20210317水曜日 誕生花「アンスリウム」

アンスリウム全般の花言葉
「煩悩」「恋にもだえる心」
西洋の花言葉
Anthurium(アンスリウム全般)
「hospitality(温かいもてなし)」
花言葉の由来
花言葉の「煩悩」「恋にもだえる心」は、ハート形で熱帯の鮮やかな色彩を持つアンスリウムの姿が、誰かに恋焦がれる胸の内のようであることに由来します。

晴れ。早朝の気温10℃ 南西の風 湿度96%
チューリップのツボミが膨らんできた。

20210315月曜日 誕生花「クンシラン」

クンシラン全般の花言葉
「高貴」「誠実」「情け深い」
花言葉の由来
花言葉の「高貴」「誠実」は、花名のもとになった「nobilis(高貴)」や花名の「君子」にちなみます。

晴れ。早朝の気温8.3℃体感温度6.7℃ 9kph南南東の風 湿度86%
日の出がだんだん早くなり6時半はすでに明るい。刻々と夜が明けていく様を楽しんでいたのに!しかし起床時間をもっと早く!というのは今のところ躊躇してる。

20210313土曜日 誕生花「イカリソウ」

イカリソウ全般の花言葉
「君を離さない」「旅立ち」
花言葉の由来
花言葉の「旅立ち」は、船のいかりを引き上げているような花姿から船出をあらわすものになったといわれます。「君を離さない」の花言葉は、船を一定の位置に固定するいかりにちなむともいわれます。
チューリップのツボミが!
水仙にもつぼみが!
我が家の春菊とニラ。今晩の一品に。

早朝雨。ジョギングはお休み。
だんだんと天気回復して、ご覧のとおりの青空。
久しぶりに草むしり。納戸の後ろの木の枝もはらった。狭いところで切ったので、無理な体勢だった。腕がだるい。

20210311木曜日 東日本大震災のあった日 誕生花「ユキヤナギ」

ユキヤナギ全般の花言葉
「愛らしさ」「気まま」「殊勝」
花言葉の由来
花言葉の「愛らしさ」は、1cmにも満たない白い花の可憐さに由来するといわれます。

晴れ。早朝の気温8.3℃ 6kph南の風 湿度81%
庭の梅の木にメジロが遊びにきていた。もう花もないのに・・・・・
ひとよし応援マラソンの事務局から、もう参加賞が届いた。
うれしいものばかり入っていた。

20210310水曜日 誕生花「シャスタ・デイジー」

シャスタ・デイジー全般の花言葉
「忍耐」
花言葉の由来
花言葉の「忍耐」は、この植物が常緑で耐寒性もあり、とても丈夫であることに由来するといわれます。

晴れ。早朝の気温7.2℃ 4kph南の風 湿度82%
7時すぎには東の空へ眩しい太陽が上がってきた。
我が家の梅の木は すでに花が落ちて枝だけになっているが、小鳥が何かをついばみに訪れていた。

20210309火曜日 誕生花「アセビ」

アセビ全般の花言葉
「犠牲」「献身」「あなたと二人で旅をしましょう」
花言葉の由来
アセビは英語で「Japanese andromeda(日本のアンドロメダ)」と呼ばれます。ギリシア神話に登場するエチオピアの王女アンドロメダは、国を救うために怪物の生け贄になりましたが、英雄ペルセウスに救われてその妻になりました。
花言葉の「犠牲」「献身」は、このギリシア神話に由来するともいわれます。

晴れ。早朝の温度7.2℃ 風はない。湿度77パーセント
庭の植物がだんだんと育ってくれるのがうれしい。

20210308月曜日 誕生花「コブシ」

コブシ全般の花言葉
「友情」「友愛」「愛らしさ」
花言葉の由来
花言葉の「愛らしさ」は、子ともの握りこぶしのようなつぼみの形にちなむともいわれます。「友情」「友愛」の花言葉は、純白で曇りのない花姿に由来するといわれます。

晴れ。早朝の温度10℃
鉢植えの花は溢れそうに育っている。春菊もまた新芽が出てきて具材になりそうだ。

20210307日曜日 志賀島RUN

鉢が小さくみえるほど育っている花たち
チューリップ
水仙
ようやく花が開いた
「雲」を指す
中西食堂のサザエ丼セット
ひとよし応援ランでこの距離を走った。

曇り。色々寄り道しながら志賀島を目指してランニング。
道中 人は少なく気持ちよく走れた。

20210303水曜日桃の節句 誕生花「モモ」

モモ全般の花言葉
「私はあなたのとりこ」「天下無敵」「気立ての良さ」
西洋の花言葉
Peach blossom(モモ全般)
「I am your captive(私はあなたのとりこ)」「unequaled qualities(比類なき素質)」
花言葉の由来
花言葉の「私はあなたのとりこ」は、モモが古代から女性の性のシンボルとされたことに由来するといわれます。また、「天下無敵」の花言葉は、モモは邪気を払い、不老不死の霊薬と信じられてきたことにちなむともいわれます。

晴れ。
松風園のお雛様たち。
静かな庭園。

20210301月曜日 誕生花「アンズ」

アンズ全般の花言葉
「臆病な愛」「乙女のはにかみ」「疑い」「疑惑」
西洋の花言葉
Apricot blossom(アンズ全般)
「timid love(臆病な愛)」「doubt(疑い)」「distrust(疑惑)」
花言葉の由来
花言葉の「乙女のはにかみ」は、サクラよりも一足早く、はにかむように花を咲かせることに由来するといわれます。

晴れ。暖かい。上着を脱いで街へでよう・・・・
チューリップの成長が著しい。