20220310木曜日 誕生花「シャスタ・デイジー」

シャスタ・デイジー全般の花言葉
「忍耐」
花言葉の由来
花言葉の「忍耐」は、この植物が常緑で耐寒性もあり、とても丈夫であることに由来するといわれます。

6:53の気温4℃ 0m/秒 湿度81% 日の出6:36日の入18:21 晴れ
ひとよしオンラインマラソン大会の参加賞が届いた。きくらげとワカメの佃煮が絶品で、ごはんだけで多分何杯も食べられそうだ!

20220307月曜日 誕生花「ニリンソウ」

ニリンソウ全般の花言葉
「友情」「協力」「ずっと離れない」
花言葉の由来
花言葉の「友情」「協力」「ずっと離れない」は、ひとつ茎に仲よく2輪の花を咲かせることにちなみます。
朝食を探す子シラサギ 今日は少し離れたところで親シラサギもいた。まだ心配してるのかも。
子シラサギ  親はずーっと離れたところにいる。
また葉っぱをだしてくれたサニーレタス
新しい芽を伸ばす金木犀
水仙とオリーブとチューリップ
アジサイの芽
曇り空
蕾は固い

6:16の気温4.4℃ 4km/h南東の風 湿度56% 日の出6:40 日の入18:19 曇り空
金星は雲の上だなあ。そんなに寒くないと思って手袋をしてなかったら、今朝は手が凍えた。
空気はとても冷たく指先は全く温まらなかった。
大濠公園の帰り道、護国神社の茂みのなかで、「ホーホケキョ」とちゃんと鳴くウグイスの声を聴いた。
今日こそは、宝満山に登ろうと思っていたが、11日に再度延期に。

20220306日曜日 誕生花「ツクシ」

ツクシ全般の花言葉
「向上心」「意外」「驚き」
花言葉の由来
花言葉の「向上心」は、つくしが地中から天に向かってすくすくと伸びることに由来するといわれます。

6:18の気温6.7℃(体感3.3℃)20km/h北北西の風 湿度43% 日の出6:41日の入18:18 晴れ
大濠公園では、何かイベントがあるようだ・・・・・昨年はグルグルフルマラソンの大会があってたけど、今年もそうかな❓

20220305土曜日 誕生花「リナリア」

リナリア全般の花言葉
「この恋に気づいて」
花言葉の由来
花言葉の「この恋に気づいて」は、乙女のようにかわいらしく繊細な花姿から少女の恋心をあらわしているともいわれます。
朝食を探す子シラサギ
大濠公園城内入り口付近のこの木には、多くの鳥が花の蜜を吸いにくるようで、賑やかな声がしていた。

6:17の気温8.3℃ 6km/h東南東の風 湿度76% 日の出6:42日の入18:17 曇りのち晴れ
領事館手前の茂みのなかで、ウグイスの声を聴いた。まだ「ぴちょ、ぴちょ」といっていた。

20220304金曜日 誕生花「ムラサキケマン」

ムラサキケマン全般の花言葉
「喜び」 「あなたの助けになる」
花言葉の由来
花言葉の「喜び」は、独特の筒状の花を四方八方にたくさん咲かせる様子にちなむともいわれます。

6:17の気温6.1℃(体感4.4℃) 9km/h南東の風 湿度63% 日の出6:44日の入18:16 雲の多い晴れ
愛宕神社途中にある河津桜はほぼ満開、なのにメジロは一羽もいなかった❣
我が家の椿には、ほぼ毎日のように数羽来て ミカンを食べているけどなあ・・・・・
こんな年もあるんだな。

20220303木曜日 ひな祭りの日 誕生花「モモ」

モモ全般の花言葉
「私はあなたのとりこ」「天下無敵」「気立ての良さ」
西洋の花言葉
Peach blossom(モモ全般)
「I am your captive(私はあなたのとりこ)」「unequaled qualities(比類なき素質)」
花言葉の由来
花言葉の「私はあなたのとりこ」は、モモが古代から女性の性のシンボルとされたことに由来するといわれます。また、「天下無敵」の花言葉は、モモは邪気を払い、不老不死の霊薬と信じられてきたことにちなむともいわれます。
ほぼ69年前のお雛様
カメの日向ぼっこ
福岡市美術館の二階ベランダ
福岡市美術館の二階ベランダ 福岡タワーが見える

6:15の気温7.2℃ 6km/hSWの風 湿度65% 日の出6:45日の入18:16 晴れ
今日はひな祭り
ラジオ体操の首の運動は、ベートーヴェンの「喜びの歌」に合わせて。
シラサギの子はひとりでエサを探していた。

20220302水曜日 誕生花「アルメリア」

アルメリア全般の花言葉
「同情」「思いやり」「共感」
西洋の花言葉
Thrift(アルメリア全般)
「sympathy(同情、思いやり、共感)」
花言葉の由来
花言葉の「共感」(西洋では「sympathy」)は、英名の「Thrift(スリフト)」には倹約、節約という意味もあり、それに共感(sympathy)するという意味ではないかともいわれます。
どこかに金星が、輝いている。写真では確認難しい

6:15の気温9.4℃ 7km/hSWの風 湿度73% 日の出6:46日の入18:15 晴れ
青空に溶けこむ前も、じっと輝く金星に励まされる。

20220301火曜日 誕生花「ヤグルマギク」

ヤグルマギク全般の花言葉
「繊細」「優美」「教育」「信頼」
西洋の花言葉
Cornflower(ヤグルマギク全般)
「delicacy(繊細、優美)」「refinement(上品、優雅)」
花言葉の由来
花言葉の「繊細」(西洋では「delicacy(繊細、優美)」)は、青い花の色にちなむといわれます。「教育」の花言葉はプロシア王妃がヤグルマギクを摘みながら王子たちを教えたことに由来するともいわれます。
福岡市美術館 空飛ぶウサギとバラ色の夜明け
福岡市美術館ランナーと夜明け
お濠で朝食を探す子シラサギ
親シラサギ、見守り中

6:15の気温12.2℃ 17km/h南東の風 湿度62% 日の出6:47日の入18:14 曇ってのち雨
日の出がだんだんと早くなるなあ。ラジオ体操をするとき、じわじわと明るくなってくる。
今日は、寒くもなく風さえ気持ちよかった。

20220228月曜日 誕生花「ヘリクリサム」

ヘリクリサム全般の花言葉
「永遠の思い出」「いつまでも続く喜び」
花言葉の由来
花言葉の「永遠の思い出」や「いつまでも続く喜び」は、乾燥させても変形せず、色や光沢もそのまま残ることに由来するといわれます。
庭に置き換えたドラセナ 少しでも日が当たるように・・・・・
コーヒーの木 だんだん元気がなくなってきた・・・・・
綿雲が広がる青空
新しい仲間 ぎんもくせい

8:55の気温6℃(体感3℃) 2m/秒 湿度64% 日の出6:49日の入18:13 晴れ
ワクチン接種後の副反応が酷くて、昨日から安静中。今日は宝満山登山の予定だったが、それどころではない。

20220226土曜日 誕生花「スノードロップ」

スノードロップ全般の花言葉
「希望」「慰め」
西洋の花言葉
Snowdrop(スノードロップ全般)
「hope(希望)」「consolation(慰め)」
花言葉の由来
花言葉の「希望」「慰め」は、天使がアダムとイヴを慰めるため、舞い落ちる雪をスノードロップに変えたという言い伝えに由来するといわれます。

6:17の気温3.3℃(体感1.1℃)9km/h南東の風 湿度69% 日の出6:51日の入18:11 雲の多い晴れ
大濠公園管理事務所の方々が植えた虹の花壇。早朝だが、通りすがりの人たちがカメラを向けていた。
3回目のコロナワクチン接種。ファイザーだ。ちくっと痛かった。
午後からだんだん具合が悪くなってきた。