20250522木曜日 国際生物多様性の日

ガールスカウトの日、サイクリングの日、たまご料理の日、ほじょ犬の日、うなぎの未来を考える日、抹茶新茶の日、M22 IPLの日、夫婦の日、ショートケーキの日、禁煙の日、デルちゃん誕生の日、ラブラブサンドの日、カニカマの日、なないろSMSの日

5月22日の誕生花:レモン(檸檬)
レモン(檸檬)の花言葉
「香気」「心から誰かを恋しく想う」「誠実な愛」「思慮分別」
果実の花言葉
「熱情」
花言葉の由来
花言葉「香気」は、レモンの花と実の爽やかな香りが由来です。
また、レモンのほろ苦さや酸味は初恋を思わせます。そのことから、「心から誰かを恋しく想う」の花言葉が生まれたのでしょう。
花言葉「誠実な愛」は、レモンがあまり手をかけずに育ち、たくさんの実を付けることが由来です。レモンの花色が白いことも「誠実」を表しています。
果実の花言葉「熱情」は、レモンの強い酸味から名付けられています。

807曇り、雨 18℃ 4m/s 北の風 湿度93% 日の出513日の入り1916
7時に起きてごそごそしてたらもう8時だ。
ようやく沖縄の日程表が送られてきた。
私今日はずーっと家のなか 1歩も外へでていない。それも疲れるもんだ。
169歩 102m

20250521水曜日 小満

対話と発展のための世界文化多様性デー、小学校開校の日、リンドバーグ翼の日、探偵の日、ニキビの日、JUN SKY WALKER(S)の日、月化粧の日、ボン・ジョヴィの日、マリルージュの日、myDIYの日、ゼクシオの日(XXIOの日)、木挽BLUEの日

5月21日の誕生花:カスミソウ
カスミソウの花言葉
「清らかな心」「無邪気」「感謝」「幸福」
色別の花言葉
白:「純潔」「清らかな心」「親切」
ピンク:「感激」「切なる思い」
花言葉の由来
花言葉「清らかな心」は、純白で奥ゆかしい可憐な花姿が由来です。また、自己主張が少なく、周りの花を引き立てる奥ゆかしさから、「純潔」「親切」などの花言葉が名付けられています。

曇りから雨に 22.3℃ 1m/s 南の風 湿度90% 日の出514日の入り1916
今日は二胡レッスンだと思って、魔女の宅急便の曲「海の見える街」練習
しかし、私の勘違いで28日に変更だった…
夕方から雨がひどくなっていた。
11157歩 7.6km

20250520火曜日 世界ミツバチの日

世界計量記念日、ローマ字の日、東京港開港記念日、成田空港開港記念日、森林の日、電気自動車の日、水なすの日、こんにゃく麺の日、ガチ勢の日、「信濃の国」県歌制定の日、子連れの日、スタジオコフレの日、ワインの日、発芽野菜の日、シチューライスの日、信州ワインブレッドの日、キャッシュレスの日、井泉水忌

5月20日の誕生花:カタバミ
カタバミの花言葉
「喜び」「輝く光」「母のやさしさ」
花言葉の由来
花言葉「喜び」は、キリスト教の復活祭(イースター)の時期にカタバミの花が咲くため名付けられています。「輝く心」は光り輝く昼に咲き夜に閉じる性質が由来です。
また、カタバミは葉や茎に酸味を感じるシュウ酸を含みます。古代ギリシアでは、シュウ酸を含む葉や茎で金属の鏡などを磨いていたことも「輝く心」の由来です。
大濠公園の夜明け
舞鶴公園の菖蒲池
舞鶴公園の菖蒲池
舞鶴公園から西をみる
舞鶴公園で森林浴
明治通りの夜明け
明治通りのお堀とツツジ
赤坂の小道
赤坂の小道から西を見る
我が家のジャングル

616曇り晴れ 22.8℃ 7km/h SEの風 湿度79% 日の出515日の入り1916
蒸し暑くて体がおもたいけどジョグ。足が前に進まない。キツイ季節になってきた。
庭のツタや枯れたパンジー、枯れたアジサイの鉢を整理整頓 汗びっしょり
朝から疲労困憊
21272歩 14.4km

20250519月曜日 ボクシングの日

小諸・山頭火の日、IBDを理解する日、香育の日、ごとぐるの日、クレープの日、シュークリームの日、熟カレーの日、松阪牛の日、共育の日、いいきゅうりの日、イクラの日、食育の日、熟成烏龍茶の日

5月19日の誕生花:シャクヤク
シャクヤクの花言葉
「恥じらい」「謙遜」「清浄」「威厳」
花言葉の由来
花言葉「恥じらい」「謙遜」は、夕方になると花を閉じてしまう性質から名付けられています。また、はにかみ屋の妖精がシャクヤクの中に隠れたら花ごと赤くなったというイギリス民話も由来とされています。

704曇り 17℃ 2m/s 南南東の風 湿度82% 日の出514日の入り1914
カズは630過ぎ散歩にでかける。私そのころようやく起きる。
さおりちゃんの折り紙ができたようだ。
16860歩 11.5km

20250518日曜日 国際親善デー

国際博物館の日、ことばの日、ファイバーの日、18リットル缶の日、ネット生保の日、こりを癒そう「サロンパス」の日、MIBの日、消費者ホットライン188の日、不動産電子契約の日、「子どもたちに言葉のシャワーを」の日、防犯対策の日、ファイバードライの日、ごちポの日、防犯の日

5月18日の誕生花:ペチュニア
ペチュニアの花言葉
「あなたと一緒なら心がやわらぐ」「心の安らぎ」
花言葉の由来
花言葉「あなたと一緒なら心がやわらぐ」「心の安らぎ」は、ペチュニアが近縁のナス科タバコ属の花に似ていることから名付けられています。タバコが昔からリラックスの手段として用いられていたためです。
大濠公園の夜明け
護国神社前のお堀
護国神社前のお堀
二日市照麿家の白壁

656曇り 19℃ 1m/s 南西の風 湿度86% 日の出515 日の入り1914
カズは早起きして舞鶴公園の本丸まで散歩してきたそうだ。
13時から15時まで大濠日和でウェイトレスだ。
18320歩 12.5km

20250517土曜日 世界情報社会・電気通信日

世界高血圧デー・高血圧の日、生命・きずなの日、パック旅行の日、お茶漬けの日、多様な性にYESの日、大谷翔平の日、国産なす消費拡大の日、いなりの日、減塩の日、オコパー・タコパーの日、同窓会の日

5月17日の誕生花:フクシア
フクシアの花言葉
「つつましい愛」「信じる愛」
色別の花言葉
赤:「好み」
白:「つつましい愛」「信じる愛」
紫:「センスがよい」「おしゃれ」
ピンク:「つつましい愛」「信じる愛」
花言葉の由来
花言葉「つつましい愛」「信じる愛」は、フクシアが下向きにつつましく花を咲かせる様子から名付けられています。「センスがよい」「おしゃれ」「好み」などの花言葉は、英名「Lady’s-eardrop(女性の耳飾り)」が由来です。
大濠公園の夜明け
美術館
美術館の月とうさぎ
ぽつんと、でもしっかりと咲いている
舞鶴公園の菖蒲池
舞鶴公園の菖蒲池
明治通りの夜明け
お堀のハスの葉の芽生え
赤坂の小道

617小雨 22.8℃ 4km/h Eの風 湿度95% 日の出517日の入り1913
蒸し暑くて体おもたい!小雨の降っている中をジョグ
ゆみさんがノッチと、ヤンスはやまpの伴走者と、山ピーも走っていた。
気温が高くなると走るのはキツイ!
13501歩 9.2km

20250516金曜日 平和に共存する国際デー

国際光デー、旅の日、性交禁忌の日、オリーゼの日、抗疲労の日、HAE DAY、工事写真の日、トロの日、十六茶の日、いい色髪の日、透谷忌、愛鳥週間(バードウィーク)

5月16日の誕生花:モッコウバラ
モッコウバラの花言葉
「純潔」「初恋」「素朴な美」
花言葉の由来
花言葉「純潔」「初恋」「素朴な美」は、大輪のバラと異なる素朴な花の風情が由来となっています。白いモッコウバラは強い芳香を持ち、黄色いモッコウバラは優しい香りが特徴的です。
百道浜海岸からドーム、シーホークホテル、福岡タワーをみる
ももち浜海岸のまつば菊
A山家の梅
ネバーランドのオムレツ
ネバーランドの納豆チャーハン
メニュー
ここだ!

750曇り 21℃ 2m/s東南東の風 湿度79% 日の出516日の入り1912
夕飯も作りたくなくて、薬院のネバーランドへ。
28320歩

20250515木曜日 沖縄本土復帰記念日

国際家族デー、ヨーグルトの日、青春七五三、ストッキングの日、マイコファジストの日、水分補給の日、Jリーグの日、弁護士費用保険の日、サブイボマスク・シャッターを開ける日、WATALISの日、アクティオ・建設機械レンタルの日、テリヤキバーガーの日、いちごの日、「森のたまご」の日、愛鳥週間(バードウィーク)

5月15日の誕生花:ピンクのカーネーション
ピンクのカーネーションの花言葉
「感謝の心」「温かな愛情」
花言葉の由来
カーネーション全体の花言葉は「無垢で深い愛」。色ごとに花言葉には違いがありますが、全体的に愛情にあふれる言葉が多いのが特徴です。
赤やピンクは親愛の情を込めたイメージが強く、「感謝の心」「温かな愛情」などの花言葉が生まれています。
大濠公園の夜明け
舞鶴公園の菖蒲池
明治通りの夜明け
赤坂の小道
赤坂の小道から福岡タワーをみる

618ほぼ晴れ 19.4℃ 9km/h SEの風 湿度72% 日の出517日の入り1912
空気さわやか。でもジョグ後帰ってすぐシャワー。
830に小笹まで送ってもらうが、帰りは歩き。汗だくだ。
メスティンでパンを焼いてみたくなってネットで調べてもらった。
16458歩 11.1km

20250514水曜日 種痘記念日

温度計の日、ゴールドデー、けん玉の日、ごいしの日、マーマレードの日、斎藤茂吉記念日、丸大燻製屋・ジューシーの日、クラシコ・医師の日、愛鳥週間(バードウィーク)

5月14日の誕生花:シャクヤク
シャクヤクの花言葉
「恥じらい」「謙遜」「清浄」「威厳」
花言葉の由来
花言葉「恥じらい」「謙遜」は、夕方になると花を閉じてしまう性質から名付けられています。また、はにかみ屋の妖精がシャクヤクの中に隠れたら花ごと赤くなったというイギリス民話も由来とされています。
護国神社前のお堀

637ほぼ晴れ 15℃ 2m/s南南東の風 湿度74% 日の出518日の入り1911
まこと庵でランチ 10分で満席になった。冷たい蕎麦と親子丼1200円
福岡市美術館で八重子おばさんの作品を鑑賞。
13814歩 9.4km 

20250513火曜日 愛犬の日

メイストーム・デー、カクテルの日、竹酔日・竹植うる日、トップガンの日、一汁三菜の日、石井スポーツグループ 登山の日、お父さんの日、花袋忌、虚空蔵の縁日、愛鳥週間(バードウィーク)

5月13日の誕生花:サンザシ
サンザシの花言葉
「希望」「慎重」
花言葉の由来
サンザシは、イギリスでは「メイフラワー(5月の花)」と呼ばれ、一年の中で最も楽しい季節に花が咲くとされています。このことから花言葉「希望」が生まれました。
花言葉「慎重」はサンザシの枝にトゲがあることが由来です。
大濠公園の夜明け
駐車場内にアーモンドの木と実
舞鶴公園内の菖蒲池でカッコつける人
舞鶴公園から日の当たる西の方向
明治通りの夜明け
舞鶴公園入口のミカンの木
赤坂の小道

615晴れ 14.4℃ 11km/h SEの風 湿度75% 日の出518日の入り1910
山ピーのサポーターが順にブラインド体験をしながら、かなりのスピードで走っていた。
カズが教えてくれたが、駐車場内にアーモンドの木があって実がたくさん成っていた。
石橋君夫婦に久しぶりに会った。腰を痛めていたそうだ。
13972歩 9.2km