20220504水曜日 誕生花「ミニバラ」

ミニバラ全般の花言葉
「特別の功績」「果てしなき愛」
花言葉の由来
ミニバラは19世紀のヨーロッパで作出された園芸品種です。花言葉の「果てしなき愛」は、品種改良を重ねながら長く人々に愛されてきたミニバラの歴史にちなむともいわれます。

6:15の気温11.7℃ 4km/h南南東の風 湿度76% 日の出5:27日の入19:03 晴れ❣
真っ青な空。上空に飛行機が飛んでるのが見えた。どこからどこへ行くんだろう。
パキンと晴れた空。昨日今日とどんたくがあってるらしい。3年ぶりだろうか。花バスも走ってるらしい。毎年の行事があるってホッとする。

20220503火曜日 誕生花「ミズバショウ」憲法記念日

ミズバショウ全般の花言葉
「美しい思い出」
花言葉の由来
花言葉の「美しい思い出」は、ミズバショウの花が咲く尾瀬の情景を歌った名曲『夏の思い出』にちなむともいわれます。
アジサイの蕾
ありがたいアジサイの花

6:16の気温12.2℃ 6km/h南東の風 湿度67% 日の出5:28日の入19:02 パキンと晴れ
真っ青な空、冷たい空気。気持ちよく走れた。緑が萌えるこの季節だ。

20220502月曜日 誕生花「スズラン」

スズラン全般の花言葉
「再び幸せが訪れる」「純粋」「純潔」「謙遜」
西洋の花言葉
Lily of the valley(スズラン全般)
「return of happiness(再び幸せが訪れる)」「sweetness(優しさ、愛らしさ)」「humility(謙遜)」「purity(純粋)」
花言葉の由来
スズランの花言葉の「再び幸せが訪れる」は、スズランがヨーロッパの北国の人々にとって春の訪れの喜びのしるしになっていることに由来します。
また、西洋ではユリは「純粋・純潔」を、スミレは「謙遜・謙虚」をあらわし、スズランはその両方をあらわす花にふさわしいとされることから「純粋」や「謙遜」の花言葉がつけられています。
なんてきれいな空なんだ
カメの甲羅干し

6:17の気温12.2℃ 6km/h南の風 湿度73% 日の出5:29日の入19:01 晴れ
早朝の空が美しい。
お濠のスイレンも咲きだした。

20220501日曜日 誕生花「ミツバツツジ」

ミツバツツジ全般の花言葉
「節制」「抑制のきいた生活」
花言葉の由来
花言葉の「節制」「抑制のきいた生活」は、この植物が尾根や岩場などの厳しい環境を好むことに由来するともいわれます。

6:15の気温14.4℃ 4km/h南南西の風 湿度68% 日の出5:30日の入19:00 雲の多い晴れ
ちょっと肌寒いが走ると気持ち良い。今日は、みっちゃんも山ピーも山領さんも走っていた。
ボタンシャクナゲ園であしながバチを放す。ここは花いっぱい、樹木もいっぱい、だから生物学的にも巣をつくるのは適していると思う❣ここで巣を作ってね❣

20220429金曜日 誕生花「フジ」

フジ全般の花言葉
「優しさ」「歓迎」「決して離れない」「恋に酔う」
西洋の花言葉
Wisteria(フジ全般)
「welcome(歓迎)」「steadfast(確固たる、しっかりした、忠実な)」
花言葉の由来
フジの花は外国人にも和の風情を強く感じさせるといわれます。古くから女性にたとえられるフジの花言葉の「優しさ」「歓迎」は、人々を温かく迎え入れてくれるような花姿をあらわしているともいわれます。

6:04の気温18℃ 1m/秒 湿度88% 日の出5:32日の入18:59 雨☔
強い雨と風。
浄水通りのローマローマでランチ。
昼間からワインをいただきクラクラだ。

20220428木曜日 誕生花「バイカウツギ」

バイカウツギ全般の花言葉
「回想」「気品」
花言葉の由来
白く清楚なバイカウツギの花にはほのかな芳香があります。
花言葉の「回想」は、香りが記憶に結びつくことが多いことにちなむともいわれます。
papparairaiのランチ
papparairaiのランチ
papparairaiのデザート

6:17の気温15.6℃ 6km/h西南西の風 湿度83% 日の出5:33日の入18:58 うろこ雲の晴れ
昨日の朝ウシガエルの声聴いた。今朝も鳴いていた。お濠で❣
papparairaiで昼食。夕方佐賀でフジコヘミングさんのピアノコンサートへ。
アンコールは無理かな?と思ったけど、トルコ行進曲を弾いてくれた。

20220427水曜日 誕生花「シャガ」

シャガ全般の花言葉
「反抗」「友人が多い」
花言葉の由来
花言葉の「反抗」は、剣状の鋭い葉の様子や陽光を避けて日陰で花を咲かせることにちなむともいわれます。また「友人が多い」の花言葉は、タネができず、地表をはう根茎を伸ばして群落を形成することに由来するといわれます。

6:17の気温18.9℃ 7km/h北の風 湿度97% 日の出5:34日の入18:57 霧、曇り
雨が降らなくて走れてよかった。山は全く見えず雲の中。天神のあの高い建築中のビルも霧の中。

20220426火曜日 誕生花「アジュガ」

アジュガ全般の花言葉
「強い友情」「心休まる家庭」
花言葉の由来
花言葉の「強い友情」は、重なって咲く小さな紫色の花々が手を取り合っているようにみえることにちなむともいわれます。

雨☔で走れず。家でラジオ体操と太極拳をする。
今日はふくふくプラザで船津先生の古典の講座。菅原道真の話。大鏡から。
雨がすごくてびしょぬれになった。

20220425月曜日 誕生花「ブルーベル」宝満山登山の日。

ブルーベル全般の花言葉
「謙遜」「変わらぬ心」
西洋の花言葉
Bluebell(ブルーベル全般)
「humility(謙遜)」「constancy(不変、節操)」
花言葉の由来
花言葉の「謙遜」は、ブルーベルがうつむき加減に花を咲かせることにちなむともいわれます。
紫アゲハ 卵産んでないやろね❣
宝満山山道

6:17の気温16.1℃ 6km/h南東の風 日の出5:37日の入18:56 雲の多い晴れ
今日は宝満山登山の日。竈神社のパーキングがいっぱいで停められず、一合目の道脇に停めた。暑くてきつかった。
百段ガンギのところで、ウギャウギャと鳴き声がした。生まれたてのタヌキの赤ちゃんだった。母親を呼んでいるのだろう。下山するとき いなかったので どうしたんだろうか?と思っていたら、ふもと付近で若いお姉さんが 弁当箱に入れて持ち帰ろうとしていた…

20220424日曜日 誕生花「コデマリ」

コデマリ全般の花言葉
「優雅」「上品」「友情」
花言葉の由来
古くからコデマリは日本人に愛され、盛んに庭などに植えられてきました。純白の小さい花が丸く集まった姿は美しく気品もあり、花言葉の「優雅」「上品」もその花姿にちなむといわれます。
ピンクレモネードの花
ピンクレモネードの芽

6:26の気温17℃ 1m/秒 湿度94% 日の出5:38日の入18:55 雨☔
玄関でたら雨が降ってきた、なのでジョグ中止。
午後から道下家の新築祝い