20250728月曜日 世界肝炎デー

菜っ葉の日、なにわの日、地名の日、第一次世界大戦開戦記念日、なにやろう?自由研究の日、シュタゲの日、低用量ピルで生理ケアの日、にわとりの日、石榴忌

7月28日の誕生花:ナデシコ
ナデシコの花言葉
「純愛」「可憐」「貞節」「大胆」
色別の花言葉
ピンク:「純愛」「可憐」
白:「器用」「才能」
花言葉の由来
花言葉「可憐」は、可愛らしい花姿が由来。「大胆」の花言葉は、雑草の中でひときわ目立つ美しいピンク色の花を咲かせることから名付けられました。

720晴れ 27℃(30℃)2m/s東南東の風 湿度72% 日の出528日の入り1921
7時になるとセミが鳴きだす。大音響になる。今日も朝から猛烈な暑さだ。外にでたくない!
94歩 56m しか移動していない…

20250727日曜日 スイカの日

政治を考える日、ニキビケアの日、もえぴな記念日、親子の日、兄弟姉妹の絆の日、仏壇の日

7月27日の誕生花:ハナトラノオ
ハナトラノオの花言葉
「望みの成就」「達成」
花言葉の由来
花言葉「望みの成就」「達成」は、ハナトラノオが下から順番に開花して、最後に頂点の花を咲かせる姿が由来です。
朝の大濠公園
月一大濠公園清掃の日
OBRCのひまわり畑
大濠公園定点観測
照麿家の白壁
二日市公園の夕方の空

659曇り時々晴れ 28℃ 3m/s東の風 湿度74% 日の出527日の入り1922
ジョグしようと思っていたけどやはりムリ!
9時から大濠公園の月一清掃の日。
船津先生が来られていた。10月から当仁公民館で文学講座を再開されるそうだ。
午後、大濠日和のウェィトレス。
17347歩 11.8km

20250726土曜日 ポツダム宣言記念日

日光の日、幽霊の日、夏風呂の日、ナプロアースの日、うな次郎の日、つるむらさきの日、ふくしま桃の日、風呂の日、プルーンの日、ツローの日、せんべろ忌

7月26日の誕生花:ブーゲンビレア
ブーゲンビレアの花言葉
「情熱」「あなたしか見えない」「あふれる魅力」
花言葉の由来
花言葉「情熱」「あなたしか見えない」「あふれる魅力」は、熱帯生まれの植物ならではの情熱的な花の雰囲気から花言葉が名付けられました。
大濠公園の夜明け
舞鶴公園の菖蒲池
舞鶴公園から西を見る
舞鶴公園の森林浴
明治通りの夜明け
眩しい太陽
赤坂の小道
赤坂の小道からお堀をみる
赤坂の小道から福岡タワーをみる
我が家の百日紅

616晴れ 28.3℃(31.7℃)4km/h SEの風 湿度71% 日の出526日の入り1923
ジョグ苦しい!暑すぎ!なんとか走る!あっこちゃん、山ピー、山領さん、ジュンちゃん、まるちゃんも走っていた。あとはグッタリ家の中。
6時から大名公民館でモヒカン先生の大極圏教室で体験。
5.87km

20250725金曜日 かき氷の日

日本住宅公団発足記念日、うま味調味料の日(味の素の日)、知覚過敏の日、はんだ付けの日、体外受精の日、さいたま2020バスケの日、ナブコの日、なつこの日、ワキ汗治療の日、伍代夏子の日、プレミアムフライデー、システム管理者感謝の日、プリンの日、いたわり肌の日、甘露忌、天神の縁日

7月25日の誕生花:インパチェンス
インパチェンスの花言葉
「鮮やかな人」「強い個性」
花言葉の由来
花言葉「鮮やかな人」「強い個性」は、インパチェンスの色鮮やかな花色が由来です。
室見川沿いから福岡タワーをみる
外気温は41℃になっている!
夕方の平和台跡地

631やや曇り 26℃(28℃)2m/s東南東の風 湿度79% 日の出526日の入り1923
ジョグなし。歩くと左足甲に違和感。気になる。でも去年よりましかな。
朝からセミの声だけがジージーと元気だ。
夕方親子パトロール 大盛況。IDさんのセミの講義が大人気。今年はセミのふ化が遅いらしくおびただしい数のセミが木や葉っぱにのぼって羽化していた。みんな興味深々だった。
21596歩 14.7km

20250724木曜日 劇画の日、地蔵盆・地蔵会

スポーツアロマの日、テレワーク・デイ、セルフメディケーションの日、ドローンサッカーの日、卒業アルバムの日、天赦日は開運財布の日、削り節の日、ブルボン・プチの日、河童忌、地蔵の縁日、愛宕の縁日

7月24日の誕生花:スイレン
スイレンの花言葉
「清純な心」「信頼」「信仰」
色別の花言葉
白:「純粋」「潔白」
黄色:「優しさ」「甘美」
ピンク:「信頼」
花言葉の由来
花言葉「信仰」は、古代エジプトで朝に花が開いて夕方に閉じるスイレンを太陽のシンボルとしていたことが由来です。花言葉では、白い花は白のイメージから「純潔」「清純」「清浄」などが名付けられることが多くあります。
そのため、白いスイレンは「純潔」「潔白」の花言葉です。原種のスイレンの多くは白いため、スイレン全体の花言葉にも「清純な心」が名付けられています。
大濠公園の夜明け
領事館のほうをみる
OBRCのひまわり畑
舞鶴公園の夜明け
舞鶴公園から西を見る
明治通りの夜明け
大きくなるハスの葉
切られるらしい…
赤坂の小道
赤坂の小道から堀をみる
うちの百日紅

616晴れ 27.8℃(29.4℃)4km/h南の風 湿度67% 日の出525日の入り1924
ジョグ とても暑くって気分悪し! 山領さん、由美さん走っていた。
左足先、左足甲に違和感があって、よく走れた、と思う。
明治通りの桜の木が2本 寿命で切られる。札がかかっていた。
1本はそんなに老木とは思えないんだけどな…
15012歩 10.4km

20250723水曜日 日本最高気温の日

文月ふみの日、米騒動の日、カシスの日、鮮度保持の日、ナッツミルクの日、国産小ねぎ消費拡大の日、天ぷらの日、乳酸菌の日、不眠の日

7月23日の誕生花:アリウム
アリウムの花言葉
「円満な人柄」「不屈の心」「正しい主張」
花言葉の由来
花言葉「円満な人柄」は丸い花姿が由来です。「不屈の心」「正しい主張」の花言葉は、まっすぐに伸びるアリウムの茎の姿から名付けられています。
我が家の百日紅

627やや曇り 26℃ 3m/s 南東の風 湿度85% 日の出525日の入り1925
外 暑すぎで、グッタリ。元気のいいのはセミの声だけだ。
ミラちゃんに乗ってるとき外気温は38℃になっていた。
5564歩 3.8km

20250722火曜日 大暑

下駄の日、ナッツの日、著作権制度の日、円周率近似値の日、ONE PIECEの日、ディスコの日、夏ふーふースープカレーの日、塩っぺの日、夫婦の日、ショートケーキの日、禁煙の日、デルちゃん誕生の日、ラブラブサンドの日、カニカマの日、なないろSMSの日

7月22日の誕生花:ナデシコ
ナデシコの花言葉
「純愛」「可憐」「貞節」「大胆」
色別の花言葉
ピンク:「純愛」「可憐」
白:「器用」「才能」
花言葉の由来
花言葉「可憐」は、可愛らしい花姿が由来。「大胆」の花言葉は、雑草の中でひときわ目立つ美しいピンク色の花を咲かせることから名付けられました。
大濠公園の夜明け
OBRCのひまわり畑
ボートハウスのスワン 出番をスタンバイ
白い百日紅の花
舞鶴公園から西を見る 遠くにシーホーク
明治通りの夜明け
お堀はハスハスハス
赤坂の小道
赤坂の小道から堀をみる
ここから遠くに福岡タワーが見える
我が家の百日紅

619晴れ 27.8℃(31℃)4km/h南の風 湿度79% 日の出524日の入り1925
今日の公開ラジオ体操は苅田町からだと言っていた。
昨日22kmウォークしたけど、今日軽くジョグできた。ありがたい。
長野さん 今日は由美さんの伴走をしていた。
5.8km 8070歩 

20250721月曜日 海の日

自然公園の日、日本三景の日、神前結婚式の日、破防法公布記念日・公安調査庁設置記念日、ウェディングビデオの日、烏骨鶏の日、ナツイチの日、山上憶良敬愛の日、発泡スチロールの日、夏チョコの日、マドレーヌの日、性教育を考える日、漁師の日、水難訓練の日、マリルージュの日、myDIYの日、ゼクシオの日(XXIOの日)、漬物の日、木挽BLUEの日

7月21日の誕生花:ミント
ミントの花言葉
「美徳」「効能」
花言葉の由来
花言葉「美徳」「効能」は、ミントのハーブとしての薬効が由来です。
贈り物におすすめ
ミントの花言葉「美徳」は、贈り物に喜ばれるでしょう。ミントには爽やかな香りがあり、可愛い花も咲きます。切り花としても手に入るので、花束に添えるグリーンとして活用すると喜ばれます。

716晴れ 27℃(31℃)1m/s南東の風 湿度84% 日の出523日の入り1926
今日はウォークの練習をしようと思う、で生の松原まで歩く。
西公園で大野さん、礎さん、長野さんに会う。
左足が痛くなった。ウォークだからとなめてはいかん。
ジョグのほうがましに感じる。
海岸沿いの道は整備されてとてもいい散策コースになっていた。
暑いけど、景色よく風さわやか で気持ちいい!
帰りは電車。姪浜駅から10数分で赤坂駅についた。
22.396km 38736歩 時間的に5時間以上かかった!

20250720日曜日 世界チェス・デー

月面着陸の日、ハンバーガーの日、Tシャツの日、ビリヤードの日、夏割りの日、塚田牛乳SENDの日、昭和かすみ草の日、ワインの日、発芽野菜の日、シチューライスの日、信州ワインブレッドの日、キャッシュレスの日

7月20日の誕生花:トルコキキョウ
トルコキキョウの花言葉
「清々しい美しさ」「優美」「希望」
花言葉の由来
花言葉「清々しい美しさ」「優美」「希望」は、スマートな茎の先にフリル状の八重の花を優美に咲かせる姿が由来です。
大濠公園の朝空
大濠公園の夜明け
トンボが見える❓
OBRCのひまわり畑
大濠公園の朝空
朝ウォーキングをトライする人
朝の空と美術館のモニュメント
白い百日紅
大濠公園と飛行機雲
サルノコシカケ
ハスだらけ
でかい鯉
ハスの池は鯉だらけ
赤坂の小道
明治通りから西をみる
赤坂小学校で投票をする
照麿家の白壁
二日市公園の空
二日市公園から夕空をみる

615晴れ 26.1℃ 6km/h ESEの風 湿度81% 日の出522日の入り1927
早朝ジョグできた。橋田さん、稲富さん、あっこちゃん たくさんのランナーに会えた。
浅坂小学校での参議院議員選挙にも投票に行った。出口調査にも応じた。
連休だからか天神はすごい人人人❣ みんなエネルギッシュだな❣
8.32km 20483歩 13.9km

20250719土曜日 夏の土用の丑の日

女性大臣の日、マッターホルン北壁登頂の日、戦後民主主義到来の日、サイボーグ009の日、やまなし桃の日、カープ黄金時代の幕開けの日、おいしいラーメン 神座の日、知育菓子の日、愛知のいちじくの日、クレープの日、シュークリームの日、熟カレーの日、松阪牛の日、共育の日、いいきゅうりの日、イクラの日、食育の日、熟成烏龍茶の日、オコパー・タコパーの日、同窓会の日、幻化忌

7月19日の誕生花:ゲッカビジン(月下美人)
ゲッカビジン(月下美人)の花言葉
「はかない美」「はかない恋」「艶やかな美人」
花言葉の由来
花言葉「はかない美」「はかない恋」は、ゲッカビジンが夜に咲いて翌朝にはしぼんでしまう1日花であることが由来です。「艶やかな美人」の花言葉は、艶麗ね美女を思わせる美しい花から名付けられています。
大濠公園の夜明け
領事館のほうを見る
東をみる
OBRCのひまわり畑
舞鶴公園の菖蒲池
城内道路を歩く人
舞鶴公園から西方向をみる
舞鶴公園の森林浴
明治通りの夜明け
お堀のハスの葉 人の背より高い❣
赤坂の小道
お堀のハスと花と土手
唯一ここから福岡タワーが見える

618晴れ 26.7℃ 13m/h SSEの風 湿度76% 日の出522日の入り1928
ジョグできた。汗だく💦 よっちゃん夫妻、あっこちゃん、山内ゆっこちゃん エトセトラエトセトラ たくさんの顔見知りランナーとあいさつが交わせた。
お堀のハスも美しく気持ち良いジョグだった。
あとは帰ってグッタリ。グダグダの一日を過ごす。
5.70km 8503歩