20250308土曜日 国際女性デー

みつばちの日、ギョーザの日、エスカレーターの日、みやげの日、サバの日、ビールサーバーの日、赤ちゃん&こども「カット」の日、さやえんどうの日、鯖すしの日、雅の日、三板(サンバ)の日、三矢の日、散髪の日、サぱの日、サワークリームの日、町家の日、紗の日、サンワの日、サヴァ缶の日、残薬をへらす日、miwaの日、ザンパの日、スリッパを楽しむ日、レモンサワーの日、日本列島たこせんべいの日、プレミアム美肌の日、信州地酒で乾杯の日、歯ブラシ交換デー、ホールケーキの日、スッキリ美腸の日、生パスタの日、VSOP運動の日、薬師縁日

3月8日の誕生花:コブシ
コブシの花言葉
「友情」「友愛」「愛らしさ」
花言葉の由来
花言葉「友情」「友愛」は、コブシの花が純白な色であることが由来です。また、花が咲く前の蕾が、子供の握りこぶしのように見えるため「可愛らしさ」という花言葉が名付けられています。
大濠公園の夜明け
舞鶴公園から西の空を見る
今年もあるんだ
明治通りの夜明け
明治通り沿いの堀で朝ごはん中
赤坂の小道の河津桜
我が家の梅とツバキ
大名公民館の掲示板に貼ってあった

620霧雨 6.1℃ 6km/h SEの風 湿度64% 日の出638日の入り1821
明治通りの堀沿いの桜の木々のなかで、鶯の声を聞いた。どこにいるんだ、と探してもわからん。
16508歩 11.6km

20250307金曜日 消防記念日

東京消防庁開庁記念日、警察制度改正記念日、サウナの日(サウナ健康の日)、メンチカツの日、十歳の祝いの日、花粉症記念日、すたみな太郎の日、さかなの日、家計の見直しの日、みんなの銀行の日、ななつのしあわせミックスナッツの日、シンガーソングライター・小林未奈の日、生パスタの日、Doleバナ活の日

3月7日の誕生花:白いストック
白いストックの花言葉
「思いやり」
花言葉の由来
「愛の絆」「私を信じて」の花言葉を持つストック。白いストックには純粋さや一途さが感じられるため、全般的な花言葉とは別に「思いやり」の花言葉が名付けられています。
A山家の畑の梅の花
A山家の庭の梅の花
室見川の白魚漁のための簗

723曇り時々晴れ 4℃(体感温度3℃)2m/s東北東の風 湿度67% 日の出638日の入り1819
愛宕山の河津桜を観に行ったが、8分咲きでメジロは1羽もいなかった。
19109歩 13km

20250306木曜日 世界一周記念日

スポーツ新聞の日、弟の日、スリムの日、サロネーゼの日、リニモの日、エステティックサロンの日、日比谷サローの日、ダレデモダンスの日、ミロの日、mil-kinの日、THIS IS USの日、世界リンパ浮腫の日、ミールタイムの日、サンロッカーズの日、Miru(見る)の日、36(サブロク)の日、鎌倉作務衣の日、ミルクの日のミルクの時間<午前9時・午後9時>、スマートストックの日、手巻きロールケーキの日、メロンの日、寛忌

3月6日の誕生花:ツクシ
ツクシの花言葉
「向上心」「努力」「意外」「驚き」
花言葉の由来
花言葉「向上心」「努力」は、地中から空に向かって真っすぐ上に伸びる姿が由来です。「意外」「驚き」の花言葉は、変わった姿のツクシが一斉に地中から出てくる様子から名付けられています。
大濠公園の夜明け
美術館の夜明け
舞鶴公園から西をみる
幻の舞鶴城
梅園
夜もきれいだろうな
明治通りの夜明け 太陽がまぶしい❣
赤坂の小道から河津桜をみる
午後の大濠公園 サギちゃん 釣りは禁止だって
午後の大濠公園

618晴れ 7.8℃(体感温度6.1℃)9km/h NNEの風 湿度70% 日の出641日の入り1819
走れた❣
大濠日和さんのショップ、早くお手伝いしたいな❣
高級エイドガールのエプロン、ラブパークの三角巾で❣
19100歩 12.9km

20250305水曜日 啓蟄

サンゴの日、ミスコンの日、スチュワーデスの日、三幸の日、安藤百福の日、産後ケアの日、常陸牛の日、産後ママスマイルデー、スリランカカレーの日、Sangoportの日、みたらしだんごの日、長城清心丸の日

3月5日の誕生花:ヤグルマギク
ヤグルマギクの花言葉
「繊細」「優美」「教育」「信頼」
花言葉の由来
「繊細」「優美」の花言葉は、ヤグルマギクの美しい青色から名付けられています。「教育」は、プロシア王妃がヤグルマギクを積みながら王子たちを教育していたことが由来です。
梅満開、ツバキ満開 ヒヨドリはここが大好きのようだ
手前のみかんは甘かった

718雨 8℃(体感温度4℃)4m/s北の風 湿度89% 日の出640日の入り1818
今日も雨☔雨☔
3週連続で二胡レッスン
14490歩 9.9km

20250304火曜日 ミシンの日

サッシの日、三線の日(さんしんの日)、円の日、雑誌の日、酸蝕歯の日、バウムクーヘンの日、サンヨーの日、三姉妹の日、オーミケンシ・レーヨンの日、差し入れの日、スカーフの日、現代作法の日、真っ白なそば・更科そばの日、サジーの日、34山陽不動産の日、パチンコ・パチスロメーカー「SANYO」の日、短鎖脂肪酸の日、HMPAの日、みたらしだんごの日

3月4日の誕生花:ムラサキケマン
ムラサキケマンの花言葉
「喜び」「あなたの助けになる」
花言葉の由来
花言葉「喜び」は、筒状の小さな花を四方八方咲かせる姿から、春の喜びを感じる様子として名付けられています。
我が家の梅とツバキ

雨、10℃(体感温度12℃)2m/s北東の風 湿度88% 日の出644日の入り1817
高宮まで往復歩く。8.9kmしかない。13139歩だ。
薄ら寒い。日々寒暖の差があり、地球温暖化 逃れられない地球上の動植物。悪いのは人間だ。

20250303月曜日 雛祭り・上巳・桃の節句

世界野生生物の日、耳の日、三の日、平和の日、桃の日、結納の日、金魚の日、ジグソーパズルの日、三十三観音の日、ポリンキーの日、女のゼネストの日、サルサの日、耳かきの日、オーディオブックの日、美熊くん誕生日、3×3の日、春のちらし寿司の日、ささみの日、三輪車の日、みよた壱満開の日、mimi no hi(ミミの日)、クレーンゲームの日、きもので祝う女性の日、ドンコの日、骨の健康デー、gimoの日、33ガレージの日、三択の日、キシリクリスタルの日、くるみパンの日、みたらしだんごの日、ビースリーの日、立子忌、草堂忌

3月3日の誕生花:モモ
モモの花言葉
「私はあなたのとりこ」「天下無敵」「気立てのよさ」
花言葉の由来
モモは古代中国の時代から女性のシンボルとされていることから、「私はあなたのとりこ」「気立てのよさ」の花言葉が生まれています。また、モモは不老長寿の木、邪気を払う魔除けの木としても親しまれていたことが「天下無敵」の由来です。
カズ表彰される
この和菓子はお土産
梅に鶯、ではなく梅にメジロ

一日雨、9℃(体感温度4℃)5m/s北北東の風 湿度91% 日の出643日の入り1816
カズは昨年に続いて 今年も赤坂小学校で、見守りおじさんとして表彰される。
おみやげは「宗家 源 吉兆庵」の和菓子。
外に一歩も出ず。121歩 73m

20250302日曜日 ミニの日

ミニぶたの日、後楽園開園記念日、中国残留孤児の日、遠山の金さんの日、出会いの日、サニの日、ミニーマウスの日、少額短期保険(ミニ保険)の日、ご当地レトルトカレーの日、ミニストップの日、スーツを仕立てる日、meethの日、春のサニーレタスの日、Life2.0の日、亡羊忌

3月2日の誕生花:ストック
ストックの花言葉
「愛の絆」「永遠の美」
色別の花言葉
白:「思いやり」
赤:「私を信じて」
紫:「おおらかな愛情」
花言葉の由来
ストックの花言葉はフランスの古い逸話が由来です。男性は理想の女性に出会うと「一途に思い続けます」という意思を表すために、帽子の中にストックの花を入れて歩いていました。
その逸話から、「愛の絆」「私を信じて」などの花言葉が名付けられています。
70数年前のお雛様を飾る
我が家の玄関 にぎやか
名島門横の水仙
ここって50年前は福岡国立病院が建ってた…
きれいな空に水仙の花たち
水仙畑をお散歩だ

600小雨 16.6℃ 3m/s南東の風 湿度96% 日の出646日の入り1816
今日は東京マラソン、鹿児島マラソン、竹田の岡の里名水マラソン色々開催されている。
お雛様を飾った。両親が70数年前に私のために買ってくれた。ボロボロにくたびれているけど、今年もやっぱり飾る。懐かしい懐かしい思い出。私だって相当くたびれている年齢だけど生きてるってことは大切なことだからね。
16871歩 11.5km


20250301土曜日 エイズ差別ゼロの日

防災の日・防災用品点検の日、ビキニ・デー、マーチの日・行進曲の日、労働組合法施行記念日、豚の日、デコポンの日、未唯mieの日、切抜の日、未来郵便の日、ファミリーファーストの日、再石灰化の日、マヨネーズの日、オリジナルTシャツの日、マヨサラダの日、「ラブベジ」の日、タイガーボードの日、Chatworkの日、冠元顆粒の日、Pontaの日、北海道のソウルフードを食べる日、えいようかんの日、資格チャレンジの日、釜飯の日、あずきの日、省エネルギーの日、Myハミガキの日、もったいないフルーツの日、三汀忌、幻花忌

3月1日の誕生花:ハクモクレン
ハクモクレンの花言葉
「高潔な心」「荘厳」「気高さ」
花言葉の由来
ハクモクレンの花がユリの花に見えることから、「高潔な心」「荘厳」などのような高貴な花言葉が付けられています。「気高さ」の花言葉は、ハクモクレンの花は空を見上げるように咲く姿が由来です。
大濠公園の夜明け
日中友好の森
幻の福岡城の骨組み
舞鶴公園から見る福岡タワー、シーホーク、福岡ドーム
西の美しい空
東の空、福岡城モデルが見える
舞鶴公園の梅園
梅園の夜明け
明治通りの夜明け アサヒがまぶしいお堀に写るアサヒもまぶしい
赤坂の小道
赤坂の小道から見るお堀
赤坂の小道の河津桜のつぼみ
我が家の梅
護国神社前のお堀でカメの日向ぼっこ

618曇り、晴れ 8.9℃ 4km/h WSWの風 湿度95% 日の出647日の入り1815
早朝ジョグし、9時半からOBRC。3周歩きと走り。かなり左足痛し!
テルちゃん、ノッチ、ゆみさん と我が家でダベリング。
20649歩 15.3km

20250228金曜日 世界希少・難治性疾患の日

ビスケットの日、織部の日、エッセイ記念日、バカヤローの日、ニューパルサーの日、プレミアムフライデー、みその日、にわとりの日、利休忌、逍遥忌

2月28日の誕生花:ゲッケイジュ
ゲッケイジュの花言葉
「栄光」「名誉」「勝利」「輝ける未来」
ゲッケイジュの葉の花言葉
「死すとも変わらず」
花言葉の由来
花言葉「栄光」「名誉」「勝利」「輝ける未来」は、古代ギリシャでゲッケイジュを太陽神アポロンの木として、優れた人や競技の優勝者に月桂冠が贈られていたことが由来です。
現在でも、競技の勝者や平和の象徴として使用されています。
ゲッケイジュの葉の花言葉「死すとも変わらず」は、ギリシャ神話の太陽神アポロンと河の神の娘ダフネの関係性が由来です。ダフネはアポロンの求愛を拒絶し続け、最後にはゲッケイジュに姿を変えてしまいます。
そのことを悲しんだアポロンは、永遠の愛の証として、ダフネの一部であるゲッケイジュから月桂冠を永遠に身につけていたとされています。
今日のありがとう屋さんの言葉
我が家の梅
我が家の椿
パトロール中の夜の大濠公園

1151曇り 13℃ 1m/s北北西の風 湿度73% 日の出647日の入り1814
左足、腰が痛くてよく眠れなかった…
このごろチョーシよくないなー
夜、パトロール。
18734歩 12.8km

20250227木曜日 国際ホッキョクグマの日

冬の恋人の日、女性雑誌の日、Pokémon Day、仏壇の日

2月27日の誕生花:オーニソガラム
オーニソガラムの花言葉
「純粋」「才能」
花言葉の由来
花言葉「純粋」は、オーニソガラムの清楚で美しい花姿に由来します。
大濠公園の夜明け
舞鶴公園の梅園
明治通りの朝日がまぶしい
我が家の梅
我が家の椿

617晴れ 5℃ 7km/h SEの風 湿度71% 日の出649日の入り1813
走れた❣ 明治通りに来ると太陽がまぶしい❣前が見えん❣ そこで、なんと鶯の鳴き声を聴いた。初うぐいすだ❣
左足痛し!
まあくん作成のヘビとツチノコの紙粘土作品をもらった。
さっそく玄関に飾る。
8884歩 5.8km