20220725月曜日 誕生花「インパチェンス」

インパチェンス全般の花言葉
「鮮やかな人」「強い個性」
花言葉の由来
花言葉の「鮮やかな人」は、インパチェンスの多彩で鮮やかな花色に由来するともいわれます。
インパチェンスの誕生花
7月25日
インパチェンスの季節・開花時期
旬の季節: 初夏~秋
開花時期: 5月~10月

6:17の気温26.7℃ 2km/h NWの風 湿度85% 日の出5:25日の入19:24 曇りから小雨
太極拳が終わったらパラパラ雨が・・・
今日から、近隣の子どもたちもラジオ体操に参加して、ハンコをもらってた。

20220724日曜日 誕生花「スイレン」

スイレン全般の花言葉
「清純な心」「信頼」「信仰」
西洋の花言葉
Water lily(スイレン全般)
「purity of heart(清らかな心)」
花言葉の由来
朝に花を開き、夕方に花を閉じるスイレンは、古代エジプトにおける太陽のシンボルとされ、エジプトの装飾や神話にも多く登場します。花言葉の「信仰」もこれにちなむといわれます。
花言葉において、白い花は「純潔」「清浄」をあらわすことが多く、スイレンの花言葉「清純な心」も野生のスイレンの多くが白い花であることに由来します。
スイレンの誕生花
4月27日(白)、5月8日(黄)、7月7日、7月24日
スイレンの季節・開花時期
旬の季節: 夏
開花時期: 5月~10月
出回り時期: 5月~9月(最盛期は7月)
花持ち日数: 3~5日程度
金柑の木
雲の中の宝満山キャンプ場

6:17の気温26.1℃ 11km/h東南東の風 湿度78% 日の出5:24日の入19:24 晴れ、曇り
白い雲に青い空。走りだしは風が気持ちよかった。
宝満山登山。キャンプ場近くから雲の中になり、幻想的な景色になった。

20220723土曜日 誕生花「アリウム」

アリウム全般の花言葉
「深い悲しみ」「正しい主張」
西洋の花言葉
Allium(アリウム全般)
「prosperity(繁栄)」「good fortune(幸運)」「humility(謙遜)」
花言葉の由来
花言葉の「深い悲しみ」は、アリウムの花姿が悲しみたたずむ人間を連想させることに由来するともいわれます。
アリウムの誕生花
5月16日、7月23日
アリウムの季節・開花時期
旬の季節: 初夏
開花時期: 5月~6月
草むしりするN野さん
メダカの学校

6:17の気温24.4℃ 7km/h南南東の風 湿度78% 日の出5:23日の入19:25 晴れ
うろこのような、白い雲が空いっぱいに広がっていた。
コロナ感染者が過去最高って言ってたけど、いったいどうしたことだろうか?
経済活動をとめないように、規制はしないそうだけど、私ができることは、基本のマスク、手洗い、うがいを守ることしかないな。

20220722金曜日 誕生花「ナデシコ」

ナデシコ全般の花言葉
「大胆」「純愛」「貞節」
西洋の花言葉
Pink(ナデシコ全般)
「boldness(大胆)」
Pink Pink(ピンクのナデシコ)
「pure love(純粋な愛)」
花言葉の由来
細く糸状になったピンクの花びらが繊細な印象をあたえるナデシコの花。「純愛」「貞節」といった女性的な花言葉もその花姿にちなむといわれます。「大胆」の花言葉は、西洋のナデシコの赤い色からつけられたともいわれます。
ナデシコの誕生花
7月14日、7月22日、7月28日
ナデシコの季節・開花時期
旬の季節: 夏
開花時期: 6月~9月
出回り時期: 6月~9月(最盛期は6~7月)
花持ち日数: 5~7日程度

6:16の気温26.1℃ 11km/h Wの風 湿度75% 日の出5:23日の入19:26 晴れ
今日のジョグは、風が強かったので走りやすかった。
ふくだ内科から連絡があって、コロナワクチン第四回目接種は8月1日8:40に。ということだった。

20220721木曜日 誕生花「ネムノキ」

ネムノキ全般の花言葉
「歓喜」「胸のときめき」
花言葉の由来
ネムノキの漢名は「合歓木」。夜になると葉を合わせるように閉じる習性から中国ではネムノキが夫婦円満の象徴とされています。花言葉の「歓喜」「胸のときめき」はこれにちなむともいわれます。
ネムノキの誕生花
7月15日、7月21日、8月17日
ネムノキの季節・開花時期
旬の季節: 夏
開花時期: 6月~7月

6:16の気温28.3℃体感温度33.9℃ 2km/h SEの風 湿度83% 日の出5:22日の入19:26曇り
起きた時から💦汗💦が!
ラジオ体操は昨日から全国巡回。今日はどこだったかな?アスパラガスやブルーベリーの産地だと言ってたな。埼玉県のどこからしい。
今日は舞鶴公園パトロールの日でなんと40人も参加だ。無事に終わってよかった。

20220720水曜日 誕生花「ヒマワリ」

ヒマワリ全般の花言葉
「私はあなただけを見つめる」「愛慕」「崇拝」
西洋の花言葉
Sunflower(ヒマワリ全般)
「adoration(愛慕、崇拝)」「false riches(偽りの富)」
花言葉の由来
花言葉の「私はあなただけを見つめる」は、ヒマワリが太陽の方向を追うように動く性質にちなみます。西洋の花言葉には「偽りの富(false riches)」もありますが、これはスペイン人がインカ帝国(ペルー)において、太陽の神殿に仕えた巫女のヒマワリを形どった純金の装身具などを奪い取ったことに由来するともいわれます。
ヒマワリの誕生花
7月6日、7月20日、8月2日、8月5日、8月31日
ヒマワリの季節・開花時期
旬の季節: 夏
開花時期: 7月~9月
出回り時期: 4月~8月
花持ち日数: 5日程度
船津先生の古典講座
これが屋久島でもらった種から生えてきた葉っぱ

6:16の気温25℃ 2km/h 南南西の風 湿度82% 日の出5:21日の入19:27 晴れ
暑いけど、走れてありがたし。蝉もワーワー鳴いている。
船津先生の古典講座「樋口一葉」

20220719火曜日 誕生花「トリカブト」

トリカブト全般の花言葉
「騎士道」「栄光」「人嫌い」「厭世家」「復讐」
西洋の花言葉
Monkshood(トリカブト全般)
「chivalry(騎士道)」「knight-errantry(武者修行)」
花言葉の由来
トリカブトは英語でも「Monkshood(修道士のずきん)」や「Helmet flower(カブトの花)」と呼ばれています。花言葉の「人嫌い」は修道士にちなみ、「騎士道」「栄光」はカブトに由来します。「復讐」の花言葉は、トリカブトの毒にちなむといわれます。
トリカブトの誕生花
7月19日、7月25日
トリカブトの季節・開花時期
旬の季節: 夏~秋
開花時期: 8月~10月
出回り時期: 7月~9月
花持ち日数: 5~7日程度

19:13の気温体感温度34℃ 4m/秒 湿度76% 日の出5:21日の入19:27 雨のち晴れ
朝、雨でジョグ行けず。家でラジオ体操と太極拳。
蒸し暑い!

20220718月曜日 誕生花「トウワタ」

トウワタ全般の花言葉
「私を行かせて」「心変わり」
花言葉の由来
花言葉の「私を行かせて」は、果実が熟したあと、綿毛のついたタネが風に乗って飛び出していく様子に由来するといわれます。
「心変わり」の花言葉は、ユニークで美しい花を咲かせるこの植物に毒性があることにちなむともいわれます。
トウワタの誕生花
7月18日、9月11日
トウワタの季節・開花時期
旬の季節: 夏~秋
開花時期: 7月~9月
よその畑のひまわりだけど花先1号
うちの百日紅

6:16の気温25.6℃ 13km/h SEの風 湿度73% 日の出5:20日の入19:28十八夜 曇り
今日は海の日で祭日なんだ。

20220717日曜日 誕生花「ハマユウ」

ハマユウ全般の花言葉
「どこか遠くへ」「汚れのない」
花言葉の由来
花言葉の「どこか遠くへ」は、コルク質の種皮に覆われたタネが海流によって現在の分布域に広がったと考えられていることにちなみます。
「汚れのない」の花言葉は、神事に用いられる木綿(ユウ)のような白い花を咲かすことにちなむといわれます。
ハマユウの誕生花
7月6日、7月17日
ハマユウの季節・開花時期
旬の季節: 夏
開花時期: 7月~9月
何て名かわからないけど、笹みたいな葉っぱが成長している。

6:16の気温25℃ 7km/h南南東の風 湿度75% 日の出5:20日の入19:28 晴れ
西区のコーナンで、赤のメダカを購入。メダカにも色があるんだ。

20220716土曜日 誕生花「ジンジャー」

ジンジャー全般の花言葉
「豊かな心」「無駄なこと」
花言葉の由来
花言葉の「豊かな心」は、心地よい気分にさせる花の香りにちなむともいわれます。
ジンジャーの誕生花
7月16日、7月23日
ジンジャーの季節・開花時期
旬の季節: 夏~初秋
開花時期: 8月~10月

6:14の気温25℃ 9km/h SEの風 湿度88% 日の出5:19日の入19:29 曇り
蝉の声が騒がしくなってきた。九州南部や長崎では酷い雨のようだ。福岡はそんなに降っていない。
ようやく椅子の修理をした。庭の草むしりもした。💦汗だく!
なんと、屋久島でもらって植えてた2個の種から芽がでていた!