20220704月曜日 誕生花「ネジバナ」

ネジバナ全般の花言葉
「思慕」
花言葉の由来
花言葉の「思慕」(思いしたうこと、恋しく思うこと)は、以下の万葉集の歌(よみ人しらず)にちなむともいわれます。
芝付(しばつき)の 御宇良崎(みうらさき)なる 根都古(ねつこ)草(ぐさ) 逢ひ見ずあらば 吾(あれ)恋ひめやも
この歌のねつこ草はネジバナを指し、「あなたに逢うことがなければ、私は恋に苦しむことはなかったのに」とひたすら恋しく思う姿とねじれて咲く花の姿を重ねているともいわれます。
ねつこ草をオキナグサとする説もあります。
ネジバナの誕生花
7月4日
ネジバナの季節・開花時期
旬の季節: 初夏~秋
開花時期: 6月~9月
明治通り沿いのお濠 ハスの花がいっぱい

6:13の気温27.2℃体感温度30.0℃ 9km/h SEの風 湿度74% 日の出5:12日の入19:32 曇り
蝉の声がどこからでも聞こえる様になった。蒸し暑い!
auは、ようやく夕方復旧した。

20220703日曜日 誕生花「ヒメユリ」

ヒメユリ全般の花言葉
「誇り」
花言葉の由来
花言葉の「誇り」は、ヒメユリの可憐ながらも誇りに満ちたその花姿にちなむといわれます。
ヒメユリの誕生花
7月1日、7月3日
ヒメユリの季節・開花時期
旬の季節: 夏
開花時期: 6月~7月

6:16の気温28.3℃体感温度31.1℃ 7km/h SEの風 湿度71% 日の出5:12日の入19:32 曇り
昨日からauのスマホが不備で繋がらない。もう1日以上経つのにまだ復旧しない。
夜になってもシステム障害のままだ。ライン、ショートメールだけ機能している。困ったもんだ。

20220702土曜日 誕生花「クレマチス」

クレマチス全般の花言葉
「精神の美」「旅人の喜び」「策略」
西洋の花言葉
Clematis(クレマチス全般)
「mental beauty(精神の美)」「ingenuity(創意工夫)」「artifice(策略)」
花言葉の由来
花言葉の「精神の美」は、ツルが細いのに大きく鮮やかな花を咲かせることに由来します。
「旅人の喜び」の花言葉は、ヨーロッパにおいて旅人が快適に一夜を過ごせるよう、宿の玄関にクレマチスを植えてやさしく迎え入れたことにちなみます。
クレマチス誕生花
5月3日、5月9日、7月1日、7月2日、9月12日
クレマチスの季節・開花時期
旬の季節: 春~秋
開花時期: 4月~10月(種により異なる)
出回り時期: 3月~12月(最盛期は5月)
花持ち日数: 5日程度

6:16の気温26.7℃ 4km/h南南東の風 湿度82%日の出5:11日の入19:32 晴れ
空がきれいだーーーーー!雲がうすく流れている。暑いけど空を見ながら走る。暑いけど気持ちよく走る。

20220701金曜日 誕生花「フェイジョア」

フェイジョア全般の花言葉
「情熱に燃える心」「甘美な思い出」
花言葉の由来
花言葉の「情熱に燃える心」は、熱帯の植物らしいエキゾチックな花姿にちなみます。
「甘美な思い出」の花言葉は、パイナップルのような甘い香りを漂わせる果実に由来するともいわれます。
フェイジョアの誕生花
7月1日
フェイジョアの季節・開花時期
旬の季節: 初夏
開花時期: 5月~6月(実の収穫期は10~12月)

6:19の気温27.2℃体感温度30.0℃ 4km/h SEの風 湿度80% 日の出5:11日の入19:32 晴れ
この暑さはなんだーーーーー! 今日はボッチランだ。
もう、ローヤルゼリーを飲んで走らないと倒れるかも!

20220630木曜日 誕生花「クチナシ」

クチナシ全般の花言葉
「とても幸せです」「喜びを運ぶ」「洗練」「優雅」
西洋の花言葉
Cape jasmine(クチナシ全般)
「I’m too happy(私はとても幸せです)」「transport of joy(喜びを運ぶ)」
花言葉の由来
初夏の風に乗って漂うクチナシの甘い香り。花言葉の「喜びを運ぶ」はその香りに由来するといわれます。また、「とても幸せです」の花言葉は、アメリカで女性をダンスパーティーに誘うときにクチナシの花を贈ることから、誘われた女性の気持ちを表しているともいわれます。
クチナシの誕生花
5月6日、6月7日、6月30日、7月7日
クチナシの季節・開花時期
旬の季節: 初夏
開花時期: 6月~7月
出回り時期: 6月~7月(最盛期は6月)
花持ち日数: 2~4日程度

6:14の気温27.2℃体感温度30.0℃ 6km/h東南東の風 湿度77% 日の出5:11日の入19:32 パキンと晴れ🌞
具合悪くなりそうな暑さのなか、ロイヤルゼリーを飲んで走る。少しマシかも。
スマホのアプリでは『運動な原則中止』のマークがでていた。

20220629水曜日 誕生花「アガパンサス」

アガパンサス全般の花言葉
「恋の訪れ」「ラブレター」「知的な装い」
西洋の花言葉
Agapanthus(アガパンサス全般)
「love letter(ラブレター)」
花言葉の由来
花言葉も「愛の花」という意味をもつアガパンサスの名前にちなんだものとなり、「恋の訪れ」「ラブレター」の花言葉がつけられました。「知的な装い」の花言葉は、淡青紫色の涼しげで繊細な花姿に由来するといわれます。
アガパンサスの誕生花
6月11日、6月29日
アガパンサスの季節・開花時期
旬の季節: 夏
開花時期: 6月~8月

6:16の気温27.8℃体感温度30.6℃ 13km/h南の風 湿度69% 日の出5:10日の入19:32 晴れ
ラジオ体操前のニュースで「危険な暑さ」と言っていた。
ジョギングもやっとこさだ!
美術館の駐車場奥の雑木林で蝉の声を聞いた。

20220628火曜日 誕生花「トルコキキョウ」

トルコキキョウ全般の花言葉
「すがすがしい美しさ」「優美」「希望」
西洋の花言葉
Lisianthus(トルコキキョウ全般)
「appreciation(感謝)」「calming(穏やか)」
花言葉の由来
「すがすがしい美しさ」「優美」の花言葉は、さわやかな気品と可愛らしさをあわせ持つトルコキキョウの花姿に由来するともいわれます。
トルコキキョウの誕生花
6月28日、7月10日(ピンク)、7月12日、7月20日、7月30日(白)
トルコキキョウの季節・開花時期
旬の季節: 初夏
開花時期: 5月~7月
出回り時期: 周年(最盛期は7~9月、11~12月)
花持ち日数: 1~2週間程度

6:15の気温28.3℃体感温度31.1℃ 暑過ぎる!早朝から汗ダラダラ
朝シャンだ。

20220627月曜日 誕生花「トケイソウ」

トケイソウ全般の花言葉
「聖なる愛」「信仰」「宗教的熱情」
西洋の花言葉
Passion flower(トケイソウ全般)
「holy love(聖なる愛)」「faith(信頼、信仰)」「religious fervour(宗教的熱情)」
花言葉の由来
宗教的な花言葉の「聖なる愛」「信仰」「宗教的熱情」は、トケイソウがキリストの処刑を象徴する花とされたことにちなみます。
トケイソウの誕生花
6月27日
トケイソウの季節・開花時期
旬の季節: 夏
開花時期: 5月~10月(種により異なる)
アボガドの分け枝

9時の体感温度34℃ 湿度75% 日の出5:10日の入19:32
ジョグに出かけようとしたら☔! 家でラジオ体操と太極拳。
雨上がりの9時過ぎに宝満山に向かう。
カエルに会うのが目的だったが、雨の日が少なく池で大量に死んでたそうだ。
ようやく見つけたカエルは あまりに小っちゃくてなかなか登れない。すぐに転げ落ちてる。
でもぴょんぴょん跳んでは落っこち、跳んでは落っこちを繰り返して少しづつ登っている。
来年はカエルの行列を見られるだろうか!

20220626日曜日 誕生花「ビヨウヤナギ」

ビヨウヤナギ全般の花言葉
「気高さ」「多感」
花言葉の由来
花言葉の「気高さ」は、鮮やかな黄金色の花とカーブして立ち上がる金糸のような長いおしべが醸し出す、気品のある雰囲気にちなむといわれます。
「多感」の花言葉もその長いおしべに連想してつけられたといわれます。
ビヨウヤナギの誕生花
6月23日、6月26日
ビヨウヤナギの季節・開花時期
旬の季節: 初夏
開花時期: 6月~7月
三越前の広場に北海道のキャラクターがいた。

6:16の気温25.6℃ 13km/h 南の風 湿度74% 日の出5:09日の入19:32 曇り
9時から大濠公園の清掃。「蝉の声を聞いた」と話してる人がいた。

20220625土曜日 誕生花「モントブレチア」

モントブレチア全般の花言葉
「謙譲の美」「陽気」
花言葉の由来
花言葉の「謙譲の美」は、和風な花色とうつむき加減でひかえめな花姿にちなむといわれます。
モントブレチアの誕生花
6月25日、8月15日、9月4日
モントブレチアの季節・開花時期
旬の季節: 夏
開花時期: 6月~8月

6:23の気温27℃ 体感温度30℃ 4m/秒の風 湿度79% 日の出5:09日の入19:32 小雨☔
雨のためジョグ中止。家でラジオ体操と太極拳
雨上がりに庭の草むしりしていたら、突然の雨。いっときして、雷⚡を伴う激しい雨。
こんなに降ると外出するのも躊躇するなぁ…