20210514金曜日 誕生花「シャクヤク」

シャクヤク全般の花言葉
「恥じらい」「はにかみ」「謙遜」
西洋の花言葉
Chinese peony(シャクヤク全般)
「bashfulness(恥じらい、はにかみ)」「compassion(思いやり)」
花言葉の由来
花言葉の「恥じらい」「はにかみ」は、はにかみ屋の妖精がこの花にかくれたところ、花も一緒に赤らんだというイギリスの民話に由来するという説や夕方には花を閉じてしまうことにちなむという説もあります。さらに、英語で恥じらいやはにかむ仕草を表す慣用句の「blush like a peony(シャクヤクのように顔を赤らめる)」に由来するともいわれます。
シジミチョウが遊びにきている。羽の裏はなんときれいな瑠璃色だ。
袋の下部にたくさん穴をあけた。水はけがよくなるように・・・
葉っぱがでそうなかんじのアボカド

早朝の気温19.4℃ 2kph南東の風 湿度89% 
なんと大濠公園駐車場の土手にあった琵琶の木の果実が全部なくなっていた。
コロナウィルスワクチン接種の予約は19日から、となっているが、かかりつけ医院に聞いてみたら、すでに予約を受けざるを得ない状況になってしまって300人以上が予約されている、らしい。

20210513木曜日 誕生花「サンザシ」

サンザシ全般の花言葉
「希望」「慎重」
西洋の花言葉
Hawthorn(サンザシ全般)
「hope(希望)」
花言葉の由来
花言葉の「希望」は、一年でもっとも楽しい季節(5月)に花が開くことにちなむといわれます。「慎重」の花言葉は、枝にトゲをもっていることに由来するといわれます。

曇り。気温18.3℃
夜の植物たち。

20210512水曜日 誕生花「アスチルベ」

アスチルベ全般の花言葉
「恋の訪れ」「自由」
花言葉の由来
ごく小さな花が円錐状に集まり、ふんわりとしたやさしい印象をあたえるアスチルベ。花言葉の「恋の訪れ」は、やがてつぼみが開き、ピンクや白のふわふわした花を咲かせる様子にちなむともいわれます。
花名の由来
属名の学名「Astilbe(アスチルベ)」は、ギリシア語の「a(無い)」+「stilbe(輝き)」を語源とし、葉につやがないこと(または個々の花が小さく目立たないこと)に由来するといわれます。

夕べからずっと雨、降ったり止んだり。
今日から福岡県は「緊急事態」に突入。
高齢者の一定以上の年齢の方は、ワクチン予約開始の日。
電話はパンクするんじゃないかと思うけど・・・・・

20210511火曜日 誕生花「リンゴ」

リンゴ全般の花言葉
「優先」「好み」「選択」
リンゴの実
「誘惑」「後悔」
リンゴの木
「名誉」
西洋の花言葉
Apple blossom(リンゴの花)
「preference(優先、好み)」
Apple(リンゴの実)
「temptation(誘惑)」
花言葉の由来
花言葉の「優先」は、リンゴの美しい花が後の有益な果実の先触れであることに由来するといわれます。「選択」の花言葉は、ギリシア神話のトロイア戦争の原因となった「パリスの審判」にちなむといわれます。
実の花言葉の「誘惑」「後悔」は、ヘビにそそのかされたイヴとアダムが禁断の果実(西欧ではしばしばリンゴの実とされます)を食べ、エデンの園を追放されたという旧約聖書の『創世記』に由来するといわれます。
ダンスパーティーというなのアジサイ
名前はわからないけどスミレ
日に日に伸びるアボカドの芽
トマト一個生った!

早朝の気温18.9℃ 6kph北北西の風 湿度72% 晴れのち曇り、夜雨
大濠公園駐車場真ん中付近の土手に、琵琶の木があって 実がたわわに生っていた。食べごろのようだ。

20210510月曜日 誕生花「アゲラタム」

アゲラタム全般の花言葉
「信頼」「安楽」
花言葉の由来
花言葉の「信頼」は、アゲラタムの長い花期にちなむといわれます。

晴れ。早朝の気温16.7℃ 6kph南南東の風 湿度63%
お濠の菖蒲かアヤメかカキツバタが、どんどん咲き始めた。ウシガエルも鳴き出した。
スイレンは、早朝の時間はまだ寝ているようだ。

20210509日曜日母の日 誕生花「桐(キリ)」

桐(キリ)の花言葉は「高尚」。
花名・花言葉の由来
花名の由来
属名の学名「Paulownia(ポウロウニア)」は、江戸時代に長崎オランダ商館の医官として滞在したドイツの博物学者 シーボルト(1796~1866)がオランダ王妃アンナ・パヴロヴナ(Anna Paulowna / 1795~1865)に献名したものです。アンナ・パヴロヴナはシーボルトを資金面で支援したといわれます。
和名の桐(キリ)の由来は諸説あり、キリは切ってもすぐに芽をだして成長するため「切る(きる)」が転訛したともいわれます。
英語では「Empress tree(女帝/皇后の木)」「Foxglove tree(狐の手袋の木)」「Princess tree(王女の木)」と呼ばれます。
花言葉の由来
中国神話の伝説の霊鳥である鳳凰(ほうおう)はキリの木にだけ止まるとされ、日本でもキリは伝統的に神聖な木とみなされてきました。
花言葉の「高尚」もこれにちなむといわれます。
木材
キリは国内の木材としては最も軽く、湿気を通さず、割れや狂いが少ないことから高級木材として重宝されてきました。
箪笥(たんす)の材料として用いられることも多く、桐箪笥は高級家具として知られます。
キリは成長が早く10年~15年で用材として利用できるため、かつては女の子が生まれるとこの木を植えて、嫁入り道具をつくったといいます。
紋章
キリは鳳凰の止まる木として神聖視され、日本でも平安時代の頃から天皇の衣類の刺繍や染め抜きに用いられるなど「菊花紋章」に次ぐ高貴な紋章とされました。
天下人たる武家が望んだ家紋としても有名で、豊臣秀吉も天皇から「五七桐」を賜りました。
近代以降も五七桐は「日本国政府の紋章」として大礼服や勲章(桐花章、旭日章、瑞宝章)の意匠に取り入れられています。菊花紋章に準じる国章としてパスポート、金貨の装飾などに使われています。現在の五百円硬貨の表にもキリがデザインされています。
新しく仲間入りしたアジサイ。ダンスパーティっていう名前がある。
新しく仲間入りしたスミレ 名前は不明。

早朝の気温20.0℃ 暑い! 9kphWの風 湿度68%
お濠のスイレンが可愛く咲き始めた。
我が家に新しくアジサイとスミレが仲間入りした。
大切に育てていこう。

20210508土曜日 誕生花「睡蓮(スイレン)」

睡蓮(スイレン)の花言葉は「清純な心」「信頼」「信仰」。
睡蓮(スイレン)の英語の花言葉は「purity of heart(清らかな心)」。
花名の由来
花名のスイレン(睡蓮)は、この花が夕方に閉じる(睡る)ことに由来するといわれます。
日本全国の池や沼に広く分布するスイレン属のヒツジグサ(未草)の名前は、未(ヒツジ)の刻(午後2時)に花を開くことにちなみますが、実際には朝から夕方まで花を咲かせます。
花言葉の由来
朝に花を開き、夕方に花を閉じるスイレンは、古代エジプトにおける太陽のシンボルとされ、エジプトの装飾や神話にも多く登場します。花言葉の「信仰」もこれにちなむといわれます。
花言葉において、白い花は「純潔」「清浄」をあらわすことが多く、スイレンの花言葉「清純な心」も野生のスイレンの多くが白い花であることに由来します。

早朝の気温18.3℃ 4kph北北東の風 湿度84%
お濠のウシガエルが鳴き始めた。
大濠公園内の児童公園クジラ公園、中之島の道は夜間出入り禁止の札が立っていた。
ほんの少しの時間、庭の草むしり。暑い!

20210507金曜日 誕生花「スターチス」

スターチス全般の花言葉
「変わらぬ心」「途絶えぬ記憶」
西洋の花言葉
Statice(スターチス全般)
「remembrance(記憶)」「success(成功)」「sympathy(同情)」
花言葉の由来
ドライフラワーとしても利用されるスターチス。花言葉の「変わらぬ心」「途絶えぬ記憶」は、乾燥させても色あせないことに由来するといわれます。

雨のち曇り。
福岡県はまた緊急事態宣言をするらしい。
スティホームが多くなるな。

20210506木曜日 誕生花「クチナシ」

クチナシ全般の花言葉
「とても幸せです」「喜びを運ぶ」「洗練」「優雅」
西洋の花言葉
Cape jasmine(クチナシ全般)
「I’m too happy(私はとても幸せです)」「transport of joy(喜びを運ぶ)」
花言葉の由来
初夏の風に乗って漂うクチナシの甘い香り。花言葉の「喜びを運ぶ」はその香りに由来するといわれます。また、「とても幸せです」の花言葉は、アメリカで女性をダンスパーティーに誘うときにクチナシの花を贈ることから、誘われた女性の気持ちを表しているともいわれます。

早朝の気温12.2℃ 4kph南東の風 湿度68%
午後は暑くなるようだ。
ようやく連休が明け、日常が始まった。

20210505水曜日端午の節句 誕生花「アヤメ(アイリス)」

アヤメ(アイリス)全般の花言葉
「よい便り」「メッセージ」「希望」
西洋の花言葉
Iris(アイリス全般)
「message(伝言、メッセージ)」「hope(希望)」「faith(信頼)」「friendship(友情)」「wisdom(知恵、賢さ)」
花言葉の由来
ギリシア神話で神々の王ゼウスの求愛に困った侍女のイリスは、ゼウスの妻ヘラに頼んで虹を渡る女神へ姿を変えてもらい、神々の使者となりました。花言葉の「よい便り」「メッセージ」は、虹を渡って届けられる便りにちなむもので、アヤメ(アイリス)属に共通する花言葉です。
二週間足らずのうちにこんなに伸びた二番目の芽❣
春菊の花だ❣

朝から雨だ。端午の節句 こどもの日
コロナ禍でスティホームの日々
二日続けてジョグは行けず、体がなまりそうだ!