20220120木曜日 誕生花「キンセンカ」

キンセンカ全般の花言葉
「別れの悲しみ」「悲嘆」「寂しさ」「失望」
西洋の花言葉
Calendula(キンセンカ全般)
「grief(悲嘆)」「despair(絶望)」「sorrow(悲しみ、悲哀)」
花言葉の由来
明るく陽気な雰囲気をもつキンセンカの花。その一方で「別れの悲しみ」「悲嘆」といったキンセンカの悲しい花言葉は、ギリシア神話に由来するといわれます。
また、黄色系の花には不吉をほのめかす花言葉が多くつけられています。マリーゴールドの「嫉妬」「絶望」「悲しみ」、黄色いカーネーションの「軽蔑」、黄色いバラの「愛情の薄らぎ」「嫉妬」、黄色いユリの「偽り」、黄色いチューリップの「望みのない恋」、黄色いキクの「破れた恋」など。

午後の気温5℃(体感3℃) 湿度75% 日の出7:21日の入17:37 くもり、弱い雨
メジロのために警固のローソンにミカンを買いに行く。リーズナブルな価格でとても甘いミカンだ。

20220119水曜日 誕生花「ユキヤナギ」

ユキヤナギ全般の花言葉
「愛らしさ」「気まま」「殊勝」
花言葉の由来
花言葉の「愛らしさ」は、1cmにも満たない白い花の可憐さに由来するといわれます。

6:16の気温1.1℃ 6km/h東南東の風 湿度70% 日の出7:21日の入17:36 晴れ
満月🌕?の月が眩しい❢
午後の大濠公園は、お散歩の人も少なかった。

20220118火曜日 誕生花「プリムラ」

プリムラ全般の花言葉
「青春のはじまりと悲しみ」「青春の恋」
西洋の花言葉
Primrose(プリムラ全般)
「early youth(青春のはじめ)」「young love(青春の恋)」「I can’t live without you(あなたなしでは生きられない)」
花言葉の由来
プリムラ全般の花言葉の「青春のはじまりと悲しみ」は、プリムラが寒いころに咲きだし、夏を待ちながらそれに逢わずに死んでしまうことに由来するともいわれます。

6:17の気温6.1℃(体感3.3℃) 15km/h北北西の風 湿度52% 日の出7:22日の入17:35 晴れ
風が強かった。1時の方向の月、満月に近かった。眩しかった。星もちっちゃく輝いていた。

20220117月曜日 誕生花「ナズナ」1995年阪神淡路大震災

ナズナの花言葉は「あなたに私のすべてを捧げます」。
ナズナの英語の花言葉は「I offer you my all(あなたに私のすべてを捧げます)」。
花名の由来
ナズナの花名の由来は諸説あり、夏になると枯れることから「夏無(なつな)」を語源とする説、撫でたいほどのかわいい花から「撫菜(なでな)」を語源とする説などがあります。
別名のぺんぺん草は、「ぺんぺん」が三味線を弾く擬音語で、実の形が三味線のバチに似ていることに由来するといわれます。また、実の部分を少し引っ張り、くるくる回すとぺんぺんと音がすることにちなむともいわます。
西洋では実の形から「Shepherd’s purse(羊飼いの財布)」と呼ばれています。
花言葉の由来
花言葉の「あなたに私のすべてを捧げます」は西洋の花言葉(I offer you my all)と同じで、英名の「羊飼いの財布(Shepherd’s purse)」に関連したものになっています。
ナズナの誕生花
1月17日
ナズナは1月17日の誕生花です。

6:14の気温6.7℃(体感4.4℃)11km/h西北西の風 湿度56% 日の出7:22日の入17:34 曇りのち晴れ
天地異変のない今日という日が続くことを祈ろう。

20220116日曜日 誕生花「デンドロビウム」

デンドロビウム全般の花言葉
「わがままな美人」
西洋の花言葉
Dendrobium(デンドロビウム全般)
「selfish beauty(わがままな美人)」
花言葉の由来
色彩豊かで華やかなデンドロビウム。花言葉の「わがままな美人」は、ときには驕慢とさえ思えるような圧倒的な美しさに由来するといわれます。

6:18の気温4.4℃ 6km/h南東の風 湿度76% 日の出7:22 日の入17:33 雨
トンガで火山が爆発したらしく、津波のニュースでラジオ体操等の放送はなかった。被害とか どうなんだろう。日本と縁が深いところだもんね。
午後、ふくふくプラザのホールで当仁中のビッグバンドの演奏があったので聴きに行った。

20220115土曜日 誕生花「オンシジューム」

オンシジューム全般の花言葉
「可憐」「一緒に踊って」
花言葉の由来
花言葉の「一緒に踊って」は英名の「Dancing lady orchid(踊る女性のラン)」にちなみます。「可憐」の花言葉は、かわいいチョウのような小花をたくさんつけることに由来するといわれます。
ミカンの実をひたすらつつくメジロ

6:16の気温2.2℃ 7km/h南東の風 湿度70% 日の出7:22日の入17:32 晴れ
大名小学校跡地は天神ビッグバンの中心地か❣

20220114金曜日 誕生花「シクラメン」

シクラメン全般の花言葉
「遠慮」「気後れ」「内気」「はにかみ」
西洋の花言葉
Cyclamen(シクラメン全般)
「timid hope(遠慮がちな期待)」「shyness(内気、はにかみ)」「resignation and good-bye(退職と別れの言葉)」
花言葉の由来
「遠慮」「気後れ」「内気」「はにかみ」の花言葉は、雨から花粉を守るために下向きに咲くシクラメンの花が、恥らっているように見えることに由来します。
目をこらすとメジロがミカンを食べてるのがわかる。

6:17の気温3.3℃(体感0℃)19km/h NWの風 湿度54% 日の出7:23日の入17:31 曇りのち晴れ。
とても寒く風が冷たい❣
メジロがミカンを食べにくる。
オミクロン株で警固中は休校だそうな。

20220113木曜日 誕生花「カトレア」

カトレア全般の花言葉
「優美な貴婦人」「成熟した大人の魅力」「魔力」「魅惑的」
西洋の花言葉
Cattleya(カトレア全般)
「mature charm(成熟した大人の魅力)」
花言葉の由来
花言葉の「優美な貴婦人」「成熟した大人の魅力」は、「ランの女王」とも呼ばれるカトレアの優雅で格調高い姿に由来します。

6:19の気温6.1℃(体感3.9℃)11km/h西の風 湿度51% 日の出7:23日の入17:30 曇りのち雨 雷⚡
2,3日前から玄関横の椿の花にたくさんのメジロが寄ってきていたので、庭石にミカンを置いてみた。

20220110月曜日成人の日 誕生花「ストック」

ストック全般の花言葉
「永遠の美」「愛情の絆」「求愛」
西洋の花言葉
Stock(ストック全般)
「lasting beauty(永遠の美)」「bonds of affection(愛情の絆)」「contentment(満足)」「promptness(迅速さ)」
花言葉の由来
花言葉の「永遠の美」は、ストックの花持ちがよく、香りも長くつづくことに由来するといわれます。「愛情の絆」の花言葉は、ストックの言い伝えにちなむといわれます。

6:18の気温5.0℃ 2km/h南南東の風 湿度80% 日の出7:23 日の入17:28 晴れ
星を見上げながらのラジオ体操だ。
今日は鏡開きなので、ぜんざいがお昼ごはん。

20220108土曜日 誕生花「スミレ」

スミレ全般の花言葉
「謙虚」「誠実」「小さな幸せ」
西洋の花言葉
Violet(スミレ全般)
「modesty(謙虚)」「faithfulness(誠実)」
花言葉の由来
花言葉の「謙虚」「誠実」は、道ばたや草かげにひっそりと花を咲かせる、そのひかえめで奥ゆかしい花姿に由来します。

良い天気で寝過ごした❢
この日運がよいことに、残り少ないケーキを購入できた。
イチジクのケーキ、とても美味だった。
赤坂公民館での、福大落研OBの新春落語も面白く拝聴しました!