
「回想」「気品」
花言葉の由来
白く清楚なバイカウツギの花にはほのかな芳香があります。
花言葉の「回想」は、香りが記憶に結びつくことが多いことにちなむともいわれます。


















6:17の気温15.6℃ 6km/h西南西の風 湿度83% 日の出5:33日の入18:58 うろこ雲の晴れ
昨日の朝ウシガエルの声聴いた。今朝も鳴いていた。お濠で❣
papparairaiで昼食。夕方佐賀でフジコヘミングさんのピアノコンサートへ。
アンコールは無理かな?と思ったけど、トルコ行進曲を弾いてくれた。
6:17の気温16.1℃ 6km/h南東の風 日の出5:37日の入18:56 雲の多い晴れ
今日は宝満山登山の日。竈神社のパーキングがいっぱいで停められず、一合目の道脇に停めた。暑くてきつかった。
百段ガンギのところで、ウギャウギャと鳴き声がした。生まれたてのタヌキの赤ちゃんだった。母親を呼んでいるのだろう。下山するとき いなかったので どうしたんだろうか?と思っていたら、ふもと付近で若いお姉さんが 弁当箱に入れて持ち帰ろうとしていた…
6:13の気温13.3℃6km/h南の風 湿度94% 日の出5:40日の入18:53 晴れ
空気が冷たいので、走るととても気持ちがいい。
大濠公園では、坊やを肩車したパパがワラーチで颯爽と走っていた。坊やは上手にバランスをとってパパの首筋をしっかり足で挟み込んでいた。
6:16の気温12.2℃ 6km/h南東の風 湿度61% 日の出5:42日の入18:52 晴れ
右下が欠けた月が西の空にうっすら浮かんでいた。青空に溶け込みそうだった。
空気が爽やかで気持ちよくジョグできた。
昼食はベランダで。清々しい気持ちで食べていたら…あしながバチがまた巣を作り始めていた。ハチが留守の時、巣を掃ったら、戻ってきたときウロウロしていた。どうしてもあきらめてほしいので、またまたツルニチニチソウの葉っぱと茎で、通りにくくした。
6:15の気温12.2℃ 6km/h南東の風 湿度59% 日の出5:45日の入18:50 くもりと晴れ
フジのトンネルはまだまだ美しい。八重桜はもう終わりかけ。ツツジは今から咲きだす。