20210626土曜日 誕生花「ガザニア」

ガザニア全般の花言葉
「あなたを誇りに思う」「きらびやか」「潔白」
花言葉の由来
花言葉の「きらびやか」は、華やかで輝くばかりに美しいその花姿にちなみます。
スミレの葉っぱの下からくるくるまいた蕾がたくさん育っている

早朝の気温22.8℃ 6kph 東南東の風 湿度81% 早朝小雨 蒸し暑い。
のち曇り。
IKEAのオンライン ガーデングッズを見てみると、ステキなものがたくさんある。
来週店舗に行ってみよう。

20210625金曜日 誕生花「ヒルガオ」

ヒルガオ全般の花言葉
「絆」「友達のよしみ」「情事」
西洋の花言葉
Convolvulus(セイヨウヒルガオ全般)
「bonds(絆)」
花言葉の由来
花言葉の「絆」は、ヒルガオが他の木などにしっかりとツルをからませることに由来します。また、「情事」の花言葉もツルでからみつくことにちなみます。フランスでは「昼の美人」「危険な幸福」の花言葉があり、これも人妻の昼間の情事を意味するといわれます。そういえば、昔、カトリーヌ・ドヌーヴ主演の「昼顔」という映画があった。

早朝の気温22.2℃ 6kph SWの風 湿度80% 晴れ。
どんどん気温が上がり30℃超えた。
ウォーキング3時間はかなり堪えました。
こんな日はグダグダしているのが一番です。

20210624木曜日 誕生花「バーベナ」

バーベナ全般の花言葉
「魔力」「魅力」
赤いバーベナ
「団結」
ピンクのバーベナ
「家族の和合」
西洋の花言葉
Verbena(バーベナ全般)
「enchantment(魔力、魅力)」「sensibility(感受性)」
花言葉の由来
小さな花が傘状に集まって咲くバーベナ。周囲から順に花を咲かせるため、輪の形に花がつらなります。花の輪は人々の結びつきのシンボルであるともいわれ、花言葉の「団結」や「家族の和合」もこれにちなみます。
カズアボの洞窟
手厚く見守り中の子たち
クリスマスローズのプランターの下も玉砂利敷いて整理してホンとよかった。
sささrさるサルスベリサルスベリ

早朝の気温21.7℃ 7kph 北の風 湿度84% 晴れ
風が涼しいので、ジョギングも気持ちがいい。
庭いじりも玄関いじりも楽しい時間になってきた。
多年草の植物を増やしていこう。

20210623水曜日 誕生花「ビヨウヤナギ」

ビヨウヤナギ全般の花言葉
「気高さ」「多感」
花言葉の由来
花言葉の「気高さ」は、鮮やかな黄金色の花とカーブして立ち上がる金糸のような長いおしべが醸し出す、気品のある雰囲気にちなむといわれます。
「多感」の花言葉もその長いおしべに連想してつけられたといわれます。
とんちゃんからいただいた水につけとくと根が生えてくる植物

早朝の気温21.1℃ 7kph 南南西の風 湿度82% 晴れ
庭も玄関もだんだんと整ってきた。
毎朝庭さきを眺めると、ホッとできるひとときになっている。

20210622火曜日 誕生花「ガマズミ」

ガマズミ全般の花言葉
「結合」「私を無視しないで」
花言葉の由来
花言葉の「結合」は、小さな白い花が半球状に集まって咲く姿に由来するともいわれます。
トマトの実に産毛が生えてるの初めて見た気がする。
クモがぼやけて写った

早朝の気温22.2℃ 6kph 北の風 湿度83%
カメの甲羅のような雲が青空いっぱいに広がった早朝の大濠公園。今朝も多くのランナーや散歩の人が。でもこの時間は密ではない。
我が家の琵琶の木、というか、まだ苗なのか、葉っぱが大きく育っている。あと何年ぐらいで実をつけてくれるんだろうかなぁ。
サルスベリの花は、今年はお座敷でみれるかも。

20210621月曜日 夏至 誕生花「シルクジャスミン」

シルクジャスミン全般の花言葉
「純真な心」
花言葉の由来
花言葉の「純真な心」は、その清らかな純白の花にちなむといわれます。
玄関に置いてた子を日の当たる場所へ移動。回復してくれるかな
終わりがけの春菊を抜いた。花瓶にさしてたアジサイを挿し木してみた。付いてくれないかな

早朝の気温20.6℃ 4kph 南南東の風 湿度71%
咲き終わった薔薇の苗木に新しい蕾と新芽が❣ 控えめにうれしい・・・・・
玄関の植物がいつも気になる・・・・・日陰でも元気そうに育つ植物っていないのかな?

20210620日曜日 誕生花「ベロニカ」

ベロニカ全般の花言葉
「忠実」「名誉」
西洋の花言葉
Speedwell(ベロニカ全般)
「female fidelity(女性の忠節)」
花言葉の由来
聖女ベロニカが十字架を背負ってゴルゴタの丘へ向かうキリストの汗をぬぐったところ、その布にキリストの顔があらわれたといいます。花言葉の「忠実」「名誉」(西洋では「female fidelity(女性の忠節)」)も聖女ベロニカにちなんでつけられたといわれます。

早朝の気温19.4℃ 6kph 南の風 湿度81%
昨日買ったアンダーアーマーのマスクは、顔の肌に布が当たらないのはいいけど、結構厚みがあるので、走るとき 息をするのに私の場合 吸う力がいつもより必要。私の血中酸素濃度は97%ぐらいだから、たくさん空気を吸わなきゃいけないんだ。結論、走るときにこのマスクつけるのはやめよう。

20210619土曜日 誕生花「バラ」

バラ全般の花言葉
「愛」「美」
西洋の花言葉
Red Rose(赤いバラ)
「I love you(あなたを愛してます)」「love(愛情)」「beauty(美)」「passion(情熱)」「romance(ロマンス)」
花言葉の由来
愛と美の象徴であるバラ。花の色別、つぼみ、トゲにも花言葉があり、あらゆる花のなかでその数がもっとも多くなります。古くから想い人へ気持ちを伝える花として用いられ、花言葉のほとんどが恋愛に関するものです。
おおきくなあれトマトの実
カマキリの子 元気で威嚇してきた。安心した。
椿の実が❣
サルスベリ、梅、モミジも青々としてきた

早朝の気温22.2℃ 6kph 西北西の風 湿度91% 曇り
土が柔らかいうちに、久しぶりの草むしり。雨続きだと草取りする草の成長が著しい!
なんだかんだとやってるうちに、2時間が経過。もう一日中働いた気分になる。
アジサイと薔薇を直植えしたいなあ。という希望あり。
カラス名人としては、なんとかクリアしたい案件。


20210618金曜日 誕生花「タイム」

タイム全般の花言葉
「勇気」「活動力」
西洋の花言葉
Thyme(タイム全般)
「activity(活動、活発)」「courage(勇気)」「strength(強さ)」
花言葉の由来
古代ギリシアではタイムの香りが勇気や活力を湧き立たせると信じられていました。中世にもタイムは持ち主に勇気をもたらすと信じられ、女性は戦士にタイムの葉を添えた贈り物をしたといいます。花言葉の「勇気」「活動力」もこれにちなみます。

早朝の気温22.2℃ 9kph 北の風 湿度95% 曇りのち雨
雨が本格的に降りだす前にジョグミッション完了でよかった。
汗だらけ。
カズアボの根っこがまっすぐ伸びて、芽ももうすぐ出そうな気配なので、グラスに砂をいれて化粧した。さてカズアボは気に入ってくれただろうか❓


20210617木曜日 誕生花「キバナコスモス」

キバナコスモス全般の花言葉
「野性的な美しさ」
花言葉の由来
繊細な印象のコスモスに比べて、野生的な魅力があるキバナコスモス。実際にコスモスよりも夏場の暑さに強く、繁殖力が旺盛です。花言葉の「野性的な美しさ」もその野草的な雰囲気に由来するといわれます。
アボガドの全体像

早朝の気温21.1℃ 2kph 西南西の風 湿度87%  曇りのち晴れ
風が涼しかった。A山さんと百道浜海岸をケッコウ遠くまでウォーキングできたけれど、さすがに疲れました!
夜の庭は蚊がいる。