに美しい花を咲かせては、一日で花ごとポトリと地面に落ちて、雪が降り積もったような風景を作ります。その姿から「愛らしさ」の花言葉が名付けられました。
どんぐり公園の夜明け
大濠公園の夜明け
咲き終えた菖蒲池の花たち
銀杏の木にギンナンが
下に落ちてるギンナン
明治通りの夜明け
蓮の花が咲き始めた
栄養いっぱい!に育っている
葉っぱでかいよね!

612やや曇り 24.4℃ 4kph ESEの風 湿度77% 日の出508日の入り1930
すでに暑く、足取り重い❣ 汗だくのフクダ先生に会う。
お濠の蓮の花が咲き始めて、明治通りを走るのがより楽しくなる。
陸上競技場入り口付近の銀杏からギンナンの実が下に落ちてた。

20240615土曜日 世界高齢者虐待啓発デー

信用金庫の日、米百俵デー、千葉県民の日、栃木県民の日、オウムとインコの日、生姜の日、暑中見舞いの日、ポスチュアウォーキングの日、バケーションレンタルの日、PDFの日、いちごの日、オコパー・タコパーの日、同窓会の日

6月15日の誕生花:タチアオイ
タチアオイの花言葉
「豊かな実り」「野望」
花言葉の由来
花言葉「豊かな実り」「野望」は、タチアオイに多くの種ができることや高く伸びた茎に美しい花を多数咲かせることが由来です。
アジサイの花は今年はひとつも咲かなかったな
琵琶の実も来年かな?ピンクレモンは期待してる
トマトは育ってる
今日の空

739曇り 23℃ 1m/秒 南東の風 湿度78% 日の出508日の入り1930
カズはちゃんと起きてつるぎの練習に。
私は昨日歩きすぎで、今日のジョグはお休み。
今日は年に一度の二中の同窓会年次委員会。
二中の同窓会は活発で、大先輩たちが元気に仕切っている。
11000歩 6644m 332㎉ 今日も結構な運動量だ。