20250926金曜日 核兵器の全面的廃絶のための国際デー、彼岸

社日、台風襲来の日、ワープロ記念日、くつろぎの日、大腸を考える日、エイトレッド・ワークフローの日、アイドルコピーダンスの日、プレミアムフライデー、風呂の日、プルーンの日、ツローの日、八雲忌、秀野忌、動物愛護週間、秋の全国交通安全運動、結核予防週間、歯ヂカラ探究月間

9月26日の誕生花:モミジアオイ
モミジアオイの花言葉
「温和」「穏やかさ」
花言葉の由来
花言葉「温和」は、モミジアオイの上品な深紅の花姿が由来です。
室見川沿い 彼岸花があちこち
彼岸花と飯盛山
桜の木と彼岸花

659曇りのち雨 25℃(26℃)1m/s西北西の風 湿度92% 日の出609日の入り1809
室見川河川敷に下りた途端に雨 すぐに滝雨 びっしょりぬれた。
橋の下で雨宿り。一週間ぶりに行くと彼岸花があちこちに咲いていた。
10644歩 7.3km

20250925木曜日 世界海事デー、藤ノ木古墳記念日、彼岸

10円カレーの日、山田邦子の日、骨董の日、スターリングシルバーの日、主婦休みの日、プリンの日、いたわり肌の日、天神の縁日、動物愛護週間、秋の全国交通安全運動、結核予防週間、歯ヂカラ探究月間

9月25日の誕生花:ペチュニア
ペチュニアの花言葉
「あなたと一緒なら心がやわらぐ」「心の安らぎ」
花言葉の由来
花言葉「あなたと一緒なら心がやわらぐ」「心の安らぎ」は、ペチュニアが近縁のナス科タバコ属の花に似ていることから名付けられています。タバコが昔からリラックスの手段として用いられていたためです。
大濠公園の夜明け
向こうからくる人
西公園の坂
立ち帰り天満宮
うぐみ亭の展望台から志賀島方面をみる
東区のほうをみる
展望台からお日さまの上るほうをみる
展望台広場のモニュメント
おとなしい看板になったのでよかった
舞鶴公園の端っこ
城内道路の交差点に向かう
明治通りの朝日
そろそろハスの葉も終わりで泥すくい
赤坂の小道
赤坂の小道から福岡タワーが見える位置

616曇り 25.6℃ 7km/h SEの風 湿度85% 日の出609日の入り1810
秋分の日が過ぎたらなーんかだんだん日の出が遅くなってきた。
でもやはり蒸し暑い。サングラスは曇るし、💦汗はダラダラ。頭から顔から体中から。
ツクツクボウシの声もさみし気に聞こえる。
今日からシューズはアルトラのPARADIGM8でジョグする。履き心地よい。
10720歩 7.3km

20250924水曜日 世界ゴリラの日、彼岸

清掃の日、畳の日、歯科技工士記念日、みどりの窓口記念日、海藻サラダの日、みんなでつくろう再エネの日、削り節の日、ブルボン・プチの日、言水忌、南洲忌、地蔵の縁日、愛宕の縁日、動物愛護週間、秋の全国交通安全運動、結核予防週間、歯ヂカラ探究月間

9月24日の誕生花:黄色いダリア
黄色いダリアの花言葉
「優美」
花言葉の由来
ダリアの花言葉の多くは、美しい花姿が由来です。花言葉「優美」「栄華」も、黄色の美しいダリアの花姿から名付けられています。また、黄色は幸福をイメージできる色であることからも名付けられたのでしょう。

712曇り 24℃(25℃)2m/s南東の風 湿度89% 日の出608日の入り1812
すっかりナマケモノになっている。
27日土曜日ふくふくプラザの福祉機器展に行きたいというテルちゃんのガイドを引き受けた。
3957歩 1.6km

20250923火曜日 秋分、秋分の日

手話言語の国際デー、彼岸、テニスの日、不動産の日、海王星の日、万年筆の日、カフスボタンの日、国実の日、動物虐待防止の日、国生みの日、網膜の日、靴磨きの日、おいしい小麦粉の日、ネオロマンスの日、長野県ぶどうの日、酒風呂の日、お墓参りの日、夕陽の日、ロブサルツマン・パジャマの日、国産小ねぎ消費拡大の日、天ぷらの日、乳酸菌の日、不眠の日、動物愛護週間、秋の全国交通安全運動、歯ヂカラ探究月間

9月23日の誕生花:コスモス
コスモスの花言葉
「乙女の真心」「謙虚」「調和」「平和」「美しさ」
色別の花言葉
赤:「愛情」「調和」
白:「優美」
ピンク:「純潔」
花言葉の由来
花言葉「調和」「平和」「美しさ」などは、コスモスがギリシャ語で「秩序」「調和」を意味することから名付けられています。「乙女の真心」「純潔」は、風に揺れる可憐なピンク色のコスモスが由来です。
玄関に飾ってる於保さんのはがき
新天町ギャラリーSELで於保さんの作品展
ご主人の作品集と
赤坂の小道にも彼岸花が

739曇り時々晴れ 23℃(24℃)1m/s東の風 湿度88% 日の出607日の入り1814
6時は雨だった。
涼しい。数日前までのあの強烈な暑さは何なのか 喉元過ぎれば熱さを忘れる じゃ!
昼一番、新天町のギャラリーSELでの於保さんの夫婦展を観に行った。
立派な絵画本を作られていた。
6710歩 4052m

20250922月曜日 国際ビーチクリーンアップデー

世界サイの日、彼岸、孤児院の日、日本救世軍設立記念日、カーフリーデー、OneWebDay、フィットネスの日、B.LEAGUEの日、ライソゾーム病の日、花園ラグビーの日、夫婦の日、ショートケーキの日、禁煙の日、デルちゃん誕生の日、ラブラブサンドの日、カニカマの日、なないろSMSの日、かな女忌、動物愛護週間、秋の全国交通安全運動、歯ヂカラ探究月間

9月22日の誕生花:センニチコウ
センニチコウの花言葉
「変わらぬ恋」「永遠の恋」「不死」
花言葉の由来
花言葉「変わらぬ恋」「永遠の恋」「不死」は、センニチコウの花の色があせない性質に由来しています。花のように見える赤い部分は葉が変形し発達した苞(ほう)です。
本来の花びらは、開花後すぐに散ってしまいます。
我が家の百日紅

854晴れ 24℃(25℃)4m/s東北東の風 湿度71% 日の出607日の入り1815
今日は新月でお月さまは見えない。昨日今日と朝はずいぶん涼しい。
外出なし。一日家から出ずだ!
カズがラックを組み立ててくれた。これでここがスッキリした。
ビートルズのアビーロードを聴く。セルジオメンデスブラジル77も聴く。50年以上前のレコードの音とはとても思えない。懐かしい曲と調べ。
おかげで206歩 124m

20250921日曜日 国際平和デー、彼岸

世界アルツハイマーデー、ファッションショーの日、キャタピラン(靴ひも)の日、靴市の日、ガトーショコラの日、アース・ウインド&ファイアー「セプテンバー」の日、スケッチブックの日、川西ダリヤ園開園記念日、クレイジーソルトの日、ペタンクの日、牡蠣むきの日、マリルージュの日、myDIYの日、ゼクシオの日(XXIOの日)、漬物の日、木挽BLUEの日、熊本ばってん下戸だモンの日、賢治忌、動物愛護週間、秋の全国交通安全運動、歯ヂカラ探究月間

9月21日の誕生花:セルリア
セルリアの花言葉
「優れた知識」「可憐な心」「ほのかな思慕」
花言葉の由来
花言葉「ほのかな思慕」は、セルリアの花がピンクに色づく様子が、まるで恋をしている様子に見えることが由来です。「可憐な心」の花言葉は、セルリアの花が苞に包まれて、そっと咲く様子から名付けられています。
JR博多の広場に向かう
何か催しものが
SING博多だそうな
春日市からきた合唱団
足跡
足跡
PARADIGM 8 100キロウォークで履く

720ほぼ晴れ 23℃(25℃)2m/s北北東の風 湿度88% 日の出606日の入り1816
涼しい朝
ジョグしようと思っていたが床の中 でも100キロウォーク時のJRの切符を発券するために博多駅までウォーク。大した距離ではない。博多駅の広場ではなんだかイベントが。
無事往復の切符を発券できて一安心。あとはちゃんとこの切符のとおりにすればいいだけ。
帰りに赤坂のストライド・ラボによってシューズを買ってしまった…履きやすい❣けど私にとって結構な出費だ。
21435歩 15.4km

20250920土曜日 空の日、彼岸

国際レッサーパンダデー、空の日、彼岸、バスの日、国産ロケット初打ち上げの日、お手玉の日、子どもの成長啓発デー、コンタクトセンターの日、プラじいの誕生日、明治エッセルスーパーカップの日、家族と終活を話し合う日、ワインの日、発芽野菜の日、シチューライスの日、信州ワインブレッドの日、キャッシュレスの日、オコパー・タコパーの日、同窓会の日、汀女忌、動物愛護週間、歯ヂカラ探究月間

9月20日の誕生花:ローズマリー
ローズマリーの花言葉
「あなたは私を蘇らせる」「変わらぬ愛」「追悼」「誠実」
花言葉の由来
花言葉「あなたは私を蘇らせる」「変わらぬ愛」「追悼」「誠実」は、古代ギリシア時代からヨーロッパでは神秘的な花としてお祝いや葬儀にローズマリーが使われてきたことに由来しています。
どんぐり公園の夜明け
大濠公園の夜明け
あやしい雲行き
ポツポツ雨の空と福岡タワー付近
ポツポツ雨の美術館
雨のなか走るランナーたち
護国神社前のお堀
スイレンと萱
家路をいそぐ

617小雨 26.1℃ 7km/h SSEの風 湿度82% 日の出605日の入り1816
太極拳をするときになってポツポツ雨が…その後走り出したが、また大雨になるかも!と思ってしまい ショートカットして旧コースジョグした。帰り着くまで結局大雨にはならなかった…走り足らず! あっこちゃん、山領さんも走ってた。挨拶交わす。
今日は、お彼岸の墓参りの日。伊都菜彩で花を買い 半日かかって墓めぐりをした。
5.23km 総13970歩 9.7km

20250919金曜日 9.19 いけんの日(平和への思いを忘れない日)

苗字の日、遺品整理の日、クイックルの日、九十九島の日、育休を考える日、九十九島せんぺいの日、うま919日、愛知のいちじくの日、クレープの日、シュークリームの日、熟カレーの日、松阪牛の日、共育の日、いいきゅうりの日、イクラの日、食育の日、熟成烏龍茶の日、子規忌、歯ヂカラ探究月間

9月19日の誕生花:サンダーソニア
サンダーソニアの花言葉
「祝福」「祈り」「純粋な愛」「愛嬌」「望郷」
花言葉の由来
花言葉「祈り」「望郷」は、開拓地に移り住んだ人達がサンダーソニアの花を見て、遠く本国に想いを馳せたことに由来します。「祝福」の花言葉は、ベルのように膨らんだ花を下向きに咲かせるため「祝福のベル」をイメージして名付けられています。
花言葉「愛嬌」はサンダーソニアの愛らしい姿が由来です。
琵琶も金木犀もオリーブもよく成長している
室見川土手の彼岸花
遠くにみえるは飯盛山
あやしげなキノコの一種
固まって咲く彼岸花
西部運動公園からみる飯盛山
MTEさんの絶品オクラ

656やや曇り 23℃(24℃)2m/s北東の風 湿度84% 日の出605日の入り1819
室見川を西部運動公園に向かってウォーキング。彼岸花が咲いていた。
あやしげなキノコも数種類生えてた。A山さんは、雨の後はニョコニョコ生えてくるよー❣っていってた。
今日は若干涼しい朝だったけど、日が昇るにつれてやっぱりあっちっちの一日になった。
12589歩 8.6km

20250918木曜日 かいわれ大根の日

しまくとぅばの日、「満州事変」勃発記念日、シュライヒフィギュアの日、本家白川けいちゃんの日、世界で初めて組織的に視覚障害者教育が始まった日、アコーディオン「Bébé Medusa」の日、「医療的ケア児・者」支援の日、米食の日、防犯の日、「森のたまご」の日、蘆花忌、露月忌、歯ヂカラ探究月間

9月18日の誕生花:アザミ
アザミの花言葉
「独立」「安心」「厳格」「高潔」
花言葉の由来
「独立」「安心」の花言葉は、ノルウェー軍がスコットランドの城に侵攻した時に、生えていたアザミの葉の鋭いトゲがノルウェー兵士の侵入を防いだ逸話から名付けられています。花言葉「厳格」「高潔」は、ギリシア神話の女神アフロディーテの物語が由来です。
厳格で高潔な羊飼いに恋をした女神アフロディーテが、意のままにならない羊飼いに腹を立てて、彼を盲目にしてしまいます。絶望した羊飼いは河に身を投げ、河原にアザミの花が咲いた話から「厳格」「高潔」が名付けられました。
高級ブドウ シャインマスカット

643曇り時々晴れ 26℃(27℃)2m/s南の風 湿度90% 日の出603日の入り1821
ありた整形外科のビルのとなりの駐車場で、杷木から車でぶどうを販売されてる方と、ほぼ1年ぶりにお会いした。待ってました❣ この方のぶどうは美味しい❣
5226歩 3.2km

20250917水曜日 モノレール開業記念日

キュートな日・キュートナーの日、イタリア料理の日、国産なす消費拡大の日、いなりの日、減塩の日、牧水忌、鬼城忌、歯ヂカラ探究月間

9月17日の誕生花:フウセンカズラ
フウセンカズラの花言葉
「一緒に飛びたい」
花言葉の由来
花言葉「一緒に飛びたい」は、フウセンカズラの実が風船のように膨らんで飛んでいきそうなことに由来します。

637やや曇り 25℃(27℃)2m/s南南東の風 湿度91% 日の出603日の入り1822
今日の月は有明月というそうだ。
1530から二胡レッスン。今日は11月30日の発表会で一緒に演奏するかたとの練習だったので、とても楽しかった。あっという間に時間が経った。
家に帰り着いた途端雨が降り出し、すぐに豪雨になった。まさに間一髪。
大切な二胡が雨にぬれなくてよかった。
8733歩 5.9km