20241228土曜日 ディスクジョッキーの日

身体検査の日、シネマトグラフの日、にわとりの日

12月28日の誕生花:ザクロ
ザクロの花言葉
「優美」「愚かしさ」「子孫の守護」
花言葉の由来
花言葉「優美」は花の風情が由来です。「子孫の守護」の花言葉は、果実が子孫繁栄と豊穣の象徴という考えから名付けられています。
どんぐり公園の夜明け
大濠公園の夜明け 細い三日月も見える
美術館の夜明け
遠くに福岡タワー
明治通りの夜明け
明治通りから西の空をみる
赤坂の小道
舞鶴公園をみる
枝の先には米粒代の新芽がみえる
我が家のもみじ
我が家の空

600曇り 7.5℃(3.9℃) 7m/s 西北西の風 湿度52% 日の出722日の入り1718
よっちゃんに年末のあいさつをした。
今日はお墓参り巡りだ。
お正月用のカズノコの塩抜き、おでんのすじ肉を煮込む。
13051歩 8.4km

20241227金曜日 御用納め

仕事納め、浅草仲見世記念日、ピーターパンの日、寒天発祥の日、プレミアムフライデー、仏壇の日、夕焼忌

12月27日の誕生花:ヤツデ
ヤツデの花言葉
「健康」「分別」「親しみ」
花言葉の由来
花言葉「健康」は、日陰でも元気に育つヤツデの性質が由来です。
百道浜 中国の客船が見える
中国の客船が中央ふ頭に向かっている
若者がビーチバレーをしている

600曇りから晴れへ 7.1℃ 4m/s 西南西の風 湿度61% 日の出721日の入り1718
伊都菜彩で、明日のお墓参り用の花を購入 
23日の義郎じいちゃんの命日をすっかり忘れてしまっていた❣ことを思い出した❣
21566歩 14.7km

20241226木曜日 プロ野球誕生の日(ジャイアンツの日)

ボクシング・デー、有頂天家族の日、天赦日は開運財布の日、風呂の日、プルーンの日、ツローの日

12月26日の誕生花:ガーデンシクラメン
ガーデンシクラメンの花言葉
「遠慮」「内気」「はにかみ」「気後れ」
色別の花言葉
赤:「嫉妬」
白:「清純」
ピンク:「憧れ」「内気」「はにかみ」
花言葉の由来
花言葉「内気」「はにかみ」は、5枚の花びらを反り返らせて下向きに咲くガーデンシクラメンの姿が、はにかんでいるような姿に見えることから名付けられました。
我が家のもみじ きれいに紅葉

600雨のち晴れ 9.2℃ 2m/s南西の風 湿度89% 日の出721日の入り1717
ゆうべ あまりに遅く寝たので起きられず。(年賀状を書いてた❣)
その日のうちに就寝しないと、もう体がもたない‼ こういうことが歳を取るってことなのね❣
12860歩 8.8km

20241225水曜日 クリスマス

「昭和」改元の日、スケートの日、未来を担う水素電池の日、プリンの日、蕪村忌、天神の縁日

12月25日の誕生花:赤いポインセチア
赤いポインセチアの花言葉
「祝福」「私の心は燃えている」「聖夜」
花言葉の由来
花言葉「祝福」「聖夜」は、ポンセチアが「清純なキリストの血」を表しているとして、クリスマス飾りに使ったことから名付けられています。
原産地のメキシコでは「ノーチェ・ブエナ(聖夜)」と呼ばれ、17世紀にメキシコに住み着いた宣教師たちがクリスマスの時期に色づくポインセチアを飾り付けに使ったことがきっかけです。
我が家のもみじ

2147曇り 7℃ 2m/s南南西の風 湿度87% 日の出721日の入り1717
この頃ズボラだ❣ 気合を入れねば❣
「忘れられた日本人」宮本常一著を再読している。
つくづく思うのは、日本人って真面目で誠実な人が多いんだな、ってことだ。
9237歩 6.3km

20241224火曜日 クリスマス・イヴ

マライア・キャリー「恋人たちのクリスマス」の日、ブルボン・プチの日、地蔵の縁日、愛宕の縁日

12月24日の誕生花:ノースポール
ノースポールの花言葉
「誠実」「清潔」「愛情」「輪廻転生」
花言葉の由来
花言葉「誠実」「清潔」「愛情」「輪廻転生」は、少し小ぶりの真っ白で清楚な花が春の終わりまで次々と咲き続けて、寒い冬の間も心を和ませてくれることから名付けられています。
我が家のクリスマス
我が家のクリスマス

600晴れ 4.5℃ 2m/s東南東の風 湿度75% 日の出720日の入り1716
今日も走らず。
ガイドの仕事帰り、藤崎から大濠公園を通って帰宅。12523歩 左足がまた痛くなる。
ベルギーチョコのケーキをクリスマスに食す。

20241223月曜日 上皇の誕生日

東京タワー完成の日、テレホンカードの日、国産小ねぎ消費拡大の日、天ぷらの日、乳酸菌の日、不眠の日

12月23日の誕生花:カトレア
カトレアの花言葉
「優美な貴婦人」「魔力」「魅惑的」「わがままな美人」
花言葉の由来
花言葉「優美な貴婦人」「魅惑的」などはカトレアの豪華なイメージや洋ランの女王としての印象から気品あふれる女性をイメージして名付けられています。
化石のお店は夜中からライトアップしてたのか?
大濠公園の夜明け
大濠公園の夜明け
美術館の夜明け
大濠公園の夜明け
舞鶴公園の夜明け
明治通りの夜明け
城内から西の空を見る
舞鶴公園をみる
美しい空と雲
赤坂の小道
我が家の空
今日のありがとう屋さんの言葉
二学期終業後の大濠舞鶴公園パトロール

617晴れ 2.2℃ 6km/h SSEの風 湿度75% 日の出720日の入り1715
朝暗い中走り出す。人の顔は見えない。
今日は二学期の終業日 なので、恒例の親子パトロール。どういうわけか参加者が少なかった。インフルエンザが猛威をふるっているらしい。
みっちゃんが参加してくれた。
27140歩 18.1km

20241222日曜日 改正民法公布記念日

労働組合法制定記念日、ジェネリック医薬品の日、スープの日、視聴率の日、冬のごちそう「ゆめぴりか」の日、夫婦の日、ショートケーキの日、禁煙の日、デルちゃん誕生の日、ラブラブサンドの日、カニカマの日、なないろSMSの日、青畝忌

12月22日の誕生花:カネノナルキ
カネノナルキの花言葉
「幸運を招く」「一攫千金」「富」
花言葉の由来
花言葉「一攫千金」「富」は、カネノナルキは「金の生る木」と表記されたり、マネープランと呼ばれたりすることから名付けられています。
末永文化センターのホール
すみれ 魔女のおどりを弾く
くるみ ゴーカートを弾いた

950曇り 5℃(マイナス3℃)6m/s 北西の風 湿度60% 日の出719日の入り1714
孫ちんのピアノ発表会 今までのなかで、このホールが一番音響がよかった。
7720歩 5.3km

20241221土曜日 冬至

遠距離恋愛の日、クロスワードの日、回文の日、納めの大師、バスケットボールの日、トラリピの日、酒風呂の日、大洗濯の日、働く女性の日、はんぺんの日、マリルージュの日、myDIYの日、ゼクシオの日(XXIOの日)、木挽BLUEの日、オコパー・タコパーの日、同窓会の日

12月21日の誕生花:スペアミント
スペアミントの花言葉
「感情のあたたかさ」
花言葉の由来
ミント全般の花言葉は「美徳」「効能」です。ミントのハーブとしての薬効から名付けられています。
スペアミントの花言葉の由来は、はっきりしていませんが、清涼感の中に甘みのある香りを持つことから名付けられたのかもしれません。
贈り物におすすめ
ミント全般の花言葉「美徳」は、贈り物に喜ばれるでしょう。ミントには爽やかな香りがあり、可愛い花も咲きます。切り花としても手に入るので、花束に添えるグリーンとして活用すると喜ばれます。
スペアミントの花言葉「感情のあたたかさ」も贈り物に最適です。スペアミント自体は切り花としては手に入れにくいですが、ハーブ苗や寄せ植え、ハーブティとしてプレゼントすると喜ばれるでしょう。
合同誕生日会
合同ケーキ

922霧雨 8℃(5℃)3m/s南西の風 湿度85% 日の出719日の入り1714
カズが雨だ☔というので、そのまま寝落ち…ジョグなし。昨日きらめき通りでモヒカン先生に出会い「明日ね!」なんて言ったのに…
天神はすごい人でごった返し。
夜はゆきちゃんとカズの合同誕生日会。
9060歩 6.2km

20241220金曜日 人間の連帯国際デー

果ての二十日、道路交通法施行記念日、デパート開業の日、ブリの日、シーラカンスの日、霧笛記念日、こうふ開府の日、ワインの日、発芽野菜の日、シチューライスの日、信州ワインブレッドの日、キャッシュレスの日、劉生忌、石鼎忌

12月20日の誕生花:ピンクのアルストロメリア
アルストロメリアの花言葉
「気配り」
花言葉の由来
アルストロメリア全体の花言葉は、「未来への憧れ」「凛々しさ」「持続」です。
原産地アンデス山脈の寒冷地で、初夏から次々に咲く花を咲かせるアルストロメリアの凛々しい姿から花言葉「未来への憧れ」「凛々しさ」が生まれました。「持続」の花言葉は、アルストロメリアの花もちのよさが由来です。
ピンクのアルストロメリアの花言葉「気配り」は、ピンク色を柔らかで気丈な女性としてイメージして名付けられたのかもしれません。
百道浜海岸から志賀島、能古島をみる
福岡タワーは真後ろだ
71歳おめでとう❣

600曇り 3.7℃ 1.1m/s 南南東の風 湿度79% 日の出718日の入り1714
大佐野のあっぷっぷで本を探す。グリムとアンデルセンと女の子のためのお話。
今時性別を分けたお話もなんだかなーと思ったけど、中身をパラパラ読んだら良さげな本だったから読んでもいいかな❓と。
今日はカズの71歳の誕生日だ。
26162歩 17.9km

20241219木曜日 日本人初飛行の日

まつ育の日、「信州・まつもと鍋」の日、クレープの日、シュークリームの日、熟カレーの日、松阪牛の日、共育の日、いいきゅうりの日、イクラの日、食育の日、熟成烏龍茶の日、「森のたまご」の日

12月19日の誕生花:クリスマスローズ
クリスマスローズの花言葉
「私の不安をやわらげて」「慰め」
花言葉の由来
クリスマスローズの花には香りがあり、ヨーロッパでは古くから病人の悪霊を取り除き、うつ病にも効くと信じられてきました。花言葉「私の不安を和らげて」「慰め」は、このヨーロッパの言い伝えが由来です。

600曇り、雨 3.5℃ 2.2m/s北北西の風 湿度94% 日の出718日の入り1713
早起きがつらい日。そして寒い! 晴れ間が見えたと思えば 冷たい雨が降り始める…
インキューブで面白いカメラを見つけた。
18082歩 12.3km