20251011土曜日 国際ガールズ・デー、世界渡り鳥デー

安全・安心なまちづくりの日、デジタルの日、ウィンクの日(オクトーバーウィンク)、「リンゴの唄」の日、鉄道安全確認の日、カミングアウトデー、爪休めの日、ハンドケアの日、トイレットロールの日、とってもいい朝食の日、LDLコレステロールの日、ロールちゃんの日、めんの日、VSOP運動の日、ダブルソフトの日、おかあちゃん同盟の日、一草忌、国際文通週間、古紙リサイクル週間、受信環境クリーン月間

10月11日の誕生花:コリウス
コリウスの花言葉
「かなわぬ恋」「善良な家風」「健康」
花言葉の由来
花言葉「かなわぬ恋」は、コリウスの穂状の花が咲き始めると美しい葉色が薄くなることから、花が摘み取られることから名付けられました。
行橋 100キロウォーク出発地点
いざ行くぞ❣
夜も歩き続ける

620曇り晴れ 20℃(体感温度21℃)2m/s 南東の風 湿度86% 日の出619日の入り1750
予定より早い列車に乗れたので行橋に9時15分には着いた。詩穂さんに会えた。榮さんにも会えた。
航空自衛隊の基地では、音速より速いジェット機が2機飛ぶのに遭遇した。
夜どおし黙々と歩いた。この日は71250歩

20251010金曜日 世界メンタルヘルス・デー

デジタルの日、目の愛護デー、アイメイト・デー、盲導犬の日、島の日、銭湯の日、転倒予防の日、totoの日、まぐろの日、釣りの日、缶詰の日、お好み焼の日、冷凍めんの日、40歳からの健康週間、トレーナーの日、トートバッグの日、おもちの日、トマトの日、萌の日、ふとんの日、和太鼓の日、オオヒシクイの日(トットの日)、充実野菜の日、トッポの日、パソコン資格の日、貯金箱の日、JUJUの日、肉だんごの日、LPG車の日、赤ちゃんの日、岡山県産桃太郎トマトの日、ワンカップの日、テンテの日、手と手の日、LPガスの日、朝礼の日、てんとう虫の日、愛しとーとの日、ポテトサラダの日、ジュジュ化粧品の日、青森のお米「青天の霹靂」の日、亀田の柿の種の日、美容脱毛の日、トマトアンドオニオンの日、じゅうじゅうカルビの日、襖の日、紀文・いいおでんの日、ドラムの日、球根の日、今の日、ドットライナーの日、ちくわぶの日、プレミンの日、TOTO(トト)の日、窓ガラスの日、やわもちアイスの日、プレミアム・アウトレットの日、テンデンスの日、パンチニードルチャレンジの日、千寿せんべいの日、てんとう虫3号の日、特許翻訳を学ぶ日、チロリアンの日、イオイオ(iO・iO)の日、お片付けの日、進めよう!DXの日、〈ラ・カスタ〉スキャルプケアデー、産後リカバリーの日、医療従事者のための手荒れ予防の日、ZENTの日、UCCカプセルコーヒーの日、数珠つなぎの日、宮崎ブランドポークの日、働く人の健康記念日、雨宮天(天ちゃん)の日、プラスサイズハッピーデー、東金(とうがね)の日、糖化の日、パンケーキの日、アメリカンフライドポテトの日、バイナリーオプションの日、コッペパンの日、Windows 10 の日、スカイプロポーズの日、サガミ満天そばの日、キャッシュレスの日、素逝忌、金毘羅の縁日、世界宇宙週間、国際文通週間、古紙リサイクル週間、受信環境クリーン月間

10月10日の誕生花:ブバルディア
ブバルディアの花言葉
「幸福な愛」「夢」「愛の誠実」「情熱」
花言葉の由来
ブバルディアには多くの原種があり、たくさんの園芸品種が生まれています。その中でも白い品種は特に多く、花姿が十字架を連想させるため、ウェディングブーケの花材として人気です。
花言葉「幸福な愛」「夢」「愛の誠実」などは、ブバルディアがウェディングに用いられることが多いことから名付けられています。
室見川沿いで見つけたハート形のキノコ
キノコ よう生えとるわ!
A山家に咲く白百合

629晴れ 18℃ 1m/s 東北東の風 湿度85% 日の出619日の入り1751
肌寒い朝だ。日中はというと…暑かった!
明日は行橋へ行くぞ
14407歩 9.8km

20251009木曜日 世界郵便の日

トラックの日、道具の日、塾の日、東急の日、「とく子さん」の日、トクホの日、アメリカンドッグの日、熟成肉の日、糖尿病とこころの日、散歩の日、金券の日、土偶の日、仙台牛の日、熟成ウインナー TheGRANDアルトバイエルンの日、サイコロキャラメルの日、TORQUEの日、熟睡の日、マカロンの日、シーモネーター・天狗の日、ファミリートークの日、ポケトークの日、共に守るマスクの日、とろけるクッキーの日、トランクルームの日、探究の日、天空のスイーツの日、シダックス栄養士会・Talkで結の日、字幕普及の日、ハンドバッグの日、クレープの日、パソコン検定の日、えのすいクラゲの日、熟成烏龍茶の日、泣菫忌、世界宇宙週間、国際文通週間、古紙リサイクル週間、受信環境クリーン月間

10月9日の誕生花:オミナエシ
オミナエシの花言葉
「美人」「永久」「忍耐」「親切」
花言葉の由来
花言葉「美人」「永久」は、オミナエシの花名の由来から名付けられています。花名の由来には諸説ありますが、女性をも圧倒する美しさ「おみな(女性)圧し(圧倒する)」からきているとされており、花言葉もこの由来から名付けられたとされています。
空に月がぽっかりと
朝日が照り返す
月がだんだん沈んでいく
月がまだ見える
ぼんやりしてるけどうぐみ亭の展望台からみる月
うぐみ亭の展望台からみる遠くの志賀島
西公園展望台からの朝日
明治通りからの朝日

赤坂の小道

640晴れ 22.8℃ 6km/h NNEの風 湿度75% 日の出619日の入り1751
寝過ごした!630だ!
空に浮かぶ月が美しかった。
大濠公園までは走る。あとはウォークの練習だ。歩きは時間がかかる!
通りは車が増え、学生や勤め人が多くなってきた。見守りのおじさんおばさん先生方も増える。
昼間の暑さは秋なんかじゃない!
6.94km 19666歩 14.24km

20251008水曜日 寒露

足袋の日、入れ歯デー、入れ歯感謝デー・歯科技工の日、木の日、骨と関節の日、FXの日、国立公園制定記念日、コンビニATMの日、プリザーブドフラワーの日、陶板名画の日、角ハイボールの日、東ハトの日、そばの日、ようかんの日、トレハロースの日、問屋の日、名玄のセルフうどんの日、焼おにぎりの日、永遠の日、糖をはかる日、はらこめしの日、地熱発電の日、ドローンパイロットの日、頭髪記念日、桐葉菓の日、シュガーバターの木の日、はちみつ100%のキャンデーの日、ドーピング0の日、鳥羽の日、乳房再建を考える日、ハンドバッグの日、信州地酒で乾杯の日、歯ブラシ交換デー、ホールケーキの日、スッキリ美腸の日、果物の日、生パスタの日、モンテール・スイーツの日、薬師縁日、世界宇宙週間、国際文通週間、古紙リサイクル週間、受信環境クリーン月間

10月8日の誕生花:ガウラ
ガウラの花言葉
「負けず嫌い」「清楚」
花言葉の由来
花言葉「負けず嫌い」はガウラの花が競い合って伸びながら咲くことに由来しています。「清楚」の花言葉は、風になびく花姿が蝶のように美しく見えることが由来です。

728やや曇り 23℃(体感温度26℃)1m/s 北北東の風 湿度91% 日の出618日の入り1753
平尾の中村調理師学校のレストランプランタンの28日のランチを予約した。
週末の100キロウォークに使うヘッドライト、充電器等の点検。
秋の虫カネタタキがよく鳴いている。朝夕は秋の気配だけど、日中の気温30℃は真夏だ。
10657歩 7.3km

20251007火曜日 盗難防止の日、ミステリー記念日

バーコードの日、宿毛の柑橘「直七」の日、マナーインストラクターの日、キットカットのオトナの日、トナーの日、大人のダイエットの日、イオナの日、ストレッチウェルの日、おなかを大切にする日、いい岩魚(イワナ)の日、カセットこんろとボンベの日、イワショウ塗装の日、生パスタの日、Doleバナ活の日、世界宇宙週間、国際文通週間、古紙リサイクル週間、受信環境クリーン月間

10月7日の誕生花:ミニバラ
ミニバラの花言葉
「特別な功績」「果てしなき愛」
花言葉の由来
花言葉「特別の功績」「果てしなき愛」は、ミニバラが作出された歴史が由来です。19世紀にヨーロッパで作出された園芸品種ですが、それまでは大きなバラが一般的でした。
その中から品種改良を長年行って、ミニバラが生まれたことから花言葉が名付けられています。そして、今でも品種改良を重ねながら長く人々に愛されているミニバラの歴史にも関係しています。
大濠公園の夜明け
大濠公園の夜明け
立ち帰り天満宮
うぐみ亭の展望台から志賀島方面をみる
西公園展望台からの朝日
明治通りの夜明け
赤坂の小道

620晴れ 22.2℃ 2km/h ESEの風 湿度79% 日の出617日の入り1755
ラジオ体操の後はウォーキングの練習。使う筋肉が違うみたいで、ジョグするほうが楽かな?
私がせっかちなせいかも。
ジョグ7.67km 16201歩 11.7km

20251006月曜日 中秋の名月

世界ハビタット・デー、国際協力の日、役所改革の日、国際ボランティア貯金の日、天むす・すえひろの日、トムの日、夢をかなえる日、とくしまNAKAドローンの日、でん六の日、メディカルスパトロンの日、石油の日、登録販売者の日、どろソースの日、ドムドムハンバーガーの日、みんなで重力の謎を考える日、明治北海道十勝カマンベールの日、天赦日は開運財布の日、すっぽんの日、月見酒の日、手巻きロールケーキの日、メロンの日、世界宇宙週間、国際文通週間、古紙リサイクル週間、受信環境クリーン月間

10月6日の誕生花:キンモクセイ
キンモクセイの花言葉
「謙虚」「真実の愛」「初恋」「陶酔」「気高い人」
花言葉の由来
花言葉「謙虚」は、素晴らしい香りを放つにもかかわらず、花が小さいことから名付けられています。
三越8Fから月をみる

758晴れ 23℃(26℃)1m/s東北東の風 湿度88% 日の出616日の入り1756
日の出がだんだん遅くなってきたな。朝夕はなんとなく過ごしやすくなってきたが、日中は暑い❣10月なのに夏のジリッとした陽ざしだ。
今日は中秋の名月だそうで、夕方すでに青空の中に月が浮かんでいた。
エフコープから電話があり、いつものおせち料理の注文予約のことだった。予約した。
グリーンコープのクリスマスイチゴケーキも予約した。はやばやと❣
7551歩 5.1km

20251005日曜日 世界教師デー

レジ袋ゼロデー、折り紙供養の日、時刻表記念日、社内報の日、デコの日、シスターストリート記念日、教師の日、みそおでんの日、トリコの日、カナダ・メープルの日、巖手屋の日、レモンの日、to suitの髪リフトの日、ひろの童謡の日、エルトン・ジョンの日、シャツの日、みたらしだんごの日、長城清心丸の日、達磨忌、世界宇宙週間、古紙リサイクル週間、受信環境クリーン月間

10月5日の誕生花:キバナコスモス
キバナコスモスの花言葉
「野生的な美しさ」「自然美」「幼い恋心」
花言葉の由来
キバナコスモスは、一度根付くとこぼれ種でどんどん増えるのが特徴で、開花期も長く、夏から秋遅くまで咲き続けます。花言葉「野生的な美しさ」「自然美」は、そんな野趣あふれる花の性質が由来です。
二日市の天拝公園で観月会の花火大会 マンションの明かりしかみえん
やった! ちらっとみえた

600晴れ 22.8℃ 0m/s 風なし? 湿度79% 日の出615日の入り1758
カズ太極拳3段の講習で百道の体育館にでかける。みどりさんが4段の講習にきてたそうだ。
庭に黄色い蝶が遊びにきてシソの花にとまっていた。シジミチョウもきて羽を休めてくれる。
国勢調査もネットで済ませた。
100キロウォーク用のモバイルバッテリー、ヘッドライトを注文した。
二日市の観月会、綾子ばあちゃんとも行ったなあ。6の4の集まりに、ばあちゃん、あっちゃん、美奈ちゃんと。ずいぶん昔になった。
5880歩 4.0km

20251004土曜日 世界動物の日

イワシの日、都市景観の日、古書の日、里親デー、陶器の日、証券投資の日、天使の日、探し物の日、徒歩の日、宇宙開発記念日、104の日、ジューCの日、森永・天使の日、サンテロ 天使の日、トレシーの日、女子会の日、とんがらし麺の日、お取り寄せの日、天使のエステの日、等身大フォトの日、糖質ゼロの日、日本刀の日、天使のシャンパンの日、ロールキャベツの日、ピザ テン.フォーの日、LINEスタンプの日、ラーメンフォークの日、ティシューの日、豊(とよ)の日、アウトドアスポーツの日、みたらしだんごの日、素十忌、世界宇宙週間、受信環境クリーン月間

10月4日の誕生花:サルビア
サルビアの花言葉
「尊敬」「家族愛」
色別の花言葉
赤:「燃える想い」
青:「尊敬」「知恵」
花言葉の由来
花言葉「尊敬」「家族愛」「知恵」は、英名sage(セージ)に由来します。昔から薬草として使われてきたハーブの一種であり、英名のセージは「賢人」の意味です。
サルビアは、中世ヨーロッパでは寿命をのばしたり、悲しみをやわらげたりする力があると信じられてきました。
大濠公園の夜明け
晴れてきた
西公園の坂
うぐみ亭の展望台から志賀島方面をみる
木々の間から北方面をみる
西展望台から東の空をみる
西展望台から博多タワーもみえる
展望台の公園 屋根が古代の舟にみえる
西公園の空
那の津通りから西をみる 福岡タワーもみえる
舞鶴公園の潮見櫓をみる
城内道路の交差点から東をみる
明治通りの自転車道に咲く百日紅の赤
赤坂の小道
我が家の食卓から

615曇り 23.9℃ 9km/h SEの風 湿度90% 日の出615 日の入り1759
アレクサは断続的に雨、といったけれどジョグの間 雨は降らなかった。
11時ヴィオラ 来月はイメチェンするぞ❣ 金髪に近いベージュの髪の色にするんだ…
昼から大雨になった。すごい雨だ。 天気予報はそのとおりか❣
7.34km 総17701歩 11.9km

20251003金曜日 登山の日

ドイツ統一の日、交通戦争一日休戦の日、センサの日、洗浄の日、ドイツパンの日、飲むオリーブオイルの日、とろみ調整食品の日、ごめんなさいカレーの日、アンパンマンの日、榮太樓飴の日、データ見える化の日、健康オートミールの日、糖鎖の日、くるみパンの日、みたらしだんごの日、ビースリーの日、蛇笏忌、受信環境クリーン月間

10月3日の誕生花:ハナトラノオ
ハナトラノオの花言葉
「望みの成就」「達成」
花言葉の由来
花言葉「望みの成就」「達成」は、ハナトラノオが下から順番に開花して、最後に頂点の花を咲かせる姿が由来です。
雨のなか室見川河川敷から福岡タワーが見える
山側はかすんでいる

726雨 20℃ 2m/s東北東の風 湿度87% 日の出614日の入り1800
雨の日でもウォーキング。
夜の舞鶴パトロールはお休みだ。
13384歩 9.1km

20251002木曜日 国際非暴力デー

スヌーピーの日、関越自動車道全通記念日、望遠鏡の日、杜仲の日、東武の日、雷山地豆腐の日、奈川・投汁そばの日、スンドゥブの日、「跳び」の日、とんこつラーメンの日、グラノーラの日、ALDの日、美術を楽しむ日、直売所(ファーマーズマーケット)の日、イオンレイクタウンの日、大阪東部ヤクルトの日、芋煮会の日、豆腐の日、Life2.0の日、受信環境クリーン月間

10月2日の誕生花:コリウス
コリウスの花言葉
「かなわぬ恋」「善良な家風」「健康」
花言葉の由来
花言葉「かなわぬ恋」は、コリウスの穂状の花が咲き始めると美しい葉色が薄くなることから、花が摘み取られることから名付けられました。

713曇り時々晴れ 20℃(21℃)1m/s南東の風 湿度91% 日の出614日の入り1801
ジョグなし。少し左足膝、ふくらはぎが凝ってるかんじがする。
姪浜のコーナンにおさかなさんを買いに行く。ネオンテトラ10尾 エビ5尾 ひげ1尾
賑やかになった。
1163歩 0.8km しか動いてない。