20250505月曜日 立夏、こどもの日

端午の節句、児童憲章制定記念日、おもちゃの日、子どもに本を贈る日、薬の日、わかめの日、自転車の日、手話の日(手話記念日)、レゴの日、国際助産師の日、フットサルの日、ジャグラーの日、午後の紅茶の日、かみ合わせの日、コミュニティファーマシーの日、かずの子の日、ゴーフルデー、うずらの日、未来の日、たのしくドライブする日、植物エキスの日、鯉のぼりの日、キッズの日はキズケアの日、甘党男子の日、たべっ子どうぶつの日、メンズメイクアップの日、荒野行動の日、丸源餃子の日、ゴーゴーダンスの日、わらべうた・子守唄の日、あたり前田のクラッカーの日、関西吹奏楽の日、ゴーゴーカレーの日、熱中症対策の日、こだますいかの日、みたらしだんごの日、長城清心丸の日、高級食パン文化月間

5月5日の誕生花:アイリス
アイリスの花言葉
「よい便り」「希望」
花言葉の由来
アイリスの花言葉「よい便り」「希望」はギリシア神話の女神イリスに由来します。神ゼウスの侍女イリスはゼウスからの求愛から逃れるために、ゼウスの妻ヘラにお願いして女神となりました。
その後、虹を渡る使者として虹を渡って多くの人へメッセージを届ける役目を担います。虹のようにさまざまな色の花を咲かせるアイリスは、女神イリスの化身と呼ばれているため、花言葉「よい便り」「希望」が名付けられました。
護国神社前のお堀 スイレンが!
午後の大濠公園の橋
護国神社前のお堀
スイレンが湧き出してるみたいだ!

709ほぼ晴れ 13℃ 1m/s 南西の風 湿度60% 日の出525日の入り1904
午前中少しだけ二胡練 「世界の約束」を必死で練習。
今日は大濠日和の開店日 大盛況でてんてこ舞い❣
8407歩 5.7km

20250504日曜日 みどりの日

国際消防士の日、世界笑いの日、エメラルドの日、競艇の日、ファミリーの日、植物園の日、ラムネの日、ノストラダムスの日、名刺の日、うすいえんどうの日、しらすの日、スター・ウォーズの日、糸魚川・ヒスイの日、ゴーシェ病の日、口臭ケアの日、とろけるハンバーグの日、信州ハム「グリーンマーク」の日、巻寿司の日、みたらしだんごの日、修司忌、高級食パン文化月間

5月4日の誕生花:ハナショウブ
ハナショウブの花言葉
「うれしい知らせ」「優しい心」「優雅」
花言葉の由来
ハナショウブはアヤメアヤメ科アヤメ属の花です。そのため、ハナショウブの花言葉「うれしい知らせ」「優しい心」は、アヤメ(アイリス)同様にギリシア神話の女神イリスに由来します。
神ゼウスの侍女イリスはゼウスからの求愛から逃れるために、ゼウスの妻ヘラにお願いして女神となりました。その後、虹を渡る使者として虹を渡って多くの人へメッセージを届ける役目を担います。
虹のようにさまざまな色の花を咲かせるアヤメ(アイリス)は、女神イリスの化身と呼ばれているため、花言葉「よい便り」「希望」が名付けられました。
女神イリスになぞらえて、ハナショウブにも花言葉「うれしい知らせ」「優しい心」が名付けられています。
大濠公園の夜明け
NHKの広場でなんかあるらしい!
少しづつ咲きだした舞鶴公園の菖蒲池
お城の石垣の間からも植物が!
ほらここも!たくましい!
明治通りの夜明け 眩しい!
明治通りのお堀、ここもつつじが美しい
赤坂の小道
遠くのほうに福岡タワー
孫目線

619晴れ 15℃ 17km/h NEの風 湿度59% 日の出527日の入り1904
いつも会うウォークマン、今日はリュックを背負ってた。古湯温泉まで行かれるそうだ!
山ピー、樋口さんはジュンちゃんの伴走、あっこちゃんにも会った。
7人で朝ごはん。にぎやかだった。
夕食も子供たちが用意してくれてうれしい一日だった。
25345歩 17.4km

20250503土曜日 憲法記念日

世界報道自由デー、ごみの日、リカちゃんの誕生日、スケートパトロールの日、ゴミ片付けの日、そうじの日、五三焼カステラの日、F&E酵素の日、くるみパンの日、みたらしだんごの日、ビースリーの日、高級食パン文化月間

5月3日の誕生花:クレマチス
クレマチスの花言葉
「精神美」「旅人の喜び」「策略」「高潔」
花言葉の由来
細いつるをぐんぐん伸ばし、大きく鮮やかな花を次々と咲かせることから、内側に秘めたパワーを称えて「精神の美」の花言葉が名付けられています。また、花言葉「旅人の喜び」は、かつてヨーロッパの宿の玄関先などによく植えられ、旅人の疲れを癒したことが由来です。

657曇り時々晴れ 13℃ 2m/s南南東の風 湿度70% 日の出527日の入り1902
ジョグするつもりがさぼってしまった❣
カズはドンタクを観にでかけてしまった。あっちゃんも天神にでかけてしまった。
今日は2家族が泊ってくれてにぎやかな一日になった。有り難し。
7430歩 5.1km

20250502金曜日 世界まぐろデー

郵便貯金の日(郵便貯金創業記念日)、交通広告の日、歯科医師記念日、えんぴつ記念日、婚活の日、カルシウムの日、コツコツが勝つコツの日、ごっつの日、コージーコーナーの日、紙コップの日、国府津(こうづ)の日、VIVUS GOLFの日、Life2.0の日、高級食パン文化月間

5月2日の誕生花:スズラン
スズランの花言葉
「あふれ出る美しさ」「希望」「幸福の再来」「純愛」
花言葉の由来
希望の春の訪れとともに咲く純粋な姿から、ヨーロッパでは聖母マリアの象徴とされ、そのイメージにふさわしい花言葉が名付けられています。また、美しく清らかな白い花と香りが、花言葉「あふれ出る美しさ」「幸福の再来」「純愛」の由来です。
深川製磁へ
ギャラリー有田へ
ごどうふ膳
有田陶器市の駐車場

647ほぼ晴れ 15℃ 4m/s西の風 湿度80% 日の出528日の入り1902
天気よし❣ 深川製磁へいくぞ❣ うぐいすも鳴いていた❣
有田市でもたくさんの店を回って、私300円、カズ200円でステキな御飯茶碗をみつけた❣
6603歩 4.5km

20250501木曜日 八十八夜、「令和」改元の日、メーデー

日本赤十字社創立記念日、扇の日、スズランの日、水俣病啓発の日、語彙の日、カリフォルニア・レーズンデー、宅配ボックスの日、恋がはじまる日、鯉の日、コインの日、自転車ヘルメットの日、恋の予感の日、本仕込の日、魔王魂の日、アテックスルルドの日、緑茶の日、新茶の日、資格チャレンジの日、釜飯の日、あずきの日、省エネルギーの日、Myハミガキの日、もったいないフルーツの日、高級食パン文化月間

5月1日の誕生花:スズラン
スズランの花言葉
「あふれ出る美しさ」「希望」「幸福の再来」「純愛」
花言葉の由来
希望の春の訪れとともに咲く純粋な姿から、ヨーロッパでは聖母マリアの象徴とされ、そのイメージにふさわしい花言葉が名付けられています。また、清らかな白い花が美しく、香りも良いことから、幸福や純潔、優美さを表す花言葉となっています。
大濠公園の夜明け
何の木❓
美術館の夜明け
舞鶴公園の菖蒲池は育ってる
舞鶴公園のツツジは花盛り
舞鶴公園から望む西の光景
明治通りの夜明け
これ何の花?
みかんの木?
赤坂の小道
赤坂の小道のお堀

617雲の多い晴れ 17.2℃ 7km/h SSEの風 湿度68% 日の出529日の入り1901
山ピー、川島さんたちと走っていた。
カズ舞鶴公園ウォーキング
ツツジと新緑が美しく、いつも景色をひとりじめで走っている。
夜になって雨がひどくなってきた。
16588歩 

20250430水曜日 国際ジャズデー

国際盲導犬の日、図書館記念日、ヴァルプルギスの夜、学力鑑定士の日、しみゼロの日、王子マリンロード430の日、HAKUの日、派手髪の日、モンストの日、みその日、EPAの日、サワーの日、キャッシュレスの日、荷風忌、ひとひら忌、高級食パン文化月間

4月30日の誕生花:ネモフィラ
ネモフィラの花言葉
「可憐」「どこでも成功」「あなたを許す」
花言葉の由来
花言葉「可憐」は、ネモフィラの可憐で可愛らしい花姿が由来です。また、花言葉「どこでも成功」は、横へ横へ広がって花を咲かせる姿がどこでも成功するイメージを連想させることから名付けられました。

600晴れ 10.6℃ 1m/s 南東の風 湿度60% 日の出531日の入り1901
IDEさんが、私の大好きなタケノコ、ふき、スナップエンドウ、ソラマメをドアノブにかけてくださっていた。ありがたい❣
人生で初めて我が家で「張り込み」もうドキドキした!
10255歩 7.0km

20250429火曜日 昭和の日

国際ダンスデー、畳の日、羊肉の日、歯肉炎予防デー、歯肉ケアの日、豊後高田昭和の町の日、タオルの日、フォニックスの日、ナポリタンの日、近江赤ハヤシの日、四国・幸福の日、「銀河のしずく」の日、家族と暮らす動物の幸せを考える日、肉の日、クレープの日、Piknikの日、ふくの日、高級食パン文化月間

4月29日の誕生花:カキツバタ
カキツバタの花言葉
「幸せは必ず来る」「思慕」
花言葉の由来
万葉集にも登場するカキツバタは、古くから愛されてきた花です。万葉集では恋人を待つ気持ちを表現した詩が多いため恋に関係する花言葉が名付けられています。
大濠公園の夜明け
どんぐり公園の夜明け
大濠公園の夜明け
福岡市美術館
舞鶴公園の菖蒲池
舞鶴公園の坂道
舞鶴公園からツツジを観る
明治通りの夜明け
ここにも菖蒲の花が
ツツジが満開

613晴れ 13.3℃ 15km/h NNEの風 湿度62% 日の出531日の入り1859
山ピー60キロ走してるんだって!北海道のサロマ湖ウルトラ100キロにでるんだって!
走って肌寒かったけど、帰るとシャワー浴びないと💦だらら
横の細路地で今年もミニ陶器市 無料のものをいっぱいゲットした。
5.59km 5.78km 23987歩 16km

20250428月曜日 労働安全衛生世界デー

主権回復の日・サンフランシスコ平和条約発効記念日、シニアーズデイ・シニアの日、象の日、ドイツワインの日、缶ジュース発売記念日、庭の日、アクアフィットネスの日、渋谷ギャルの日、海外ドラマの日、セアダスの日、インターホンの日、四つ葉の日、北海道よつ葉記念日、溶射の日、よーじやの日、洗車の日、にわとりの日、高級食パン文化月間

4月28日の誕生花:サクラソウ
サクラソウの花言葉
「初恋」「あこがれ」「無邪気」「清らか」
花言葉の由来
小さな花を輪生状に咲かせる可愛い姿から、初々しく無邪気なイメージの花言葉「初恋」「あこがれ」「無邪気」などが名付けられています。
舞鶴公園入口のひとつ
真白のサンダル

650雨 14℃ 1m/s東の風 湿度75% 日の出532日の入り1859
雨 よーく降ってる。昨日じゃなくてよかった。
おとといカズが舞鶴公園で拾ってきた梅。シロップを作ってみた。いつ頃飲めるかな?
長浜のセリアで買った真白のサンダルがかわいい。
6338歩 4.3km

20250427日曜日 哲学の日

駅伝誕生の日、婦人警官記念日(婦人警官の日)、国会図書館開館記念日、悪妻の日、世界生命の日、絆の日、ロープデー、駒ヶ根ソースかつ丼の日、つなぐ日、スタジオキャラットの日、タッパーの日、仏壇の日、高級食パン文化月間

4月27日の誕生花:白いスイレン
白いスイレンの花言葉
「純粋」「潔白」
花言葉の由来
スイレンには「信仰」の花言葉があり、古代エジプトでは朝に花が開いて夕方に閉じるスイレンを太陽のシンボルとしていました。そのことが由来となって花言葉が付けられています。
花言葉「純粋」「潔白」は、白いスイレンの純粋な美しさが由来となっているようです。
カメの日向ぼっこ
ここに測量票があるんだ!ツツジに囲まれてる
午後の大濠公園
大濠日和でウェイトレス
午後にはスイレンが花開く
二日市のサクランボ
サクランボの向こうは宝満山がみえるのかな?
公園の土手の花
照麿家の白壁
照麿家の庭木
二日市の公園の空

624曇り時々晴れ 11℃(体感温度10℃)2m/s南南東の風 湿度55% 日の出533日の入り1858
走るつもりが起きそびれた!
9時から10時大濠公園の定期清掃 参加者100人越えらしい!
久々に船津先生が「よくする会」に来られた。みんなホッとしていた。
27724歩 18.9km

20250426土曜日 世界知的所有権の日

リメンバー・チェルノブイリ・デー、国際マルコーニ・デー、海上自衛隊の日、よい風呂の日、七人の侍の日、オンライン麻雀の日、テルマエ・ロマエ よい風呂の日、Dな日、わらびもちの日、エイリアンの日、風呂の日、プルーンの日、ツローの日、高級食パン文化月間

4月26日の誕生花:ヤグルマギク
ヤグルマギクの花言葉
「繊細」「優美」「教育」「信頼」
花言葉の由来
「繊細」「優美」の花言葉は、ヤグルマギクの美しい青色から名付けられています。「教育」は、プロシア王妃がヤグルマギクを積みながら王子たちを教育していたことが由来です。

618晴れ 10.6℃ 4km/h SSEの風 湿度64% 日の出535日の入り1858
朝のジョギング 護国神社側の歩道で私を呼ぶ声が❣ 堀沢校長先生だった❣
飯倉から走ってこられたんだろう❣挨拶ができてとてもうれしかった❣
午後中央市民センター3Fで劇を鑑賞 憲法9条の問題、ジェンダーの問題、同性婚の問題
憲法9条の条文の読み上げ なんだか涙が出てきそうだった。
夕食は銀志朗のお好み焼き、でももうここはいいかな!
5.54km 1:01:36 11:07/km 40m 13505歩 9.2km