20250827水曜日 『男はつらいよ』の日

日本に原子の火がともった日、『男はつらいよ』の日、ジェラートの日、仏壇の日、益軒忌

8月27日の誕生花:ホウセンカ
ホウセンカの花言葉
「私に触れないで」「短気」「心を開く」
花言葉の由来
花言葉「私に触れないで」「短気」「心を開く」は、熟した実を触るとバンとはじけて種が飛び散る性質が由来です。
我が家の百日紅

728曇り 27℃(28℃)2m/s南南東の風 湿度87% 日の出549日の入り1850
雷注意報がでている。
夜、カズと散歩。夜間パトロールのコースで赤坂3丁目、桜坂付近を歩いた。
10472歩 7.1km

20250826火曜日 レインボーブリッジ開通記念日

人権宣言記念日、ナミビアの日、シルマンデー・ユースホステルの日、イギリスの名車Mini(ミニ)バースデーの日、パパフロの日、バブルランの日、パワプロの日、オリジナルジグソーパズルの日、TMS・感動ハネムーンの日、風呂の日、プルーンの日、ツローの日、許六忌

8月26日の誕生花:ユウゼンギク
ユウゼンギクの花言葉
「後知恵」「老いても元気で」
花言葉の由来
花言葉「後知恵」は、秋になり他の花が咲き終わった頃に花が咲くことが由来です。
大濠公園の夜明け
立ち帰り天満宮
上がってきた坂
うぐみ亭からの景色
西公園展望台から東区をみる
西公園の展望台
大濠公園から続く堀
明治通りからのハスの堀
明治通りの朝日
赤坂の小道のお堀
赤坂の小道
我が家の百日紅

618晴れ 27.2℃(30.6℃)7kmh SSEの風 湿度88% 日の出548日の入り1851
ジョグきつかったーーー❣ 何とか走れた。
きづなを持ってないみっちゃんがwdさんと走っていた。山ピー、榮さんにも会えた。
二胡練習「世界の車窓から~地球に乾杯」だんだん弾けるようになった。
7.22km 総12910歩 8.6km

20250825月曜日 即席ラーメン記念日

東京国際空港開港記念日、サマークリスマス、川柳発祥の日、ヒカリをカナタに届ける日、パステル和(NAGOMI)アート、パラスポーツの日、プリンの日、いたわり肌の日、天神の縁日

8月25日の誕生花:ルドベキア
ルドベキアの花言葉
「あなたを見つめる」「正しい選択」「公平」「正義」
花言葉の由来
花言葉「あなたを見つめる」は、花の中心が盛り上がって暗褐色の瞳に見えることが由来です。「正しい選択」「公平」「正義」の花言葉は、花が弁護士のバッジに見えることから名付けられました。

849やや曇り 30℃(33℃)1m/s南の風 湿度73% 日の出548日の入り1853
ニセコの水源のことで、オンライン署名に協力してください、が出回っている。
どうも本当のことのようだが、ネットというのはこわいもんだ。
体はほぼ完全に回復できた。
ツクツクボウシの声、あちらこちらで聞くようになった。
527歩 0.4km

20250824日曜日 愛酒の日

ポンペイ最後の日、バニラヨーグルトの日、歯ブラシの日、レンタルユニフォームの日、ドレッシングの日、ジャパンパラリンピックデー、フルハーネス型安全帯普及の日、削り節の日、ブルボン・プチの日、くちなし忌、地蔵の縁日、愛宕の縁日

8月24日の誕生花:フロックス
フロックスの花言葉
「合意」「一致」「協調」
花言葉の由来
花言葉「合意」「一致」「協調」は、小さな花が集まって咲く姿から名付けられています。
能楽堂の帰り、OBRCのひまわり畑から
二日市の夕方の空

747曇り時々晴れ 28℃(30℃)1m/s南南東の風 湿度84% 日の出547日の入り1854
大濠公園の能楽堂で、能と狂言の鑑賞。能は難しくて全く解らなかった。
もう眠くて、鼓と笛とお謡いが頭のなかで心地よく、舞台もめずらしくて夢の世界へ。
あきれられた。
大濠公園じゃツクツクボウシの声も聞こえた。
15901歩 10.8km

20250823土曜日 処暑

奴隷貿易とその廃止を記念する国際デー、白虎隊自刃の日、湖池屋ポテトチップスの日、油の日、はつみ(823)の日、ディック・ブルーナの日、国産小ねぎ消費拡大の日、天ぷらの日、乳酸菌の日、不眠の日、一遍忌

8月23日の誕生花:モルセラ
モルセラの花言葉
「感謝」「希望」
花言葉の由来
花言葉「感謝」「希望」は、モルセラの萼(がく)が教会の鐘をイメージさせることが由来です。
大濠公園の夜明け
大濠公園の西の空
西公園の坂を上りきった
光雲神社の階段だ
立ち帰り天満宮
うぐみ亭の展望台から志賀島方面をみる
西公園展望台から朝日をみる
展望台広場のモニュメント❓
舞鶴公園のお堀ハスの葉が生い茂る
明治通りの夜明け というか上る朝日
赤坂の小道
赤坂の小道のお堀
我が家の百日紅

617晴れ 26.7℃(29.4℃)7km/h SSEの風 湿度84% 日の出546日の入り1855
ツクツクボウシの声が聞こえた。どんぐり公園じゃ、にぎやかな鳥のさえずりが聞こえる。
みっちゃん、山ピー、じゅんちゃん、由美さん、アッ子さん、ノッチ、テルちゃん、久しぶりにジョグしてたくさんの人に会った。きつかった。
でも西公園まで走れてうれしい。
コロナの変異株はニンバスというらしい。喉の激痛が特徴だそうな。
庭の数少ないレモンの葉っぱにアゲハの幼虫、卵が!柔らかい葉っぱが穴だらけだ。
7.36km 総11211歩 7.4km

20250822金曜日 チンチン電車の日

金シャチの日、ヤバイ夫婦の日、はいチーズ!の日、パニーニの日、みんなのあんバターの日、夫婦の日、ショートケーキの日、禁煙の日、デルちゃん誕生の日、ラブラブサンドの日、カニカマの日、なないろSMSの日、藤村忌

8月22日の誕生花:シモツケソウ
シモツケソウの花言葉
「純情」「穏やか」
花言葉の由来
花言葉「純情」「穏やか」は、小さい花が集まって咲く姿と甘い香りが由来です。
我が家の百日紅
我が家の庭

845晴れ 28℃(31℃)1m/s西北西の風 湿度81% 日の出546日の入り1856
ようやく喉の痛みと違和感がなくなった。でも時々ひどい咳がでる。
ひがなゴロゴロ
しばらくずっと家の中にいたから、外の暑さがわからない。具合が悪かった私にとってこの数日はとても休養になった。
556歩 0.4km

20250821木曜日 テロ被害者想起と追悼の国際デー

女子大生の日、献血の日、噴水の日、パーフェクトの日、イージーパンツの日、ホワイトティースデー、福島県民の日、静岡県民の日、北本トマトカレーの日、おいしいバターの日、治療アプリの日、マリルージュの日、myDIYの日、ゼクシオの日(XXIOの日)、漬物の日、木挽BLUEの日、「森のたまご」の日、辰之助忌、林火忌

8月21日の誕生花:ブルーベリー
ブルーベリーの花言葉
「知性」「信頼」「思いやり」「実りある人生」
花言葉の由来
花言葉「実りある人生」は、人々の暮らしに豊かさを運ぶ果樹であることが由来です。また、ブルーベリーが丈夫な性質で確実に実ることから花言葉「信頼」が名付けられました。
花言葉「知性」「思いやり」は、ブルーベリーの果実に含まれる色素アントシアニンが目の疲れを癒すことが由来です。

653曇り時々晴れ 26℃(28℃)2m/s東南東の風 湿度84% 日の出545日の入り1858
今朝は喉、まだ違和感というより痛い!
でも、だんだんと体調がもどり、夕食が作れた。ゴーヤーチャンプルーと具沢山のミネストローネスープ 御馳走だ。
4407歩 3.0km


20250820水曜日 交通信号設置記念日

NHK創立記念日、交通信号設置記念日、蚊の日・モスキートデー、誕生記念筆の日(赤ちゃん筆の日)、親父の日、瑠璃カレーの日、リーブ21・発毛の日、ワインの日、発芽野菜の日、シチューライスの日、信州ワインブレッドの日、キャッシュレスの日、定家忌

8月20日の誕生花:ヤツシロソウ
ヤツシロソウの花言葉
「誠実」「従順な人」「感謝」
花言葉の由来
花言葉「誠実」「従順な人」は、ヤツシロソウの花の形が教会にある鐘に似ていることからイメージして名付けられました。

723晴れ 27℃(30℃)2m/s南南東の風 湿度85% 日の出544日の入り1859
まだ喉の痛みがひどい。咳もなかなか止まらず。代替薬じゃ効き目はイマイチなんだろう。
今日の予定はすべてキャンセル。
1034歩 0.7km

20250819火曜日 世界人道デー

世界写真の日、バイクの日、俳句の日・俳句記念日、ハイキュー!!の日、ウイルソン・バドミントン・キセキの日、愛知のいちじくの日、クレープの日、シュークリームの日、熟カレーの日、松阪牛の日、共育の日、いいきゅうりの日、イクラの日、食育の日、熟成烏龍茶の日、義秀忌

8月19日の誕生花:ハナトラノオ
ハナトラノオの花言葉
「望みの成就」「達成」
花言葉の由来
花言葉「望みの成就」「達成」は、ハナトラノオが下から順番に開花して、最後に頂点の花を咲かせる姿が由来です。

607晴れ 25℃(27℃)1m/s南南東の風 湿度90% 日の出544日の入り1900
まだ喉が痛すぎてジョグにも行けず。
一日ゴロゴロぼんやりと過ごす。
それでも4447歩 3.0km

20250818月曜日 米の日、高校野球記念日

ビーフンの日、エスロハイパーの日、健康食育の日、約束の日、ハイエイトチョコの日、糸ようじの日、産業用ワイパーの日、オリザの米油の日、カーセキュリティVIPERの日、エクサガンハイパーの日、世界に一つだけの晴れの国リンドウ記念日、やまとことばの日、米食の日、防犯の日、太閤忌

8月18日の誕生花:トルコキキョウ
トルコキキョウの花言葉
「清々しい美しさ」「優美」「希望」
花言葉の由来
花言葉「清々しい美しさ」「優美」「希望」は、スマートな茎の先にフリル状の八重の花を優美に咲かせる姿が由来です。

743曇り時々晴れ 28℃(30℃)1m/s南南東の風 湿度81% 日の出543日の入り1901
夕べ、頭全体、目の奥が痛くてほとんど眠れなかった。
ふくだ内科に行って検査してもらうと、ナント!コロナだって!コロナの薬は1万円以上するって言われた!代替薬にしてもらう。
カズは4人にうつして自力で治っている!
2064歩 1.4km