20210130土曜日 誕生花「ムスカリ」

ムスカリ全般の花言葉
「失望」「失意」
西洋の花言葉
Grape hyacinth(ムスカリ全般)
「usefulness(有用、有益)」
花言葉の由来
英名ではグレープヒヤシンス(Grape hyacinth)と呼ばれ、ブドウのような青紫色の花を咲かせるムスカリ。花言葉では紫色が悲しみのシンボル※になることが多く、ムスカリの花言葉「失望」「失意」もこれにちなみます。
※ギリシア神話において大量の血を流して死んでしまった美少年ヒュアキントスのその血から紫のヒヤシンスの花が咲いたといわれ、紫のヒヤシンスは悲しみのシンボルといわれるようになりました。
少しウエストが絞られたガラス瓶なので、水換えするとき根っこがちょっとつかえる。先についた繊毛が剥がれたりするので、気をつけなければ・・・
毎日見てるのに、気づかないうちに増えてる根
出て良いかいつも迷ってるような芽
緊急避難から戻った鉢植えたち
琵琶の芽
ポツポツでてきたチューリップの芽
あちこちからでてきた水仙の芽
シバザクラの可愛いピンク
ナデシコの可愛いピンク
緊急避難から戻ったクリスマスローズ
咲いた。
梅のツボミと青空

晴れ。早朝北西の空に満月から一夜明けたとても明るい月が。まだ上がらない太陽の光を浴びて、薄暗い藍色の空に眩く輝いていた。気温は1℃程。寒い朝だ。