20250509金曜日 アイスクリームの日

黒板の日、メイクの日、呼吸の日、県民ふるさとの日(富山県)、ゴクゴクの日、チャリティーメイクの日、コクの日、告白の日、極上の日、ドール・極撰の日、香薫の日、極ZERO(ゴクゼロ)の日、悟空の日、合格の日、口腔ケアの日、健康ミネラルむぎ茶の日、小分けかりんとうの日、工具の日、謎解きの日、摂食嚥下障害克服のためのゴックンの日、こはくの日、クレープの日、パソコン検定の日、えのすいクラゲの日、泡鳴忌、高級食パン文化月間

5月9日の誕生花:クローバー
クローバーの花言葉
「幸福」「約束」
葉・色別の花言葉
四つ葉:「幸福」「私のものになってください」
白:「約束」「私を思ってください」
赤:「実直」「勤勉」
花言葉の由来
花言葉「幸福」「約束」にはキリスト教が深く関係しています。キリスト教では、三つ葉のクローバーは父と子、そして聖霊の三位一体の象徴です。
西暦432年頃にアイルランドを訪れた聖パトリックが、クローバーの葉を使い三位一体を説明して、さまざまな奇跡を起こしたことからアイルランドの国花になっています。これらの故事から花言葉「幸福」「約束」が名付けられました。
四つ葉のクローバーは幸福のシンボルとして有名ですが、三つ葉は愛情・希望・信仰のシンボルとされています。
百道浜海岸から志賀島を臨む
百道浜海岸から能古島をみる

736もや 16℃ 2m/s東南東の風 湿度85% 日の出522 日の入り1907
雨降る。ジョグなし。小雨から強い雨と風に変わる。
雨は強くなるばかり。
28179歩 19.2km

20250508木曜日 世界赤十字デー(赤十字平和デー)

ヨーロッパ戦勝記念日(VEデー)、ゴーヤーの日、松の日、万引き防止の日、童画の日、スートブロワ記念日、ごはんパンの日、声の日、小鉢の日、紙飛行機の日、こはくの日、信州地酒で乾杯の日、歯ブラシ交換デー、ホールケーキの日、スッキリ美腸の日、生パスタの日、薬師縁日、高級食パン文化月間

5月8日の誕生花:黄色いスイレン
黄色いスイレンの花言葉
「優しさ」「甘美」
花言葉の由来
スイレンには「信仰」の花言葉があり、古代エジプトでは朝に花が開いて夕方に閉じるスイレンを太陽のシンボルとしていました。そのことが由来となって花言葉が付けられています。
花言葉「優しさ」「甘美」は、黄色いスイレンの優しい色と香りが由来となっているようです。

755晴れ 15℃(体感温度18℃)1m/s東南東の風 湿度63% 日の出522日の入り1906
ジョグするつもりが、ぐっすり寝てしまっていた!
グリーンコープの配達員さんがあまりに熱心なので、とうとう根負けして宅配をしてもらうことになった。
4646歩 3.2km

20250507水曜日 世界エイズ孤児デー

コナモンの日・粉の日、博士の日、ココナッツの日、ブラックモンブランの日、木原昇・トランペットソロの日、生パスタの日、Doleバナ活の日、健吉忌、高級食パン文化月間

5月7日の誕生花:スターチス
スターチスの花言葉
「変わらない心」「永遠に変わらない」
色別の花言葉
ピンク:「永久不変」
淡紫:「上品」
青紫:「知識」
花言葉の由来
スターチスは開花時期が長く、花持ちがよい植物です。さらに、ドライフラワーとしても元の色があまり色褪せないことから、花言葉「変わらない心」「永遠に変わらない」と名付けられました。

晴れ 以下天候の記録忘れ。というか過去の天気も調べてない日(ナマケモノの日)
たくさん二胡練するつもりが、ナマケモノの日だからグダグダしてしまった。
楽譜を拡大コピーしてもらい、ようやく練習。
「世界の約束」なんとなく満足。次回から魔女の宅急便の「海の見える街」★★★で難しそうだ。
13674歩 9.3km

20250506火曜日 国際ノーダイエットデー

ゴムの日、コロッケの日、さくらパンダの日、コロコロの日、宮古港海戦の日、ふりかけの日、アクティブシニアの日、コロネの日、鎌倉五郎の日、手巻きロールケーキの日、メロンの日、万太郎忌、春夫忌、高級食パン文化月間

5月6日の誕生花:クチナシ
クチナシの花言葉
「喜びを運ぶ」「優雅」「とても幸せ」
花言葉の由来
クチナシはヨーロッパでは男性が女性に贈る花の定番で、贈られた女性の気持ちが花言葉「喜びを運ぶ」「とても幸せ」の由来となっています。

853曇り 16℃ 1m/s東北東の風 湿度89% 日の出524日の入り1905
雨予報で大濠日和のウェイトレスは中止だ。
10時すぎ東区の市民体育館に太極拳の大会を見に行く。
4384歩 3.0km

20250505月曜日 立夏、こどもの日

端午の節句、児童憲章制定記念日、おもちゃの日、子どもに本を贈る日、薬の日、わかめの日、自転車の日、手話の日(手話記念日)、レゴの日、国際助産師の日、フットサルの日、ジャグラーの日、午後の紅茶の日、かみ合わせの日、コミュニティファーマシーの日、かずの子の日、ゴーフルデー、うずらの日、未来の日、たのしくドライブする日、植物エキスの日、鯉のぼりの日、キッズの日はキズケアの日、甘党男子の日、たべっ子どうぶつの日、メンズメイクアップの日、荒野行動の日、丸源餃子の日、ゴーゴーダンスの日、わらべうた・子守唄の日、あたり前田のクラッカーの日、関西吹奏楽の日、ゴーゴーカレーの日、熱中症対策の日、こだますいかの日、みたらしだんごの日、長城清心丸の日、高級食パン文化月間

5月5日の誕生花:アイリス
アイリスの花言葉
「よい便り」「希望」
花言葉の由来
アイリスの花言葉「よい便り」「希望」はギリシア神話の女神イリスに由来します。神ゼウスの侍女イリスはゼウスからの求愛から逃れるために、ゼウスの妻ヘラにお願いして女神となりました。
その後、虹を渡る使者として虹を渡って多くの人へメッセージを届ける役目を担います。虹のようにさまざまな色の花を咲かせるアイリスは、女神イリスの化身と呼ばれているため、花言葉「よい便り」「希望」が名付けられました。
護国神社前のお堀 スイレンが!
午後の大濠公園の橋
護国神社前のお堀
スイレンが湧き出してるみたいだ!

709ほぼ晴れ 13℃ 1m/s 南西の風 湿度60% 日の出525日の入り1904
午前中少しだけ二胡練 「世界の約束」を必死で練習。
今日は大濠日和の開店日 大盛況でてんてこ舞い❣
8407歩 5.7km

20250504日曜日 みどりの日

国際消防士の日、世界笑いの日、エメラルドの日、競艇の日、ファミリーの日、植物園の日、ラムネの日、ノストラダムスの日、名刺の日、うすいえんどうの日、しらすの日、スター・ウォーズの日、糸魚川・ヒスイの日、ゴーシェ病の日、口臭ケアの日、とろけるハンバーグの日、信州ハム「グリーンマーク」の日、巻寿司の日、みたらしだんごの日、修司忌、高級食パン文化月間

5月4日の誕生花:ハナショウブ
ハナショウブの花言葉
「うれしい知らせ」「優しい心」「優雅」
花言葉の由来
ハナショウブはアヤメアヤメ科アヤメ属の花です。そのため、ハナショウブの花言葉「うれしい知らせ」「優しい心」は、アヤメ(アイリス)同様にギリシア神話の女神イリスに由来します。
神ゼウスの侍女イリスはゼウスからの求愛から逃れるために、ゼウスの妻ヘラにお願いして女神となりました。その後、虹を渡る使者として虹を渡って多くの人へメッセージを届ける役目を担います。
虹のようにさまざまな色の花を咲かせるアヤメ(アイリス)は、女神イリスの化身と呼ばれているため、花言葉「よい便り」「希望」が名付けられました。
女神イリスになぞらえて、ハナショウブにも花言葉「うれしい知らせ」「優しい心」が名付けられています。
大濠公園の夜明け
NHKの広場でなんかあるらしい!
少しづつ咲きだした舞鶴公園の菖蒲池
お城の石垣の間からも植物が!
ほらここも!たくましい!
明治通りの夜明け 眩しい!
明治通りのお堀、ここもつつじが美しい
赤坂の小道
遠くのほうに福岡タワー
孫目線

619晴れ 15℃ 17km/h NEの風 湿度59% 日の出527日の入り1904
いつも会うウォークマン、今日はリュックを背負ってた。古湯温泉まで行かれるそうだ!
山ピー、樋口さんはジュンちゃんの伴走、あっこちゃんにも会った。
7人で朝ごはん。にぎやかだった。
夕食も子供たちが用意してくれてうれしい一日だった。
25345歩 17.4km

20250503土曜日 憲法記念日

世界報道自由デー、ごみの日、リカちゃんの誕生日、スケートパトロールの日、ゴミ片付けの日、そうじの日、五三焼カステラの日、F&E酵素の日、くるみパンの日、みたらしだんごの日、ビースリーの日、高級食パン文化月間

5月3日の誕生花:クレマチス
クレマチスの花言葉
「精神美」「旅人の喜び」「策略」「高潔」
花言葉の由来
細いつるをぐんぐん伸ばし、大きく鮮やかな花を次々と咲かせることから、内側に秘めたパワーを称えて「精神の美」の花言葉が名付けられています。また、花言葉「旅人の喜び」は、かつてヨーロッパの宿の玄関先などによく植えられ、旅人の疲れを癒したことが由来です。

657曇り時々晴れ 13℃ 2m/s南南東の風 湿度70% 日の出527日の入り1902
ジョグするつもりがさぼってしまった❣
カズはドンタクを観にでかけてしまった。あっちゃんも天神にでかけてしまった。
今日は2家族が泊ってくれてにぎやかな一日になった。有り難し。
7430歩 5.1km

20250502金曜日 世界まぐろデー

郵便貯金の日(郵便貯金創業記念日)、交通広告の日、歯科医師記念日、えんぴつ記念日、婚活の日、カルシウムの日、コツコツが勝つコツの日、ごっつの日、コージーコーナーの日、紙コップの日、国府津(こうづ)の日、VIVUS GOLFの日、Life2.0の日、高級食パン文化月間

5月2日の誕生花:スズラン
スズランの花言葉
「あふれ出る美しさ」「希望」「幸福の再来」「純愛」
花言葉の由来
希望の春の訪れとともに咲く純粋な姿から、ヨーロッパでは聖母マリアの象徴とされ、そのイメージにふさわしい花言葉が名付けられています。また、美しく清らかな白い花と香りが、花言葉「あふれ出る美しさ」「幸福の再来」「純愛」の由来です。
深川製磁へ
ギャラリー有田へ
ごどうふ膳
有田陶器市の駐車場

647ほぼ晴れ 15℃ 4m/s西の風 湿度80% 日の出528日の入り1902
天気よし❣ 深川製磁へいくぞ❣ うぐいすも鳴いていた❣
有田市でもたくさんの店を回って、私300円、カズ200円でステキな御飯茶碗をみつけた❣
6603歩 4.5km

20250501木曜日 八十八夜、「令和」改元の日、メーデー

日本赤十字社創立記念日、扇の日、スズランの日、水俣病啓発の日、語彙の日、カリフォルニア・レーズンデー、宅配ボックスの日、恋がはじまる日、鯉の日、コインの日、自転車ヘルメットの日、恋の予感の日、本仕込の日、魔王魂の日、アテックスルルドの日、緑茶の日、新茶の日、資格チャレンジの日、釜飯の日、あずきの日、省エネルギーの日、Myハミガキの日、もったいないフルーツの日、高級食パン文化月間

5月1日の誕生花:スズラン
スズランの花言葉
「あふれ出る美しさ」「希望」「幸福の再来」「純愛」
花言葉の由来
希望の春の訪れとともに咲く純粋な姿から、ヨーロッパでは聖母マリアの象徴とされ、そのイメージにふさわしい花言葉が名付けられています。また、清らかな白い花が美しく、香りも良いことから、幸福や純潔、優美さを表す花言葉となっています。
大濠公園の夜明け
何の木❓
美術館の夜明け
舞鶴公園の菖蒲池は育ってる
舞鶴公園のツツジは花盛り
舞鶴公園から望む西の光景
明治通りの夜明け
これ何の花?
みかんの木?
赤坂の小道
赤坂の小道のお堀

617雲の多い晴れ 17.2℃ 7km/h SSEの風 湿度68% 日の出529日の入り1901
山ピー、川島さんたちと走っていた。
カズ舞鶴公園ウォーキング
ツツジと新緑が美しく、いつも景色をひとりじめで走っている。
夜になって雨がひどくなってきた。
16588歩 

20250430水曜日 国際ジャズデー

国際盲導犬の日、図書館記念日、ヴァルプルギスの夜、学力鑑定士の日、しみゼロの日、王子マリンロード430の日、HAKUの日、派手髪の日、モンストの日、みその日、EPAの日、サワーの日、キャッシュレスの日、荷風忌、ひとひら忌、高級食パン文化月間

4月30日の誕生花:ネモフィラ
ネモフィラの花言葉
「可憐」「どこでも成功」「あなたを許す」
花言葉の由来
花言葉「可憐」は、ネモフィラの可憐で可愛らしい花姿が由来です。また、花言葉「どこでも成功」は、横へ横へ広がって花を咲かせる姿がどこでも成功するイメージを連想させることから名付けられました。

600晴れ 10.6℃ 1m/s 南東の風 湿度60% 日の出531日の入り1901
IDEさんが、私の大好きなタケノコ、ふき、スナップエンドウ、ソラマメをドアノブにかけてくださっていた。ありがたい❣
人生で初めて我が家で「張り込み」もうドキドキした!
10255歩 7.0km