20250809土曜日 ながさき平和の日(長崎原爆忌)

世界の先住民の国際デー、パークの日(駐車場の日)、はり(鍼)・きゅう(灸)・マッサージの日、薬草の日、野球の日、ムーミンの日、形状記憶合金の日、ハグの日、美白の女神の日、パクチーの日、ソフトウェアバグの日、かばんの日、薬膳の日、ハンバーグの日、ハグ~ンの日、パグの日、セルフハグでもっと自分を好きになる日、ぱくぱくの日、ロングライフ紙パックの日、箔装飾の日、沖縄長生薬草の「薬草の日」、バックカメラで事故防止の日、抱きまくらの日、エナジードリンクBARKの日、愛と平和のわくわくワークスDay、クレープの日、パソコン検定の日、えのすいクラゲの日、VSOP運動の日、太祇忌

8月9日の誕生花:アルストロメリア
アルストロメリアの花言葉
「持続」「未来への憧れ」「凛々しさ」
花言葉の由来
原産地アンデス山脈の寒冷地で、初夏から次々に咲く花を咲かせるアルストロメリアの凛々しい姿から花言葉「未来への憧れ」「凛々しさ」が生まれました。「持続」の花言葉は、アルストロメリアの花もちのよさが由来です。

838雨 26℃(27℃)1m/s南南東の風 湿度86% 日の出537日の入り1911
長崎に原爆が落とされた日だ。
雨だ。ゴロゴロしている。昼過ぎ天神にお盆のための買い物にでる。
9138歩 6.2km

20250808金曜日 世界猫の日

まるはちの日、親孝行の日、そろばんの日、かわらの日・屋根の日、ぎふ山の日・やまなし山の日、ひげの日、ひょうたんの日、ぱちんこの日・パチンコ供養の日、プチプチの日、タコの日、笑いの日、デブの日、発酵食品の日、パパイヤの日・ドール・フィリピン産パパイヤの日、洋食の日、歯並びの日、鍵盤の日、白玉の日、おばあさんの日、葉っぱの日、ちょうちょうの日、子ども会の日、こうじの日、はんざき祭りの日、爬虫類の日、チョコラBBの日、チャーハンの日、パインアメの日、ハハとチチに感謝する日、がま口の日、ひとり暮らしの日、ドット(水玉模様)の日、パパの日、たこ焼の日、夢ケーキの日、醤油豆の日、イキイキワークワークの日、ブルーベリーの日、マルちゃん焼そばの日、地球歌の日、ベーグルの日、晴レの日、潤う瞳の日、DMMぱちタウンの日、ドアリースの日、エプロンの日、コルセットの日、ペアリングの日、タップルの日、4Cの日、クラッピーの日、オーシャンズ8の日、しろたんの日、小浜水産グループ・カンパチの日、LOVOTの日、パブスタの日、ありあけハーバーの日、Dr.シーバのエラスチンの日、阿波尾鶏の日、アンドリューのエッグタルトの日、三陸たこせんの日、日本きくらげの日、田主丸・河童の日、挑人の日、野島の日、MOTHERチャレンジの日、湾宝の日、meviyの日、ガシャポンの日、MOMO尻の日、親バカ愛の日、福が留まる福の日、ポテコなげわの日、トイドローンを楽しむ日、サステナブルファッションの日、KIRISHIMA No.8の日、スタンプラリーの日、ビスコの日、リユースの日、デジタルノマドの日、oggi ottoの日、アンコンシャスバイアスに気づこう!の日、デルぱち君の誕生日、ハッピーリボンデー、夏トマトの日、パチパチパニックの日、ATHREE CANVASの日、ふくしま桃の日、信州地酒で乾杯の日、歯ブラシ交換デー、ホールケーキの日、スッキリ美腸の日、果物の日、生パスタの日、世阿弥忌、守武忌、普羅忌、國男忌、薬師縁日

8月8日の誕生花:アザレア
アザレアの花言葉
「節制」
色別の花言葉
赤:節制
白:あなたに愛されて幸せ
ピンク:青春の喜び
花言葉の由来
アザレアの花名はギリシャ語のアザロス(乾燥)が由来です。「節制」の花言葉は、やせた土でもよく育つことから名付けられています。
白花の花言葉「あなたに愛されて幸せ」は、白いアザレアが可憐な花嫁のイメージと重なることが由来です。
室見川沿いから福岡タワーをみる
照麿家の白壁
二日市公園の坂道

610曇り 26℃(28℃)南西の風 湿度88% 日の出536日の入り1912
6月に市の健康診断を受けたら、今日 野球観戦のチケットが当たった、と通知がきた。
早速9月4日のオリックス戦を予約した。予約手続きに四苦八苦した。
22125歩 15.1km

20250807木曜日 立秋、月遅れ七夕

鼻の日、花の日、バナナの日、機械の日、オクラの日、花火人の日、花やしきの日、自分史の日、花慶の日 、パートナーの日、パチスロ・ハナハナの日、パチ7の日、?(ハテナ)の日、RAINBOW RIBBON DAY、花泡香の日、おもちゃ花火の日、はなまるうどんの日、花文化の日、東京ばな奈の日、オハナの日、話す日、スロット・ハナビの日、一緒に話そう!お金の日、自分を愛してハッピーデー、天赦日は開運財布の日、生パスタの日、Doleバナ活の日、水の週間、スター・ウィーク

8月7日の誕生花:ザクロ
ザクロの花言葉
「優美」「愚かしさ」「子孫の守護」
花言葉の由来
花言葉「優美」は花の風情が由来です。「子孫の守護」の花言葉は、果実が子孫繁栄と豊穣の象徴という考えから名付けられています。

700霧雨 26℃(27℃)4m/s西南西の風 湿度89% 日の出535日の入り1913
スマホの天気画像をみると稲光がすごすぎる! 
7時すごい大雨になってきた!
一日中家の中一歩も外へ出ず!
10歩

20250806水曜日 広島平和記念日(広島原爆忌)

World Wide Webの日、雨水の日、ハムの日、ハロースクエアの日、太陽熱発電の日、ハンサムの日、ヤムヤムズの日、バルーンの日、VAM(バム)の日、南郷トマトの日、巻寿司の日、手巻きロールケーキの日、メロンの日、水の週間、スター・ウィーク

8月6日の誕生花:トレニア
トレニアの花言葉
「ひらめき」「愛嬌」
花言葉の由来
花言葉「ひらめき」は、トレニアの2つに分かれた雌しべに触れると花が閉じる仕組みが由来です。これは、昆虫が運んできた花粉と受粉するためとされています。
このトレニアの受粉の仕組みから「ひらめき」の花言葉が名付けられました。「愛嬌」の花言葉は、トレニアの可愛らしい花姿が由来です。

646曇り時々晴れ 28℃(29℃)2m/s南の風 湿度83% 日の出534日の入り1914
今日は広島に原爆が落とされた日だ。80年前。もう遠い日だ。当時の生存者もだんだん少なくなってきた。第二次世界大戦のようすを語ってくれる人たちも少なくなってきた。
私の母は、モノがなくて不自由していたことは語っても戦争自体のことは語らなかった。父も話さなかった。私も聞いてなかった。憲兵隊が恐ろしかった、軍人が威張っていた、ということはよく言っていた。
4874歩 3.3km

20250805火曜日 ハコの日

ハンコの日、タクシーの日、はしご車の日、ハードコアテクノの日、エコリングの日、箱そばの日、発酵の日、パン粉の日、ハハとコドモの日、ぱりんこの日、ハコボーイ!の日、奴(やっこ)の日、親子丼の日、山ごはんの日、みんなの親孝行の日、パピコの日、夜光貝の日、パソコン工房の日、裏ゴーヤーの日、リコピンリッチの日、AsReaderの日、みたらしだんごの日、長城清心丸の日、草田男忌、水の週間、スター・ウィーク

8月5日の誕生花:エリカ
エリカの花言葉
「博愛」「寂しさ」「良い言葉」「孤独」
花言葉の由来
花言葉「寂しさ」「孤独」は、寒く風が吹きすさぶ荒野に、たくましく育つエリカの姿に由来します。
大濠公園の夜明け
光雲神社の階段
西公園の坂を上って南のほうをみる
左へいけばうぐみ亭、右へ行けば西展望台
西展望台から東区のほうをみる
西展望台からの朝日
西公園展望台
明治通りから
明治通りと城内道路の交差点
明治通り ハスの葉がお生い茂る 今年は花が少ないように感じる
ハスの葉は顔よりデカい
赤坂の小道
一号堀もハスだらけ
カフェトルコのランチ
カフェトルコ
カフェトルコ

615曇り晴れ 28.9℃(34.4℃)9km/h SSEの風 湿度77% 日の出534日の入り1915
能楽堂のあたりで長ノッチ、大野さんの伴走の由美さんに出会う。コージーにも会った。インスタによると、今日鹿児島に帰るらしい。
西公園をジョグ。坂に少し慣れてきたのか?いやいやキツイ!今日も一段と蒸し暑い!
ランチは予約していたカフェトルコへ。
指宿菜の花マラソン大会にエントリーした。
6.90km 総17580歩 12.0km

20250804月曜日 箸の日

橋の日、吊り橋の日、ビヤホールの日、ゆかたの日、ヤマヨシの日、パチスロの日、ハジ→の日、北海道ばれいしょの日、パーシーの日、朝活の日、栄養の日、買促の日、走ろうの日、アニバーサリースカイダイビングの日、パラソーラの日、ヤシノミ洗剤の日、やさしごはんの日、みたらしだんごの日、夕爾忌、水の週間、スター・ウィーク

8月4日の誕生花:フロックス
フロックスの花言葉
「合意」「一致」「協調」
花言葉の由来
花言葉「合意」「一致」「協調」は、小さな花が集まって咲く姿から名付けられています。

653霧雨 27℃(28℃)4m/s 南南東の風 湿度83% 日の出533日の入り1916
ガイドのお仕事 南体育館でストレッチ教室。左足がだんだん痛くなってしびれてきた!大丈夫か私!と思ったが、一緒にストレッチをしている間に なんとよくなった!
なんちゃってストレッチでも、体が硬くなってる私の年齢じゃ体のために非常にいいことだ、と納得する。
4730歩 3.2km

20250803日曜日 ハサミの日

はちみつの日、ハモの日、司法書士の日、山佐スロワールドの日、ハイサワーの日、サガミの八味唐がらしの日、パールミルクティーの日、ビーチサンダルの日、八丁味噌の日、文具はさみの日、「共創する未来」の日、ホウ酸処理の日、山佐の日、やさしごはんの日、くるみパンの日、みたらしだんごの日、ビースリーの日、しづの女忌、水の週間、スター・ウィーク

8月3日の誕生花:カンナ
カンナの花言葉
「情熱」「永遠」「妄想」「快活」
花言葉の由来
花言葉「情熱」「快活」は、暑い夏に誇らしげに咲く姿が由来です。「妄想」の花言葉は、カンナの幻想的な印象から名付けられています。
大濠公園の夜明け
領事館のほう
光雲神社のほう
西公園展望台から東をみる
西公園展望台からの朝日
舞鶴公園の堀
明治通りと城内道路の交差点
明治通り
舞鶴公園の堀 ハスと人のコラボレーション
バッサリ切られた桜の木 ひこばえが生えてきてくれないかな❣
赤坂の小道
赤坂の小道から福岡タワーが見える位置
我が家の百日紅

619晴れ 26.7℃ 4km/h南の風 湿度82% 日の出532日の入り1917
西公園は日陰をジョグするので涼しい。能楽堂のところで山内ゆっこちゃんに会った。
明治通りの桜の老木は予告通り切られていた…
7.00km 14884歩 10.2km

20250802土曜日 学制発布記念日、博多人形の日

パンツの日、ホコ天記念日、金銀の日、ビーズの日、バブリシャスの日、カレーうどんの日、帆布の日、HONEYの日、ハラスメントフリーの日、おやつの日、バービーの日、ハーブの日、オートパーツの日、ハブの日、赤からの日、空き家ゼロにの日、ベビースターの日、ハープの日、バブの日、ワコールのパンツの日、ワニ山さんの日、ハッピーパーツデー、家族でレストランの日、Life2.0の日、水の週間、スター・ウィーク

8月2日の誕生花:キキョウ
キキョウの花言葉
「永遠の愛」「誠実」「従順」
花言葉の由来
花言葉「永遠の愛」「誠実」「従順」は、とある夫婦の愛の物語が由来です。
徴兵された夫を10年間待ち続けた妻が、夫が返ってくる日に宴の準備をしていました。しかし、夫はその様子をみて別の男性と結婚したと勘違いしてしまいます。
妻は自身の潔白を示すために自害し、そして本当のことを知った夫は後悔して後を追った話です。
大濠公園の夜明け
西公園展望台の手前の歩道から
西公園展望台
西公園展望台から朝日を臨む
OBRCのひまわり畑
出番を待つスワンたち
大濠公園の百日紅
護国神社前のお堀 スイレンがぼつぼつ

547ほぼ晴れ 26℃(28℃)1m/s北西の風 湿度90% 日の出532日の入り1917
カズは6時から太極拳3段受験の練習プラス山手さんの伴走手ほどき
私 西公園ジョグプラスOBRC顔出し
18時から大名公民館で太極拳
7.25km 18851歩 12.8km 

20250801金曜日 水の日・水の週間

島の日、(旧)観光の日、夏の省エネルギー総点検の日、肺の日、パインの日、愛知発明の日、世界母乳の日、花火の日、麻雀の日・パイの日、はっぴの日、パーマの日、「歯が命」の日、宮島水族館の日、カフェオーレの日、やっぱり家の日、バイキングの日、ハイチオールの日、ドール・スウィーティオパインの日、リゾートウェディングの日・リゾ婚の日、ホームパイの日、ゲーム・オブ・スローンズの日、ハイビスカスの日、配置薬の日、コンケンの日、ネオバターロールの日、エイの日、配管くんの日、緑茶ハイを楽しむ日、ランチャームの日、世界ビール・デー、ふくしま夏秋きゅうりの日、打ち水の日、資格チャレンジの日、釜飯の日、あずきの日、省エネルギーの日、Myハミガキの日、もったいないフルーツの日、スター・ウィーク

8月1日の誕生花:ガーベラ
ガーベラの花言葉
「希望」「前向き」「常に前進」「美しさ」
色別の花言葉
赤:「神秘の愛」「限りなき挑戦」
ピンク:「崇高な愛」「思いやり」
オレンジ:「忍耐強さ」「冒険心」
黄色:「究極の愛」「やさしさ」
花言葉の由来
花言葉「希望」「前向き」「常に前進」「美しさ」は、ガーベラの花姿に気どらない美しさや陽気な雰囲気を重ね合わせて名付けられました。

701晴れ 28℃(31℃)1m/s 南南東の風 湿度69% 日の出531日の入り1918
朝から元気なセミの声 うるさいくらいに鳴いている。
13503歩 9.2km

20250731木曜日 夏の土用の丑の日

パラグライダー記念日、蓄音機の日、クールジャパンの日、トゥインクルレースの日、土地家屋調査士の日、ビーチの日、ハリー・ポッターの誕生日、菜の日

7月31日の誕生花:ルドベキア
ルドベキアの花言葉
「あなたを見つめる」「正しい選択」「公平」「正義」
花言葉の由来
花言葉「あなたを見つめる」は、花の中心が盛り上がって暗褐色の瞳に見えることが由来です。「正しい選択」「公平」「正義」の花言葉は、花が弁護士のバッジに見えることから名付けられました。
大濠公園の夜明け
領事館のほう
奥は光雲神社(てるもじんじゃ)
西公園の展望台
西公園展望台からの朝日
大濠公園と舞鶴公園の石垣
明治通りの夜明け
すくすく成長したハスの葉
赤坂の小道
赤坂の小道から福岡タワーが見える位置
我が家の百日紅

619晴れ 26.1℃ 4km/h Eの風 湿度54% 日の出530日の入り1919
今日も西公園をジョグ。稲富さんに会った。
6.87kmはケッコーハードだけどしばらくガンバだ。
9936歩