20250721月曜日 海の日

自然公園の日、日本三景の日、神前結婚式の日、破防法公布記念日・公安調査庁設置記念日、ウェディングビデオの日、烏骨鶏の日、ナツイチの日、山上憶良敬愛の日、発泡スチロールの日、夏チョコの日、マドレーヌの日、性教育を考える日、漁師の日、水難訓練の日、マリルージュの日、myDIYの日、ゼクシオの日(XXIOの日)、漬物の日、木挽BLUEの日

7月21日の誕生花:ミント
ミントの花言葉
「美徳」「効能」
花言葉の由来
花言葉「美徳」「効能」は、ミントのハーブとしての薬効が由来です。
贈り物におすすめ
ミントの花言葉「美徳」は、贈り物に喜ばれるでしょう。ミントには爽やかな香りがあり、可愛い花も咲きます。切り花としても手に入るので、花束に添えるグリーンとして活用すると喜ばれます。

716晴れ 27℃(31℃)1m/s南東の風 湿度84% 日の出523日の入り1926
今日はウォークの練習をしようと思う、で生の松原まで歩く。
西公園で大野さん、礎さん、長野さんに会う。
左足が痛くなった。ウォークだからとなめてはいかん。
ジョグのほうがましに感じる。
海岸沿いの道は整備されてとてもいい散策コースになっていた。
暑いけど、景色よく風さわやか で気持ちいい!
帰りは電車。姪浜駅から10数分で赤坂駅についた。
22.396km 38736歩 時間的に5時間以上かかった!

20250720日曜日 世界チェス・デー

月面着陸の日、ハンバーガーの日、Tシャツの日、ビリヤードの日、夏割りの日、塚田牛乳SENDの日、昭和かすみ草の日、ワインの日、発芽野菜の日、シチューライスの日、信州ワインブレッドの日、キャッシュレスの日

7月20日の誕生花:トルコキキョウ
トルコキキョウの花言葉
「清々しい美しさ」「優美」「希望」
花言葉の由来
花言葉「清々しい美しさ」「優美」「希望」は、スマートな茎の先にフリル状の八重の花を優美に咲かせる姿が由来です。
大濠公園の朝空
大濠公園の夜明け
トンボが見える❓
OBRCのひまわり畑
大濠公園の朝空
朝ウォーキングをトライする人
朝の空と美術館のモニュメント
白い百日紅
大濠公園と飛行機雲
サルノコシカケ
ハスだらけ
でかい鯉
ハスの池は鯉だらけ
赤坂の小道
明治通りから西をみる
赤坂小学校で投票をする
照麿家の白壁
二日市公園の空
二日市公園から夕空をみる

615晴れ 26.1℃ 6km/h ESEの風 湿度81% 日の出522日の入り1927
早朝ジョグできた。橋田さん、稲富さん、あっこちゃん たくさんのランナーに会えた。
浅坂小学校での参議院議員選挙にも投票に行った。出口調査にも応じた。
連休だからか天神はすごい人人人❣ みんなエネルギッシュだな❣
8.32km 20483歩 13.9km

20250719土曜日 夏の土用の丑の日

女性大臣の日、マッターホルン北壁登頂の日、戦後民主主義到来の日、サイボーグ009の日、やまなし桃の日、カープ黄金時代の幕開けの日、おいしいラーメン 神座の日、知育菓子の日、愛知のいちじくの日、クレープの日、シュークリームの日、熟カレーの日、松阪牛の日、共育の日、いいきゅうりの日、イクラの日、食育の日、熟成烏龍茶の日、オコパー・タコパーの日、同窓会の日、幻化忌

7月19日の誕生花:ゲッカビジン(月下美人)
ゲッカビジン(月下美人)の花言葉
「はかない美」「はかない恋」「艶やかな美人」
花言葉の由来
花言葉「はかない美」「はかない恋」は、ゲッカビジンが夜に咲いて翌朝にはしぼんでしまう1日花であることが由来です。「艶やかな美人」の花言葉は、艶麗ね美女を思わせる美しい花から名付けられています。
大濠公園の夜明け
領事館のほうを見る
東をみる
OBRCのひまわり畑
舞鶴公園の菖蒲池
城内道路を歩く人
舞鶴公園から西方向をみる
舞鶴公園の森林浴
明治通りの夜明け
お堀のハスの葉 人の背より高い❣
赤坂の小道
お堀のハスと花と土手
唯一ここから福岡タワーが見える

618晴れ 26.7℃ 13m/h SSEの風 湿度76% 日の出522日の入り1928
ジョグできた。汗だく💦 よっちゃん夫妻、あっこちゃん、山内ゆっこちゃん エトセトラエトセトラ たくさんの顔見知りランナーとあいさつが交わせた。
お堀のハスも美しく気持ち良いジョグだった。
あとは帰ってグッタリ。グダグダの一日を過ごす。
5.70km 8503歩

20250718金曜日 ネルソン・マンデラ国際デー

光化学スモッグの日、カナデルチカラの日、ミールキット(Kit Oisix)の日、防犯の日

7月18日の誕生花:バーベナ
バーベナの花言葉
「魔力」「魅力」
色別の花言葉
赤:「団結」
白:「私のために祈ってください」
ピンク:「家族の和合」
紫:「私はあなたに同情します」
花言葉の由来
花言葉「魔力」「魅力」は、バーベナはローマ神話や北欧神話などで「神と関係したハーブ」として伝えられていることが由来です。また、昔から占いや薬草などにも利用されていたとされています。
「団結」「家族の和合」の花言葉は、花が輪の形になって咲くことが由来です。
まじかで見る福岡タワー

758曇り雨 27℃ 3m/s南南東の風 湿度83% 日の出521日の入り1928
百道までウォーキング 雨の中涼しく歩けた。
百道浜でイベントの準備がされていた。なにかな❓
21558歩 14.7km

20250717木曜日 世界絵文字デー

漫画の日、理学療法の日、東京の日、国際司法の日、セントラル浄水器の日、喜多方ラーメンの日、国産なす消費拡大の日、いなりの日、減塩の日、「森のたまご」の日、茅舎忌、秋桜子忌

7月17日の誕生花:ギボウシ
ギボウシの花言葉
「鎮静」
花言葉の由来
花言葉「鎮静」は、淡紫色の清楚で控えめな花姿が由来です。
お堀の土手の草がきれいに刈り取られていた
私なりの大濠シルコセーキ

703曇り 26℃ 3m/s南南東の風 湿度82% 日の出521日の入り1928
夕方赤坂総合デンタルに行く。BGMで「海の見える街」が流れてきた。
4859歩 3.3km

20250716水曜日 後の薮入り

盆送り火、閻魔参り・閻魔賽日、国土交通Day、駅弁記念日、外国人力士の日、虹の日、からしの日、長瀞観光の日、ZEPPET STOREの日、夏を色どるネイルの日、トロの日、十六茶の日、いい色髪の日

7月16日の誕生花:ジンジャー
ジンジャーの花言葉
「豊かな心」「慕われる愛」
花言葉の由来
花言葉「豊かな心」は、心地よい花の香りが由来です。「慕われる愛」の花言葉は、つい身にまといたくなる甘い香りに由来しています。
ちょっとオサレに作ってみる

654曇り 24℃(25℃)2m/s南南東の風 湿度83% 日の出520日の入り1928
Eテレの「グレーテルのお菓子」でみた竹久夢二のシルコセーキを作ってみたかったが、こんなのを作ってみた。
ようやくセミの声が元気に聞こえてきた。
6474歩 4.4km

20250715火曜日 お盆・盂蘭盆会

中元、世界ユース技能デー、大阪港開港記念日、ファミコンの日、ホッピーの日、世界ありがとうの日、内航船の日、うらかわ夏いちごの日、ネオンサインの日、ウィルキンソンの日、ゆとりうむの日、いちごの日、チェーホフ忌

7月15日の誕生花:ササユリ
ササユリの花言葉
「清浄」「上品」
花言葉の由来
花言葉「清浄」「上品」は、淡いピンク色の花を上品に咲かせる姿が由来です。
出を待つ大黒流れ 強そうだ
恵比寿流れ
勇壮だ
イケー!
夕方のお散歩

1402曇り 29℃ 5m/s南西の風 湿度61% 日の出519日の入り1929
午前3時追い山見物に出発。何年かぶりの追い山見物だ。涼しい。人も多かった。
ゆーいっちゃんには会えなかった。
NHKのニュースで、国立がんセンターで 免疫治療中の人の腸内にYB328という細菌が多く存在し、それががん治療に有効であることが結論づけられた。とあった。
とっても勇気づけられる話だ。
17595歩 12.0km

20250714月曜日 検疫記念日

パリ祭・フランス革命記念日、ペリー上陸記念日、廃藩置県の日、内視鏡の日、ひまわりの日、求人広告の日、ゼラチンの日、ゼリーの日、月でひろった卵の日、しんぶん配達の日、平田村あじさい記念日、内臓脂肪の日、家庭教育を考える日、丸大燻製屋・ジューシーの日、クラシコ・医師の日

7月14日の誕生花:フロックス
フロックスの花言葉
「合意」「一致」「協調」
花言葉の由来
花言葉「合意」「一致」「協調」は、小さな花が集まって咲く姿から名付けられています。
中州の飾り山
中州の飾り山

745曇り雨 24℃ 1m/s南南西の風 湿度90% 日の出519日の入り1929
百道のリンガーハットで昼食の冷やし豚しゃぶチャンポン
2724歩 1.9km

20250713日曜日 盆迎え火

生命尊重の日、日本標準時制定記念日、ナイスの日、もつ焼の日、オカルト記念日、水上バイクの日、イーサン・ハントの日、ナイススティックの日、ふくしま桃の日、一汁三菜の日、石井スポーツグループ 登山の日、お父さんの日、艸心忌、虚空蔵の縁日

7月13日の誕生花:ハゲイトウ
ハゲイトウの花言葉
「不老不死」
花言葉の由来
花言葉「不老不死」は、美しく色づいたハゲイトウの葉の鑑賞期間が長いことが由来です。
大濠公園の夜明け
西をみる
OBRCのひまわり畑
モニュメントと大濠公園
舞鶴公園の夜明け
城内道路
舞鶴公園から西を見る
舞鶴公園で森林浴
明治通りの夜明け
ハスの花も随分咲きだした
赤坂の小道
我が家の空
ソラリアプラザの飾り山
照麿家の白壁
二日市公園

621晴れ 26.7℃(30.0℃)4km/h南の風 湿度88% 日の出518日の入り1930
あっこちゃん、ニコニコランの人、礎さん、長さん、山内ゆっこちゃんにも出会う。
ようやくセミの声もジーシーシーと聞こえてきた。
舞鶴公園のハスもずいぶんと咲きだした。朝からカメラマンが多い。
18189歩 12.5km

20250712土曜日 ラジオ本放送の日

 ローリング・ストーンズ記念日、人間ドックの日、洋食器の日、ひかわ銅剣の日、宇佐からあげの日(USA☆宇佐からあげ合衆国建国記念日)、ドゥーワップの日、デコレーションケーキの日、国際CAVAデー、調性で音楽を楽しむ日、豆腐の日、育児の日、パンの日、VSOP運動の日、わんにゃんの日

7月12日の誕生花:アキレア
アキレアの花言葉
「まごころ」「治療」「戦い」「勇敢」
花言葉の由来
アキレアの花言葉「まごころ」「治療」「戦い」「勇敢」は、アキレアが傷薬や痛み止めとして古くから用いられていたことが由来です。そのため、戦いや治療に関する花言葉が名付けられています。
護国神社前のお堀
大濠公園の夜明け
OBRCのひまわり畑
舞鶴公園の菖蒲池から
舞鶴公園から西を見る
舞鶴公園の森林浴
明治通りの夜明け
お生い茂るハスの葉
明治通りの夜明け
可愛いハスの花

切られるらしい…
赤阪の小道
ジャングルのような玄関前
夕食の萬田うどん

621晴れ 26.7℃(30.0℃)7km/hSWの風 湿度87% 日の出517日の入り1931
台湾サンダルのアベさんと大濠公園で出会った。
今日は特にランナーで混雑している。
赤坂の小道近くの桜の木が、老木で危険だ、というので7月25日ごろまでに切り倒されると張り紙がされていた。木の幹も年取った感じはする。寿命なんだ… 今までありがとう!
5.77km 11741歩 8.3km