20250327木曜日 世界演劇の日

さくらの日、祈りの日、オンライン花見の日、京鼎樓の小籠包の日、仏壇の日、赤彦忌

3月27日の誕生花:ナノハナ
ナノハナの花言葉
「小さな幸せ」「快活な愛」「明るさ」
花言葉の由来
花言葉「小さな幸せ」「快活な愛」「明るさ」は、春を告げる元気な花色と茎の先に小さな花を咲かせる姿が由来です。
九州中央病院の桜🌸

1019雨 21℃ 5m/s 南の風 湿度80% 日の出613日の入り1835
6時に目覚め、7時に鶯の声がしたので、したへ下りて探したがもういなかった。しばらくしてもみじの枝を飛び移って鳴いていたのをみつけたけど、すぐにどこかへ飛んで行ってしまった。
雨が降り出す。午前中筑後あたりで落雷があったらしく西鉄電車のダイヤが調整中になっていてあわてた!ガイドの仕事 行きは大橋まで電車、帰りは歩きだ。
11203歩 7.7km

20250326水曜日 カチューシャの唄の日

サク山チョコ次郎の日、食品サンプルの日、風呂の日、プルーンの日、ツローの日、楽聖忌、鉄幹忌、犀星忌、誓子忌

3月26日の誕生花:シュンラン
シュンランの花言葉
「控えめな美」
花言葉の由来
花言葉「控えめな美」は、シュンランの楚々とした美しさに由来しています。
桜の花が咲いている❣🌸

600晴れ 16.8℃ 2m/s 北の風 湿度80% 日の出614日の入り1834
天気よし。桜の花が一気に咲いている。
9562歩 6.5km

20250325火曜日 拘留中または行方不明のスタッフと連帯する国際デー

奴隷及び大西洋間奴隷貿易犠牲者追悼国際デー、電気記念日、散歩にゴーの日、ドラマチック・デー、サガミのみそ煮込の日、ご自愛の日、みんなでニッコリみんなで健康長寿の日、EGSスリースマイルの日、笑顔表情筋の日、みつこの日、ぷろぽりす幸子の日、とちぎのいちごの日、プリンの日、蓮如忌、天神の縁日

3月25日の誕生花:ジャケツイバラ
ジャケツイバラの花言葉
「賢者」
花言葉の由来
ジャケツイバラはトゲのあるつる性の植物。茎が互いに絡まっている様子から、蛇結茨(ジャケツイバラ)と呼ばれています。
聖書では蛇は「賢さ」の象徴とされており、ジャケツイバラの茎が互いに絡まる様子が蛇に見えるため、花言葉「賢者」の花言葉が名付けられました。

600晴れ 16.6℃ 3m/s南南東の風 湿度67% 日の出616日の入り1834
6時に目覚めたがジョグなし。鶯の鳴き声がきこえた。
玄関横の椿、梅、もみじの葉の間をちょろちょろ移動しながら鳴いていた。
今日は9時過ぎに墓参り巡り…
4355歩 3.0km

20250324月曜日 世界結核デー

著しい人権侵害に関する真実に対する権利と犠牲者の尊厳のための国際人権デー、ホスピタリティ・デー、マネキン記念日、壇ノ浦の戦いの日、連子鯛の日、人力車発祥の日(日本橋人力車の日)、恩師の日(「仰げば尊し」の日)、未来を強くする日、ブルボン・プチの日、檸檬忌、マキノ忌、地蔵の縁日、愛宕の縁日

3月24日の誕生花:コブシ
コブシの花言葉
「友情」「友愛」「愛らしさ」
花言葉の由来
花言葉「友情」「友愛」は、コブシの花が純白な色であることが由来です。また、花が咲く前の蕾が、子供の握りこぶしのように見えるため「可愛らしさ」という花言葉が名付けられています。
大串さんの歓送会

600曇り 17.8℃ 5m/s 南の風 湿度63% 日の出617日の入り1833
昨日は暑かったが、かけ水をしてもらいながら走ったので熱中症にはならずにすんだ。左足以外は快調だった。痛いのによー走ったなーと思う。今日足の痛みはフツーの筋肉痛だ。
ロキソニンテープも効いているのかも。
大串さんの東京転勤の送別会。いつもと違うメンバーもこられてうれしかった。
16385歩 11.2km

20250323日曜日 世界気象デー

彼岸、ホットサンドを楽しむ日、スジャータの日、裏旬ぶどうの日、国産小ねぎ消費拡大の日、天ぷらの日、乳酸菌の日、不眠の日

3月23日の誕生花:デルフィニウム
デルフィニウムの花言葉
「清明」
花言葉の由来
青色の色素「デルフィニジン」を含み、青い花の代名詞ともいえるほど、美しいデルフィニウム。花言葉「清明」は、青い花の清々しいイメージが由来です。
さが桜マラソン出走前の元気
激痛に耐えながらニヤニヤ走る
残念タオル
残念丸ぼうろ
佐賀の夕焼け

900晴れ 14.4℃ 2km/h WNWの風 湿度78% 日の出618日の入り1832
さが桜マラソンの日 430に起きて530過ぎに家を出発。
9時スタート❣ 10キロまではなんとかフツーに走るが、それ以後は左足激痛 ひきつりながら走る。関門ギリギリに通っていけたが37キロの関門で後10秒のカウントダウン…でアウト
なんとか制限時間いっぱいに走れると思ったので悔し。
37.64km 5:41:41 9:05/km 71230歩 

20250322土曜日 世界水の日

彼岸、放送記念日、感動接客の日、さくらねこの日、面発光レーザーの日、工場扇の日、焼肉開きの日、夫婦の日、ショートケーキの日、禁煙の日、デルちゃん誕生の日、ラブラブサンドの日、カニカマの日、なないろSMSの日、貝殻忌

3月22日の誕生花:ヤグルマギク
ヤグルマギクの花言葉
「繊細」「優美」「教育」「信頼」
花言葉の由来
「繊細」「優美」の花言葉は、ヤグルマギクの美しい青色から名付けられています。「教育」は、プロシア王妃がヤグルマギクを積みながら王子たちを教育していたことが由来です。
どんぐり公園の夜明け
大濠公園の夜明け
OBRCのチューリップ花壇🌷
明治通りの夜明け
ワンビルのオブジェの前で
可愛い❣
可愛い❣

619晴れ 12.2℃ 7km/h ESEの風 湿度67% 日の出618日の入り1831
足をかばいながらジョグ。
夜明けが早くなってきた。明治通りの太陽がまぶしい🌞
5.54km  17331歩 11.9km

20250321金曜日 国際人種差別撤廃デー

世界詩歌記念日、世界ダウン症の日、国際ノウルーズ・デー、国際森林デー、彼岸、ランドセルの日、催眠術の日、カラー映画の日、ツイッター誕生日、日本手ぬぐいの日、プリの日、はじめようの日、アジフライの日、ベイブレードの日、日南一本釣りかつおの日、バルブの日、自動販売機の日、マリルージュの日、myDIYの日、ゼクシオの日(XXIOの日)、木挽BLUEの日、九山忌

3月21日の誕生花:バイモ
バイモの花言葉
「謙虚な心」「才能」
花言葉の由来
花言葉「謙虚な心」は、淡い花色の花が下向きに咲く姿が由来です。バイモのりん茎は乾燥させて生薬として利用されることから、「才能」の花言葉が名付けられています。
A山家の梅
室見川のヤナ
百道の海岸
照麿家の花
照麿家の公園の夕日
期間限定の福岡城
期間限定のライトアップ
期間限定のライトアップ

636晴れ 7℃(体感温度5℃)3m/s南南西の風 湿度77% 日の出619日の入り1830
A山さんのウォーキングのためジョグなし。
桜はまだまだ❣ 歩いていると汗ばむくらいだが、風が気持ちよい。
うちの梅とツバキはソロソロ終わりだ。ヒヨドリもメジロもこなくなった…
29759歩 20.3km

20250320木曜日 春分、春分の日

国際幸福デー、彼岸、社日、電卓の日、上野動物園開園記念日、LPレコードの日、サブレの日、日やけ止めの日、未病の日、さつま揚げ(つけあげ)の日、ミニオンの日、理化学研究所創立の日、アクションスポーツの日、昔ピュアな乙女達の同窓会の日、酒風呂の日、ワインの日、発芽野菜の日、シチューライスの日、信州ワインブレッドの日、キャッシュレスの日、「森のたまご」の日、竹冷忌

3月20日の誕生花:紫のチューリップ
紫のチューリップの花言葉
「気高さ」「不滅の愛」
花言葉の由来
三人の騎士から求愛され冠・剣・黄金を贈られた少女は一人を選べませんでした。少女は騎士たちが争わないですむように、女神さまに頼んで自分の姿をチューリップに変えてもらったという物語です。
愛の告白に贈られた冠は花、剣は葉、黄金は球根になったとされています。紫のチューリップの花言葉は、三人の騎士の気高さや少女への愛を表しているのかもしれません。
どんぐり公園の夜明け
大濠公園の夜明け
OBRCのチューリップの花壇
イベントの準備
舞鶴公園から西をみる
明治通りの夜明け まぶしい❣
桜祭りの準備
赤坂の小道
赤坂の小道から福岡タワーをみる
我が家の梅とツバキ

619晴れ 2.8℃ 6km/h SEの風 湿度85% 日の出622 日の入り1830
ようやく走れた。
美術館の近くで鶯が鳴いていたので探す。上手に鳴いていた。なんと下草の茂みのなかをうろうろしていた。
20555歩 13.9km

20250319水曜日 ミュージックの日

彼岸、カメラ発明記念日、立庁記念日(神奈川県)、ミックの日、ウィッグ(Wig)の日、眠育の日、銀座コージーコーナー・ミルクレープの日、クレープの日、シュークリームの日、熟カレーの日、松阪牛の日、共育の日、いいきゅうりの日、イクラの日、食育の日、熟成烏龍茶の日

3月19日の誕生花:シダレザクラ
シダレザクラの花言葉
「優美」
花言葉の由来
桜は可憐に咲き、潔く散っていく風情から、芯のある美人を連想させる花言葉「精神の美」「優美な女性」です。シダレザクラも同様であり、花言葉「優美」が名付けられています。
雪、みぞれが降ってた 
まこと庵で昼食
ごちそうさまでした

727雨 3℃(体感温度2℃)2m/s北北西の風 湿度87% 日の出622日の入り1829
夜中から雨音が激しかった。朝も雨降っているし寒い!ミゾレが降っていた!
スコーレビルのなかにあるまこと庵でランチ。席も少ないけどすぐに満員になった。
14933歩 10.2km

20250318火曜日 精霊の日

彼岸、明治村開村記念日、点字ブロックの日、春の睡眠の日、高校生パーラメンタリーディベートの日、防犯の日、人麻呂忌、小町忌

3月18日の誕生花:ピンクのアザレア
ピンクのアザレアの花言葉
「青春の喜び」
花言葉の由来
アザレア全体の花言葉は「節制」。ピンクのアザレアの花言葉「青春の喜び」は、青春の日々を表すように優しくも豪華に咲く姿から名付けられているのかもしれません。
投票済票

807雨 5℃(体感温度3℃) 3m/s南の風 湿度67% 日の出623日の入り1828
雨 今日も寒い❣
中央体育館のトレーニング室でランニングマシン30分 ジョグ3.7km
ストレッチはビデオをみながらできる。
ふくらはぎぐるぐるマシンで、とても足が軽くなった。
期日前投票で中央区役所へ行く。
ステップでアシックスのウィンドブレーカーが半額になっていたので、思わず買ってしまった。
13039歩 10.7km