20220715金曜日 誕生花「ナツツバキ」

ナツツバキ全般の花言葉
「はかない美しさ」「愛らしさ」
花言葉の由来
花言葉の「はかない美しさ」は、ナツツバキの清楚な花が朝に開花し、夕方には散ってしまう一日花であることに由来します。
ナツツバキの誕生花
6月16日、7月15日
ナツツバキの季節・開花時期
旬の季節: 初夏
開花時期: 6月~7月

6:21の気温26℃ 0m/秒 湿度94% 日の出5:18日の入19:29 雨
追い山を観に行くはずだったが、雨で行けず。テレビ中継をみる。

20220714木曜日 誕生花「ノウゼンカズラ」

ノウゼンカズラ全般の花言葉
「名声」「名誉」
西洋の花言葉
Trumpet vine(ノウゼンカズラ全般)
「fame(名声)」
花言葉の由来
英語では花の形がラッパに似ていることから「トランペットヴァイン(Trumpet vine)」や「トランペットクリーパー(Trumpet creeper)」と呼ばれます。
花言葉の「名声」「名誉」(西洋では「fame(名声)」)は、勝利者などを祝福する際のファンファーレでトランペットを吹くことに由来するといわれます。
ノウゼンカズラの誕生花
7月14日
ノウゼンカズラの季節・開花時期
旬の季節: 夏
開花時期: 7月~9月
出回り時期: 7月~9月
開花期間: 3ヶ月程度
よくみてトンボ
よく見てトンボ
よく見えるトンボ

6:15の気温28.3℃体感温度32.2℃ 4km/h 南の風 湿度75% 日の出5:18日の入19:30 晴れ
OBRCのひまわり畑、マルちゃんの水やりでずいぶんと成長。
今日はけやきウォーキングで、舞鶴公園でトンボの観察。ちょうトンボ、しょうじょうトンボ、しおからトンボ、などなど。他にもたくさん教えていただいたけど忘れた。

20220713水曜日 誕生花「ホテイアオイ」

ホテイアオイ全般の花言葉
「揺れる心」「恋の悲しみ」
花言葉の由来
花言葉の「揺れる心」は、水面に浮かぶ花姿に由来するといわれます。
「恋の悲しみ」の花言葉は、英名のウォーターヒヤシンスからヒヤシンスについての悲しいギリシア神話にちなむといわれます。
ホテイアオイの誕生花
7月13日
ホテイアオイの季節・開花時期
旬の季節: 夏~秋
開花時期: 7月~10月

6:14の気温24.4℃ 7km/h 西南西の風 湿度83% 日の出5:17日の入19:30 晴れ
今日の青空。どんぐり公園

20220712火曜日 誕生花「ノコギリソウ」

ノコギリソウ全般の花言葉
「戦い」「勇敢」「治癒」
西洋の花言葉
Yarrow(ノコギリソウ全般)
「war(戦い)」
花言葉の由来
ノコギリソウの属名の学名「Achillea(アキレア)」は、ギリシア神話に登場するトロイア戦争の英雄アキレウス(アキレス)が兵士の傷を治すのにノコギリソウを使ったという伝説に由来します。花言葉の「戦い」「勇敢」「治癒」もこの伝説に由来します。
ノコギリソウの誕生花
7月12日、8月2日
ノコギリソウの季節・開花時期
旬の季節: 夏
開花時期: 5月~9月
出回り時期: 5月~9月
花持ち日数: 7日程度
エサをもらいにスタバの前に。

6:17の気温27.2℃体感温度30.0℃ 4km/h SWの風 湿度76% 日の出5:17日の入19:30 曇り
お濠のスイレンはまだ寝ている。ウシガエルとクマゼミはそれぞれ歌いだしている。
トンボを見かけた。スイスイ飛んでいた。
今日も汗だく💦で走れた。
マルちゃんが、ひまわり畑の草むしりしてくれていた。

20220711月曜日 誕生花「ルリタマアザミ」

ルリタマアザミ全般の花言葉
「鋭敏」「傷つく心」
花言葉の由来
花言葉「鋭敏」は、球形のつぼみから突き出た鋭そうなトゲの姿にちなむともいわれます。
「傷つく心」の花言葉も触れると痛そうな花姿に由来するといわれます。
ルリタマアザミの誕生花
7月11日
ルリタマアザミの季節・開花時期
旬の季節: 夏
開花時期: 6月~8月

6:14の気温26.7℃体感温度29.4℃ 7km/h SEの風 湿度82% 日の出5:16日の入19:31 晴れ
早朝からどうしてこんなに暑いのだ!しかし、走れた。汗びっしょり💦
朝シャンができる幸せ。ありがたいことだ。
庭の植物もしっかり生きてる。メダカだって!

20220709土曜日 誕生花「ギボウシ」

ギボウシ全般の花言葉
「沈静」
花言葉の由来
花言葉の「沈静」は、淡紫色の清楚でひかえめな花姿が静かで安らかな印象を与えることに由来するともいわれます。
ギボウシの誕生花
7月9日、7月17日
ギボウシの季節・開花時期
旬の季節: 夏
開花時期: 7月~8月

6:19の気温27.8℃体感温度31.7℃ 6km/h Wの風 湿度88% 日の出5:15日の入19:31 曇り
昨夜すごい雨だったので、今朝も☔だ!と油断していたら、雨降ってない!
あわててジョグに出かける。
「昨日11:30ごろ安倍前総理が銃で撃たれて亡くなった」というニュースを聞いて衝撃を受けた。

20220708金曜日 誕生花「ホオズキ」

ホオズキ全般の花言葉
「偽り」「ごまかし」
西洋の花言葉
Winter Cherry(ホオズキ全般)
「deception(ごまかし)」
花言葉の由来
ホオズキの提灯のように見えるオレンジ色の萼(がく)の中は空洞で、赤い実が一つ入っています。花言葉の「偽り」「ごまかし」は、見かけは大きな果実なのに、皮と種だけで中身がないことに由来するといわれます。
ホオズキは英語で「Winter Cherry(冬のサクランボ)」「Ground cherry(地面のサクランボ)」とも呼ばれており、西洋での花言葉「deception(ごまかし)」は、サクランボとは似て非なるものという意味であるといわれます。
ホオズキの誕生花
7月8日、12月29日
ホオズキの季節・開花時期
旬の季節: 初夏
開花時期: 6月~7月(赤い実の観賞期は8~9月)
出回り時期: 5月~7月
花持ち日数: 2~3日程度(実は10~14日程度)
大きなハイビスカス🌺

6:13の気温27.8℃体感温度31.7℃ 7km/h 南南東の風 湿度79% 日の出5:14日の入19:31 晴れ曇り雨☔
偶然開いたネットのページで 今日の名言が、目に飛び込んできた!
『成し遂げんとした志を、ただ1回の敗北によって捨ててはいけない。ウィリアム・シェイクスピア』だそうだ。

20220707木曜日 誕生花「アベリア」

アベリア全般の花言葉
「強運」「謙虚」「謙譲」
花言葉の由来
花言葉の「強運」は、新しく伸びた枝先に香りの強い小花を長期に渡って咲かせ続ける樹勢の強さにちなむともいわれます。「謙虚」「謙譲」の花言葉は、個々の花の小さくつつましい姿に由来するともいわれます。
アベリアの誕生花
7月7日
アベリアの季節・開花時期
旬の季節: 初夏~秋
開花時期: 5月~10月

6:52の気温27℃体感温度30.0℃ 2m/秒 湿度88% 日の出5:14日の入19:31 晴れ
目が覚めたのが6時20分!仕方ない!家でラジオ体操と太極拳。
外では、もう蝉が鳴き始めている。

20220706水曜日 誕生花「ツユクサ」

ツユクサ全般の花言葉
「なつかしい関係」
花言葉の由来
花言葉の「なつかしい関係」は、この植物の学名のもとになった伯父と甥のコメリンが二人ともアムステルダム薬草園の園長だったことにちなむともいわれます。
ツユクサの誕生花
7月6日、7月28日
ツユクサの季節・開花時期
旬の季節: 夏
開花時期: 6月~10月
出回り時期: 5月~7月(最盛期は7月)
花持ち日数: 1日(午前中)

6:16の気温26.7℃ 4km/h SEの風 湿度89% 日の出5:13日の入19:32 曇り
走れた。台風はどこかへ?
二胡練。荒井由実の「ひこうき雲」の最後は難しく、よく弾けない。

20220705火曜日 誕生花「ペンステモン」

ペンステモン全般の花言葉
「あなたに見とれています」
花言葉の由来
可憐な花が群がり咲くペンステモン。花言葉の「あなたに見とれています」は、その美しい花姿にちなむともいわれます。
ペンステモンの誕生花
6月6日、7月5日
ペンステモンの季節・開花時期
旬の季節: 夏
開花時期: 6月~9月

6:54の気温26℃ 3m/秒 湿度87% 日の出5:13 日の入19:32 小雨
台風4号が長崎上陸らしい。
ジョグ中止。家でラジオ体操と太極拳。腹筋12回。