20210707水曜日 七夕 誕生花「アベリア」

アベリア全般の花言葉
「強運」「謙虚」「謙譲」
花言葉の由来
花言葉の「強運」は、新しく伸びた枝先に香りの強い小花を長期に渡って咲かせ続ける樹勢の強さにちなむともいわれます。「謙虚」「謙譲」の花言葉は、個々の花の小さくつつましい姿に由来するともいわれます。

早朝の気温29.4℃ 体感温度は33.3℃だそうだ。15kph南南西の風 湿度70% 曇り
日の出5:14 日の入19:31 どちらも1分づつ長く短くなっている。
昨日のコロナワクチン接種2回目のあとが、だる痛いし、リンパのところが張ってズキズキする。今日の暑さの中をベーカリーハカタまで往復は、かなり無理をしたようだ。
全くもって こんな日もあるんだなあ❣
途中の小さな保育園では七夕飾りがあった。懐かしい気持ちに戻れた。

20210706火曜日 誕生花「ツユクサ」サラダ記念日

ツユクサ全般の花言葉
「なつかしい関係」
花言葉の由来
花言葉の「なつかしい関係」は、この植物の学名のもとになった伯父と甥のコメリンが二人ともアムステルダム薬草園の園長だったことにちなむともいわれます。
サラダ記念日
俵万智の歌集『サラダ記念日』の一首(「この味がいいね」と君が言ったから七月六日はサラダ記念日)から
ギャー❣
伸びるサルスベリ

早朝の気温28.3℃ 15kph南の風 湿度69% 日の出5:13 日の入19:32 二十六夜の月
今日はサラダ記念日らしい。懐かしい俵万智さん。あれから何十年が経ったろう・・・

20210705月曜日 誕生花「ハマナス」

ハマナス全般の花言葉
「悲しくそして美しく」
花言葉の由来
ハマナスは初夏から晩夏にかけて次々に花を咲かせますが、ひとつひとつの花の命は短い一日花です。花言葉の「悲しくそして美しく」もハマナスがすぐに散ってしまうことに由来します。
いつ出るのかカズアボの芽
元気なメダカの赤ちゃんは6匹は確認できた
ちょっとスッキリベランダ
鉢植えの棚へ移動 ツルニチニチソウも棚に巻き付けて、そこから成長してください
鉢の台に水はけの穴をボコボコあけました。
カズトマトよ 成長してください

早朝の気温28.9℃ 暑すぎる❣ 7kph南南西の風 湿度70% 雲ばっかり。雨が降りだしそうな天気 日の入5:13 日の入19:32 二十六夜の月
昨日アマゾンに注文していた植木鉢の棚が届いた。さっそく組み立ててもらって鉢を移動した。ベランダが広くなった。スッキリした感じ。
今日も朝から蝉がせわしく鳴いている。

20210704日曜日 誕生花「ネジバナ」

ネジバナ全般の花言葉
「思慕」
花名の由来
属名の学名「Spiranthes(スピランセス)」は、ギリシア語の「speira(らせん)」と「anthos(花)」を語源とし、花穂がらせん状にねじれることにちなみます。
和名の「捩花(ネジバナ)」は、花茎の周りをらせん状に花が並んで咲くことに由来します。
英語では「Lady’s tresses(婦人の編んだ髪)」や「Screw flower(ねじれ花)」と呼ばれます。
花言葉の由来
花言葉の「思慕」(思いしたうこと、恋しく思うこと)は、以下の万葉集の歌(よみ人しらず)にちなむともいわれます。
芝付(しばつき)の 御宇良崎(みうらさき)なる 根都古(ねつこ)草(ぐさ) 逢ひ見ずあらば 吾(あれ)恋ひめやも
この歌のねつこ草はネジバナを指し、「あなたに逢うことがなければ、私は恋に苦しむことはなかったのに」とひたすら恋しく思う姿とねじれて咲く花の姿を重ねているともいわれます。
ねつこ草をオキナグサとする説もあります。
新しい根がどんどん増えているようだ
アボカドの葉っぱの先が3つに分かれた。どう伸びていくのだろう❓
なかなか出ないカズアボの芽
メダカの赤ちゃんは何匹育つのだろう❓
ポリゴラム(ヒメツルソバ)の勢いがすごい。冬知らず 負けないで❣
ダンスパーティはもうしばらく続く

早朝の気温28.3℃ すでに蒸し暑い❣ 17kph 南の風 湿度70% 曇り 日の出5:12 日の入19:32 二十六夜の月
昨日の雨で濡れたOBRCの荷を広げて乾かす。
道下さん、山下さんが大濠公園を走っていた。
東京パラリンピックで金メダルを手にしてほしい。
朝から、護国神社、舞鶴公園、大濠公園 木々の間でうるさいくらい蝉が鳴き出している。
夏だ❣

20210702金曜日 誕生花「キンギョソウ」

キンギョソウ全般の花言葉
「おしゃべり」「でしゃばり」「おせっかい」「推測ではやはりNO」
西洋の花言葉
Snapdragon(キンギョソウ全般)
「graciousness(上品さ、優雅さ)」「deception(ごまかし)」
花言葉の由来
花言葉の「おしゃべり」「でしゃばり」「おせっかい」は、口をぱくぱくさせて話しているような花姿に由来します。西洋ではこの花が仮面に似ているともいわれ、そこから「推測ではやはりNO」の花言葉が生まれたといわれます。
メダカの稚魚は生後2週間がヤマだそうだ。とにかく餓死させないように。メダカの赤ちゃんの体力の差もあるだろうし、やれることはやろう。

天気は雨の予報だったのに、降らなかった。ジョグを中止したのに。残念・・・日の出5:11日の入19:32
昨日IKEAで買ったベランダ用のテーブルを組み立ててもらった。椅子と色合いが同じだ。たまにベランダでお茶でもしよう。

20210701木曜日 誕生花「フェイジョア」

フェイジョア全般の花言葉
「情熱に燃える心」「甘美な思い出」
花言葉の由来
花言葉の「情熱に燃える心」は、熱帯の植物らしいエキゾチックな花姿にちなみます。
「甘美な思い出」の花言葉は、パイナップルのような甘い香りを漂わせる果実に由来するともいわれます。
鉢を少し移動
トマトトマト赤い甘い
パンジーはよく咲いてくれたなあ
沖縄観葉ドラセナ コンパクタがうちの子になった。

早朝の気温24.4℃ 4kph 南南西の風 湿度83% 蒸し暑い❣ 日の出5:11 日の入19:32
夏至を過ぎるとホンの僅かずつ昼が短くなるんだ。
今日からの仲間
玄関に沖縄観葉ドラセナコンパクタがきてくれた。座敷にはぬいぐるみのおとなしい恐竜。(写真なし)
午前9時から福岡市美術館で、福岡市制130周年と福岡市美術館開館40周年を記念して、世界的に活躍しているアーティストである、インカ・ショニバレCBE氏制作の『ウィンド・スカルプチャー(SG)Ⅱ』の除幕式があった。(といっても、幕はなく、テープカット)コロナ禍やスエズ運河の座礁船の影響などなどで、ずいぶんと遅れたらしい。
今日から、2021後半に突入だ❣

20210630水曜日 誕生花「クチナシ」

クチナシ全般の花言葉
「とても幸せです」「喜びを運ぶ」「洗練」「優雅」
西洋の花言葉
Cape jasmine(クチナシ全般)
「I’m too happy(私はとても幸せです)」「transport of joy(喜びを運ぶ)」
花言葉の由来
初夏の風に乗って漂うクチナシの甘い香り。花言葉の「喜びを運ぶ」はその香りに由来するといわれます。また、「とても幸せです」の花言葉は、アメリカで女性をダンスパーティーに誘うときにクチナシの花を贈ることから、誘われた女性の気持ちを表しているともいわれます。
メダカの今朝。餌をやったらすぐに食べにきた。元気に育ってほしい

今年も半分が過ぎた。
早朝の気温23.3℃ 6kph 北北西の風 湿度80% さざ波のような白い雲に青い空。
琵琶の新芽が葉脈に沿って縦半分かじられている。そういえば去年もそうだったナ。
カズトマトは、上の葉っぱは茶色の斑点がついていて、元気ない。なんか細菌がいるのか?
斑点がついてしなだれている葉っぱを除いた。回復してくれるだろうか❓
ミニ盆栽に愛らしい花が咲いてた。蕾もいくつかある。

20210629火曜日 誕生花「アガパンサス」

アガパンサス全般の花言葉
「恋の訪れ」「ラブレター」「知的な装い」
西洋の花言葉
Agapanthus(アガパンサス全般)
「love letter(ラブレター)」
花言葉の由来
花言葉も「愛の花」という意味をもつアガパンサスの名前にちなんだものとなり、「恋の訪れ」「ラブレター」の花言葉がつけられました。「知的な装い」の花言葉は、淡青紫色の涼しげで繊細な花姿に由来するといわれます。
ホンのわずかな時間太陽光があたるんです。
カズがもらってきたメダカの赤ちゃん1
メダカのあかちゃん2

早朝の気温23.3℃ 9kph 北北西の風 湿度87%
カズが、メダカの赤ちゃんを持ち帰った。いつも通る道筋に、段ボールの箱に数ケースいれてあり、「お持ち帰りください」と紙が貼ってあったそうだ。5月~6月にかけて生まれたメダカで、カズが持ち帰ったケースのなかには、6個体ほど。(メダカの赤ちゃんはどう数えるんだ❓)1mmから5mm未満なので、目を凝らしてみてもあやしいもんだ❣

20210628月曜日 誕生花「トルコキキョウ」

トルコキキョウ全般の花言葉
「すがすがしい美しさ」「優美」「希望」
西洋の花言葉
Lisianthus(トルコキキョウ全般)
「appreciation(感謝)」「calming(穏やか)」
花言葉の由来
「すがすがしい美しさ」「優美」の花言葉は、さわやかな気品と可愛らしさをあわせ持つトルコキキョウの花姿に由来するともいわれます。
咲いた❣ 蕾も続々ついてるような❣
一個色づき始めた❣
椿の実がどうなるのか観察しなければ

早朝の気温23.3℃ 7kph 南の風 湿度81% 晴れ。青空に浮かんだ白い雲に溶け込むように月がいた❣
5月に買った鉢植え薔薇に、また花が咲きだすようだ。うれしい。
小一時間、草むしり。適度に疲れました。
昨日から、6:30のラジオ体操に参加。今日からプラス太極拳にも参加。朝の運動が増えました。

20210627日曜日 誕生花「トケイソウ」

トケイソウ全般の花言葉
「聖なる愛」「信仰」「宗教的熱情」
西洋の花言葉
Passion flower(トケイソウ全般)
「holy love(聖なる愛)」「faith(信頼、信仰)」「religious fervour(宗教的熱情)」
花言葉の由来
宗教的な花言葉の「聖なる愛」「信仰」「宗教的熱情」は、トケイソウがキリストの処刑を象徴する花とされたことにちなみます。
星が写っている❣

早朝の気温23.9℃ 7kph 南の風 湿度79% 雲の多い晴れ。
昼間、庭の写真を撮ろうとしたら、スズメが遊びにきた。驚かせたくなかったので、しばらく眺めていたら、写真撮るのを忘れてしまった。
なので、思い出した夜に。見上げるとなにもないような空でも、カメラには星が写っていた。